
コメント

🍀(24)
103万か130万かはご主人さんの会社によるので、会社に聞いてもらう必要がありますよ(^o^)!

♡♡♡
103万から130万の間は所得税を払う対象です。お給料から天引きされます。年末調整で戻ってきたり、払ったりもします。
ですが今は企業によっての基準が違うので
120万から社会保険や雇用保険入らないといけなかったりするのでそこはお勤めされる先にご確認ください。
-
あんぱんこ
会社によるんですね!
超えると自分で保険入らないといけないところもあるとは、知りませんでした😥
私の務めるところに確認すればいいのでしょうか?
まだ決まっても無いんですが、どれぐらい働けるのかと聞かれ、
扶養内でと考えてるんですがそのめどがわからず😥- 2月11日
-
♡♡♡
週に20時間
120万以上
従業員の、人数
などその会社が定める基準もあるので面接の際に社会保険や雇用保険は決まりがありますか?と尋ねるといいです。
下の方が言うように
扶養を外れることはないですが家族手当の関係で
ご主人の会社によっても103万以内、130万までいいですよ
と差がありますので確認されるといいですよ!- 2月11日
-
あんぱんこ
わかりやすいようにありがとうございます❤
主人にきいてもらいます!- 2月11日

ぺーまま
扶養も2種類あります。
103万以内は税に関する扶養
130万以内は保険の扶養です!!
旦那様が自営業とかでは
なければ130万を目処で
働かれるといいかな?
と思います(∗•ω•∗)
-
あんぱんこ
調べてもさっぱりわかりませんでした😢
130万目安で大丈夫なんですね❤- 2月11日
-
ぺーまま
ただ今週20時間以上の
勤務だと社会保険
かけなきゃいけなかったりするので
パート先に確認して
時給も見て働かれる時間は
調整されてくださいね!- 2月11日
-
ぺーまま
ごめんなさい!
今
いらないです(´×ω×`)
ただ、週20時間…
です!m(_ _)m- 2月11日
-
あんぱんこ
ありがとうございます❤ 会社ごとで全然違うみたいでびっくりしました😥
採用される前に候補の所に確認してみます😌- 2月11日

ドキンちゃん
上の方たちのおっしゃる通りです!
加えて、私の旦那の会社では130万以内なら扶養に入れますが、103万超えると家族手当は出ませんでした!
-
あんぱんこ
家族手当でなくなるところもあるんですね🤤
103万超えないほうが良さそうですね😥- 2月11日
-
ドキンちゃん
ネットで調べてみてもなんだかさっぱり分からないですよねー!
私も保険や税金などのお金関係のことは特に弱くって「俺の昔の簿記とかのテキスト読んで勉強したら?常識として」って冗談半分で言われますが、旦那は職業柄お金関係に詳しいので家計ごと丸投げしてます😂- 2月11日
-
あんぱんこ
難しく書かれすぎていて、理解不能でネットをそっと閉じました(笑)
私も年末調整?やらなんやら全くなので主人に丸投げです😂- 2月11日
-
ドキンちゃん
もう本当に昔から社会系の教科や知識がなくて、もう自分で諦めてます💦笑
旦那と2人合わせて一人前なら良しと思って開き直ってます!笑
円安や円高で輸入が云々言われても、毎回まずは「国内で車を100万で作ってアメリカに輸出するとして、1ドル100円の時と1ドル90円の時だとアメリカでの売価はこっちの方が得だから……」と考えないと何も理解できません😖笑- 2月11日
-
あんぱんこ
わああああー
私の頭の中、はてなでいっぱいです😂😂😂- 2月11日

ぷいぷい
ご主人の会社の基準の確認とご自身が働く会社の基準の確認が必要だと思います🙌
私もパートで働いていますが、私が働いている会社は月8.8万(年間106万以上)の場合は社会保険に加入しないといけないので…
それならという事で私は103万以内で働いています💡(どちらにせよ子供の体調次第で思うようには働ていませんが😅)
旦那の会社の基準だと130万まで働けるのですがね😭
-
あんぱんこ
旦那さんの基準だといいのに、
yumi♪さんが働いてるところでは溜めなんですね😅
基準が違いすぎてたいへんです😭- 2月11日
あんぱんこ
会者によるんですね!ありがとうございます😌主人に聞いてみます!