※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんぱんこ
雑談・つぶやき

働きたい!という強い意欲があっても子供を預けるところも、面倒を見てく…

働きたい!という強い意欲があっても
子供を預けるところも、面倒を見てくれる人もいないこの時代。

少子化だと言われてる中、こんなにも預けれないものですか?

なんでしょう、この喪失感?疎外感?
元々外に出て人と関わることが大好きな自分にとって、
専業主婦というのはキツイものです。

接客業を6年近くやって毎日人と喋って、
子供と関わる仕事をしてたのに。
手持無沙汰?宝の持ち腐れ?

疲れました。

コメント

deleted user

すごく気持ちわかりますし、共感します。

主さんと同じ気持ちの人、世の中にたくさんたくさんいると思います。

もっと子育てしやすい環境になってほしいですよね。。

  • あんぱんこ

    あんぱんこ

    コメントありがとうございます。
    共感していただいて嬉しいです。
    主人に話すと、じゃあ働きなよと。
    だーかーらー!働きたくても働けないってこういう事を言うの!
    って思ってるんですがね‥😢

    楽観的でポジティブシンキングな私ですが、
    学校、バイト、家事をこなし毎日働いたー!って達成感を過ごしてきたので
    今はただただ時間が過ぎていくだけ‥な感じで😢

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー

    すごくわかります。

    男性と女性では、感じ方や考え方が違うのかもしれないですね😞

    人と関わるのって楽しいし、仕事は息抜きになりますよね。

    私は結婚してから専業主婦になりましたが、今まで忙しく働いていたので、別世界にいるみたいです。。

    今は時間がありすぎます...。

    • 2月11日
  • あんぱんこ

    あんぱんこ

    私としては仕事は大変だけど、
    外に出て働いて、帰ったらご飯もあってお風呂も湧いてて休日があって
    っていう主人のほうが羨ましいです😢
    妊娠中の専業主婦は幸せでした。でかけたいときに出かけられるし。
    でも今は子供小さいし時間限られるし
    もー、毎日なんだかなーって。
    暇さえあればタウンワーク見漁ってます(笑)

    • 2月11日