
女性は育休中1年間、単身赴任中の旦那のもとへ引っ越す予定。しかし、父が骨折で寝たきりになり、母も忙しい状況。義両親が挨拶に来たいが、母は余裕がないため、イライラしている。両家の関係が崩れそうで心配。
今旦那は単身赴任で隣の県に住んでいます。これから育休中1年間旦那のところへ引っ越すことになっています。
出産前後は実家(今私の住んでる市から1時間ほどの場所)に戻る予定ですが、このタイミングで父が仕事中に骨折で寝たきり安静の指示になってしまいました。元気は元気なのですが、ベッドから起きることは出来る状況ではありません。排泄もベッドの上、食事も寝たままです。近所の人や職場の人も気を使い、面会に来ないようにしてくれているようです。
母は仕事の合間で父の病院、私が里帰りする準備、地区の仕事など忙しく動いてくれています。私も里帰りすることをやめようと思ったのですが、出産前に引っ越すことになっていることもあり、自分の親に申し訳ない気持ちでいっぱいですが里帰り予定です。
そんな中、義両親(今私の住んでいる市と同じ市に住んでいる)が里帰りするのなら私の親に挨拶をしたいと言ってくれています。その気持ちは有り難いのですが、母に相談したところ、挨拶したいという気持ちは有り難いが今はお父さんのこともあるし、そっとしてほしいと話していました。
義母に今の状況を話した上で母の気持ちを伝えると「ちょっとぐらい時間とれないの?お父さんに会えないならお母さんだけでも!挨拶しないとこっちの気がすまない」と私に電話がかかってきます。
正直今母はいっぱいいっぱいで余裕がない状況です。性格がきつく、話の長い義母に、母も今参ってる状態で会いたくないみたいです。義両親の挨拶しないと気がすまないという気持ちはわかりますが、この状況を考えて欲しいのです。
そんな中で母も時間を見つけて引っ越しの手伝いをしに来てくれる予定を立ててくれていたのですが、先日、実家にも義母より電話がかかってきて「1日くらい引っ越しの手伝いやってあげてください。時間合わせて挨拶に行きたい、お父さんのお見舞いにも行きたい」と言われたようで、母はちょっとしたイライラが積もっているようです。
ついに母は「挨拶しないと気がすまないのは、そっち(義両親)の都合でしょ?こっちは挨拶は気持ちだけで充分。今は本当に勘弁して欲しい」まで私に愚痴っています。
このままでは両家の両親の関係まで崩壊してしまいます…。(もう崩壊しているかもしれませんが)。
明日義両親に状況を改めて話に行こうと思います。義母がわかってくれるのかどうか…わかってもらわないと💦頑張ります…。
文章がごちゃごちゃですみません。
- ひまわり(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

theory☆
お母さんが正論です。
お義母さんは非常識です。
うちなら、夫がぶちギレて義父に連絡します。
義父から厳しく義母に雷落ちます。

ストロベリー
なんて勝手な義母でしょうね。
里帰りして挨拶するにしても電話ですませたら良い話なのに😣
会って挨拶するのも義母のただの自己満でしかないですよね。
旦那さんに言ってもダメですがね💦
-
ひまわり
キウイさん☻
返信ありがとうございます!
何に関しても自分中心という義母です…旦那も義母に何話しても聞いてないからというスタンスで…自分の母親だろう!とムカつきます。たしかに人の話を半分も聞いてないです。
どうしても挨拶しに行くと言われたら、電話でお願いしますと言ってみます。- 2月11日
ひまわり
はしもさん☻
返信ありがとうございます!
旦那がしっかり言ってくれる、義父がしっかり怒ってくれるということ…羨ましい‼︎
もしかしたら義父まで状況が伝わっていないのかもしれないので、明日しっかりお話してきます!