
3カ月の赤ちゃんとの日中の過ごし方について悩んでいます。ひとり遊びが短く、昼寝もせず、児童館での交流が苦手です。皆さんはどのように過ごしていますか?
子供との日中の過ごし方についておしえてください。まだ3カ月になったばかりで首もすわってません。ひとり遊びも短時間ですぐぐずってしまいます。昼寝もしません。
毎日ふたりきりでは間が持たず、気が滅入ります。
抱っこ紐で家事をしつつ、午前中は児童館、午後は買い物がてら散歩してすごしています。
ただ私自身他人との交流が苦手で、児童館で他のママや職員さんとすごすことに疲れます。
皆さん、子供とどのようにすごしていますか?
- にゃちくま(5歳0ヶ月, 5歳0ヶ月, 9歳)
コメント

mimi
うちの子は夜に10〜12時間寝るので昼間は全く寝ません(;ω;)
なので午前中に抱っこ紐で家事をします。
午後からは私の歌に合わせて手足の運動をしています。検索すると何個か出てきますよ♩
あとは生後1ヶ月半ですがもう少しで首が座りそうと言われたのでうつ伏せの練習もしています。
他には音に反応するので夕方からは、いないいないばぁ、おかあさんといっしょをかけながら抱っこ紐でご飯支度しています。
私はまだ子供を連れてあまり出かけたくないのでこんな感じです(;ω;)

hungrytiger
こんにちは(ᐛ
あたしも今、3ヶ月の男の子がいてほんと毎日、毎日、毎日エンドレスの如く2人で体も何より気持ちもギリギリラインですよね(´・ω・`)
ほんとにお疲れ様ですっ!!
日によって、非常にムラがあり家事が捗る日もあれば、全く何も出来ず泣きそうな時もありますが、、、
昼寝はひたすら抱っこして腕の中で2〜4時間ほど寝てもらい、ぐっすり寝ると機嫌が良かったりしてちょっとなら一人で遊んでくれてその間に形だけ家事をしてます!
首が座らないと抱っこもあやすのも正直、ちょっと辛いですよね(;´Д`)
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
本当に毎日エンドレスでウツウツしちゃいます。子供はかわいいけど、ずっとふたりきりだと気持ちギリギリです!
やっぱり皆さん、ひたすら抱っこしてがんばってらっしゃるのですね。たまに機嫌よく遊んでくれたり、昼寝してくれるとホッとしますよね。
早く首すわってくれないかな〜とトレーニングしながら願ってます。- 9月20日
-
hungrytiger
エンドレスですよね(:ω;`)
昨日、疲れが溜まって、何もしない主人に大爆発をし、ほんとギリギリなんだなぁ、って改めて思いました←
ひたすら抱っことかになっちゃいますよね(´・ω・`)
あたしも人見知りなので児童館に子供のために行ったりしなきゃなんですが、、、なかなかあっぷあっぷして行けないので家で世界?世間から置いて行かれた孤独な空間にいるようで育児と同様に精神的に参っちゃいます(゚Д゚)- 9月21日
-
にゃちくま
大丈夫ですか?本当お疲れ様です。私も何度夫にブチ切れたことか…。
世間から取り残されたように感じて焦ったり、閉塞感に息が詰まりそうになることもあります。
私はやや心を病んでしまってますが、hungrytigerさんはそうならないように気をつけてくださいね。- 9月21日
-
hungrytiger
爆破したら、すごいスッキリしてw今日は、育児も主人が家でだらだらしてるのも苦になりませんでした←
ありがとですっ☆
世界に子供と自分だけみたいな時はありますよね、不思議と、、、
あたしも、病んでしまってます((;゚Д゚)
風邪とかなら、特効薬とかがありますが、コレばかりは←- 9月21日

にこみん
私もどう過ごすか悩んでます。
私は午前中に家事をすべておわらせます。午前中と言ってもほぼ朝ですが。。
午後は娘に時間がかけられるので、オモチャで遊んだり歌ったりおさんぽしたりしてます。うつ伏せの練習場も最近はやってます!
それでもなかなか時間は経たなかったり、ぐずぐずのときもあります(^-^;
ぐずぐずのときはひたすらずっと抱っこしてます。
毎日どう過ごすかばかり考えてしまいますよね。。
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
そうなんですよね。歌ったり、おもちゃで遊んだりしても1日のうちでは短い時間…3カ月だと親がテンションあげて構わないといけないので結構疲れる…´д`;
それでも、グズられるよりはと抱っこしたり児童館行ってみたりしますが、、悩みは尽きないですね。- 9月20日

タブレットゆみ
分かりますー(´・ω・`)同じ悩みを抱えてました。。
家事は掃除洗濯は一時間程で終わってしまいますし、早起きした日なんか暇ですよね。…暇というかあやしたりなので終わりがないというか。(-∧-;)
私なんて田舎で車がないので回りに何もなく、主人が休みで車があるときじゃないと買い物やどっかいったりできません(ノд-`)
旦那の帰りを待ちに待ってるのに、帰ってきてはイライラし…すみません、私の話になってしまいましたね。
子どもと過ごすときは糸まきまき♪やぞうきんの歌♪などの手遊びやってます(。•ㅅ•。)♡あとはうつ伏せ体操や写真バシバシ撮ったりしてます。
夕方はぐずるので何もないところを歌いながら散歩してます(๑´∀`๑)」家の中にいるより外にでた方が時間が経つの早い気がします。
-
にゃちくま
回答ありがとうございます!
同じ悩みを抱えてる方がいると思うと、励まされます。
買い物にも出られないと、発散の場が限られてしまいますね。
私は買い物がてらの散歩なのであっちこっち行って無駄な買い物してしまいますが…。
そして旦那が帰ってくるとイライラ!わかります!うちは子供が寝た後帰ってくるので、何事も、ないような顔して帰ってきてゲームしたりされるとイライラします!
1日の様子を聞くとか、お疲れ様とかないのか!と。
手遊びって楽しそうですね!
私もやってみます!
ほんっとにしんどいですが、子供の成長を信じて日々しのいでいきたいと思います!- 9月21日
にゃちくま
回答ありがとうございます!
いろいろ工夫されてるんですね!
私も手足の運動やってみます。