※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テキトー人間🕺
子育て・グッズ

夜泣きの改善法、対処法教えてください💦

夜泣きの改善法、対処法教えてください💦

コメント

あんな

朝は7時までに起きて、夜は20時までに寝る、昼間は明るく賑やかに過ごし、夜は暗く静かに過ごす。

これだけ心がけるだけで少しは改善するかもしれません。

あとは、ねんねの前のラブラブタイムを30分ぐらい設けるも良いですよ!

絵本読んだり、ぎゅーってしてその日の楽しかったこと話したり、出来るようになったことがあれば褒めてみたりすると良いですよ。

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    朝は7時半までには自分で起きます💧
    私の睡眠時間が確保できないので、8時起床にしたいのですが…。
    夜も20時に寝かせています💦
    お風呂は17時半に。

    ずっと寝ていたのにここ最近でちょこちょこ起きます😱
    2時間で起きて授乳するとそのまま寝ますがキツイです…

    • 2月11日
  • あんな

    あんな

    5ヶ月くらいが夜泣きの始まりだと言いますからね・・・

    うちの息子も5ヶ月から始まって、断乳するまで続きました💦

    私も自分が眠いから朝はゆっくり寝ていたのですが、起床時間や生活のリズムを意識し始めてから少し改善しましたよ。

    一時期1時間おきや30分おきの時もあってヤバかったです😱

    • 2月11日
  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    夜泣きって夜1回ギャン泣きする事だと思ってたので、こんなに頻繁に起きると思っていませんでした😱

    長くかかる事があるんですね…💧
    頑張れるかな(笑)

    主人のお弁当を7時に作っているので、その時間に一緒に起こした方がいいのかな…

    1時間おき30分おきは辛いですね😣

    • 2月11日
うーたん

完母ですか??
夜だけミルクにしてみるとかはどうですか??
腹持ちが良くなってよく寝てくれるかもしれません(*^3^*)

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    完母です😱
    夜だけミルクも最初の頃考えてたのですが、今まではよく寝る子だったんで油断してました💦(笑)
    なんでかわからないんですが、妊娠中から母乳で頑張りたいと思っていて、意地になってる部分があって(笑)
    ミルクも考えてみます…💦

    • 2月11日
  • うーたん

    うーたん

    腹持ちが違うみたいですよ(*´3`*)
    私は6ヶ月くらいまでは混合でしたが、夜は自分の睡眠時間を確保ためにミルクしかあげてませんでしたw
    私自身、そこまで母乳がたくさん出なかったのもあるんですけどね♪♪
    夜泣きという夜泣き、したことなくて。なのでやってみてください♡ママの身体の負担を減らすことも大事ですよ♡

    • 2月11日
えり

すごく泣きますか?泣かないで機嫌がいいなら
ほっといたらそのまま寝ると思います☺
わたしの娘は夜泣きというか夜中に起きて遊びだすので
無視して寝ると横で寝てますよ☺
またどうしても辛いなら添い乳もありだと思います!
癖になると後々つらいですが😭

  • テキトー人間🕺

    テキトー人間🕺

    ふわぁんふわぁんって感じですかね(笑)
    昨日はぎゃーん!ぎゃーん!って泣きました(笑)
    ふわぁんふわぁんでほっとくとぎゃーん!に繋がるのでその前にと思って授乳しちゃいます😱
    朝方は起きて遊び出すんですが、無視して寝ようと思っても足バタバタ、きゃっきゃと声出すので、結局起きます(笑)
    添い乳前までやっていて、最近やめました😄
    昨日添い乳やろうとしたらまさかの拒否!(笑)
    抱っこしたら普通に飲んでました(笑)

    • 2月11日