
ベットに置くと起きてしまう悩み。寝付くコツを教えてください。昼夜の繰り返しで困っています。
寝付いてもベットに置くと起きてしまいます。背中スイッチとはこのことかと実感してます💦
それでもこうすると上手くいったなどがあれば教えてもらえませんか。昼もよるもこの繰り返しで、、、😢よろしくお願いします
- おりく(8歳, 9歳)
コメント

ゆにゃお
抱っこしたままいっしょに横になってそーっと手を抜くとだいたい成功しました!
ベビーベッドだと無理ですが💦

yui0328
大変ですよね(;´Д`A
うちもその繰り返しでした( ̄◇ ̄;)‼︎
うちはベットに置く時、一時腕枕状態で体もくっつけてました‼︎
その状態からゆっくり離れてました(笑)
-
おりく
ありがとーございます♪そーなんですね♪いつも腕を抜くときに起きてしまってたので、ちょっと時間おくようにしてみます♪ありがとーございます
- 9月19日

ここにゃん
うちの子も背中スイッチついてます(笑)
対策としてやっているのは布団などに寝せる前に抱っこした状態で子供の背中にバスタオルやタオルをかけて起きなそうならそのままそーっと置くとだいたい成功します❗
布団にそのまま置くと冷たくて起きるって聞いたので…。
-
おりく
ありがとーございます♪布団が冷たくて起きてしまうんですね。抱っこしてると暖かいですもんね。ぜひ試してみます。ありがとーございます
- 9月19日

よりみち
寝付いてから15分~30分の間が深い眠りになるのでこのタイミングがベストみたいです✨あと、すべての行動はとにかくゆっくりと…焦りは禁物ですf(^_^;
離す順番ですが、おしり~背中、最後に首ですかね。
うまくいくといいですね(^-^)v
-
おりく
ありがとーございます♪順番があったんですね。試してみます。私10分ぐらいやからですかね💦もっと長く寝かせてからにします。ありがとーございます
- 9月19日

うぇいるず
上の娘がすごくそんなかんじでした。
私も試行錯誤でしたが、ちいさいうちはおくるみにくるんでそのまま抱っこで寝たらおくるみのままベッドにそーっとゆっくり慎重においたら成功することが多かったです。
おくるみは私は赤ちゃんが動きにくくなったりしたら心配だったので、ゆるくしてました。
一連の動作何もかもゆっくり慎重で少々時間かかりますが(・_・;
-
おりく
ありがとーございます♪夏はくるんでると二人して汗だくになってたんですがもう夜も涼しくなってきたのでおくるみで寝かせてみます。明日から挑戦します。ありがとーございます
- 9月19日

ゆぅりぃ
毎日の子育てお疲れさまです!
8ヶ月になるわが娘も背中スイッチで、何度も心が折れてました。
ネットで『赤ちゃんがよく寝る』検索を色々と調べて実践した中で、『まんまるねんね』というのが一番効果的でした♡
赤ちゃんは、子宮の中では背中をCの形ように丸くして過ごしていたからその姿勢で寝かせてあげると安心するとか(*^^*)
ネットで情報集めて、実践!!(本当は講習会とかで勉強してからが望ましいようですが…新生児抱えてなんて、行ってられず…(。>д<))。
全く入らなくなった、とまではいきませんが、8割位?は背中スイッチが作動しなくなりました~(*^^*)
今は、普通のまっすぐなベビーベッドですが、おっぱい飲むとスイッチ作動せずに寝てくれてます♪
まんまるねんねは、授乳枕を使うのですが、私は、手持ちの授乳枕を使いました~(*´∀`)♪
もし良ければ、調べてみてください。
ママが、一息つける時間が増えますように~(*´∀`)♪
-
おりく
ありがとーございます♪まんまるねんねですね♪さっそく調べてみます。
でも、背中スイッチは8か月までも続くものなんですねぇ💦ほんのになんとかしないと心折れそうです💦- 9月19日
-
ゆぅりぃ
うちの子は、今ではもうすっかり、スイッチ入らなくなりましたよ~(*´∀`)♪
まんまるねんねしてから、本当に、ぐぅんと減って、ほとんど悩まされなくなりましたよ♡- 9月19日
-
おりく
うらやましいです♪今からすぐ調べてみます♥
- 9月19日
-
おりく
ちょっと調べてみました。おひなまきにしてクッションに寝かせておられますか??首に枕をしてるかたなどもおられましたが、、、私の授乳クッションは丸くなるタイプなんですが例えばそのまま穴にスポンと入れてもいいのでしょうか??日中以外の夜もこの姿勢で寝かせていいのですか??
色々質問すみません💦もしよければ写メを、添付してもらってもいいですかぁ_(^^;)ゞ- 9月19日
-
ゆぅりぃ
本当は講習会で勉強してから…らしいので、私のは、ネットで調べての自己流なので、提唱者の方には怒られるかもしれませんが…(^^;
まんまるねんねは、Cカーブといって背中をCの形にするので、足元も枕かバスタオルで高めにしてあげるようで、私は、バスタオルを折り畳んで足元に使いました!(私の授乳枕はUの形のタイプです)
首の枕は私は、してませんでした。
おひなまきは、うちの子は嫌がって泣いたので、おくるみで少し緩めにまいてました。
その巻いた姿勢で、授乳して寝たら5分くらい抱っこして、そぉ~っとまんまるねんねの寝床へgo!!で、スヤスヤ~(*´∀`)と寝てくれました。
固いまっすぐなベッドは、背中の丸い赤ちゃんには苦痛なので起きてしまう、というのがどうやらスイッチの原因らしいです。
なので、出来るだけまんまるねんねで寝かせた方が良い、らしく。うちは、寝返りする5ヶ月ぐらい迄、昼も夜も、まんまるねんねしてました。夜は、2ヶ月ぐらいから7時間連続で寝てくれるようになりました♪
写メ!探したのですが…、なくて~(;_;)ごめんなさい~!
まんまるねんねをやってみた方のblogの写真とかを私は参考にしましたよ~(*^^*)
長くなって、ごめんなさい~(/_;)/~~- 9月19日
-
おりく
ありがとーございます♪細かい説明ありがとーございました。
明日からさっそくやってみます。クッション丸く足元は頭より少し低めでなるのでそのまま入れて試してます。
ちょっと楽しみです。本当にありがとうございました♥- 9月19日
-
ゆぅりぃ
スイッチ、減ると良いですね~(*^^*)
お昼寝中が、ママの唯一の休憩ですから♪
本当に、お疲れさまです♡- 9月19日
-
おりく
お昼も置くと泣くでご飯もメリーで30分ほどは遊んでくれるのでその間に急いで食べてました。まんまるねんねで寝てくれたらほんと昼ゆっくりできるので嬉しいです♥
- 9月19日

すず
まだ寝返りしないうちは薄手のタオルケットをくちゃくちゃにしてベッドにひいて、赤ちゃんを横向きでお尻を置いて30秒待ち、背中?腕?肋骨?を置いて30秒待ち、足を置いて、横向きでねかしてからゆっくり仰向けにしてました〜
ほんと背中スイッチ、どっ!っと疲れますよね^^;
-
おりく
ありがとーございます♪各部所30秒づつですね♪ゆっくりゆっくりやってみます。
- 9月19日

ティス
うちの子は横向きに寝かせると、そのまま寝てくれる事が多いです。
しばらくしてから仰向けにさせてます。
-
おりく
ありがとーございます♪横向けには置いてるのですがビクついて起きてしまいます💦下手なんでしょうねぇ💦上手く寝てうらやましいです♪
- 9月19日

R*K*Kママ
腕枕だと寝てくれました~
なかなか抜くタイミングが難しく痺れちゃいますが😅
最悪そのまま私も寝ちゃってました(笑)
-
おりく
ありがとーございます♪私も腕枕してたら抜くときにタイミングがなかなかですよね💦わかります
- 9月19日

とるとる
うちも、まんまるねんねです!びっくりするくらい寝てくれますよー♪
うちの子は少し横向き気味におかれるのが好きなようです(^^)その子の好きな体制を見つけるのも良いかもですね。
ほっとくと夜なら6~7時間続けて寝ちゃいます。授乳時間あけると機嫌わるくなるので起こしていますが。
-
おりく
ありがとうございます♪まんまるねんね昨日はゆっくりしらべられませんでしたが、今日調べてみます♥とるとるさんは講義受けられたんですか??
- 9月20日
-
とるとる
受けてませんよー^^; うちも最近、これが背中スイッチ?ってくらい寝かせるのが大変で。。
いろいろ調べてみて、まんまるねんねにたどり着きました♪ブログで紹介されてたのを参考にしましたよ(^^)- 9月20日
-
おりく
ありがとうございます♪私も調べて好きな体制を見つけてあげますね♥
ちなまにうちも一端寝ると夜はよく寝てくれて7時間前後寝てくれます。私は寝かせきりなんですが(笑)- 9月20日
おりく
さっそくありがとーございます♪
書き忘れてましたがベビーベットです😢
ゆにゃお
柵をはずせる作りになってますか?それなら柵をはずしてなるべく密着した状態でトントンしながら置いてそーっとうで抜くといいと思います!
あとはおくるみで
腕を抜くのを分かりづらくして
ごまかしたりですかね>_<