
上の子が最近下の子を虐めるようになり、自分に余裕がなくなっていることに悩んでいます。どうしたらいいかわからない状況です。
初めてですが、愚痴らせて下さい。
上の子がとうとう下の子を虐めるようになりました。
前まではすごく優しく、泣いてたりすると
教えてくれたり話しかけたりお布団かけてあげたり
とても優しかったです。
私のこともよく手伝ってくれてました。
ですが、ここ1週間程前から私が目を離してる隙に
ちょっかいを出してるみたいです。
洗い物をしてたら下の子がギャン泣きしてたので
見に行くと、下の子を寝返りさせてその上に座ってました。
まさかとは思いましたが、別の日も下の子の手を
踏んづけたり目潰し?をしそうにしたり…。
それ以外にも悪さをしたりする回数が増えました。
確かにここ最近自分に余裕もなく、下の子に
付きっきりで上の子には怒ってばっかで
あまり構ってあげれないのは認めます。
上の子との時間を作ってあげたいですが、
まだ下の子がグズグズマンで主人にお願いしても
ギャン泣きするので、結局私があやすことに…。
主人が上の子と遊んでも結局はママがいいと
こっちにきます。
上の子を嫌いになりそうな自分が嫌です。
まとまりない文章ですみません。
- ままり(1歳8ヶ月, 2歳7ヶ月, 6歳, 7歳, 11歳)
コメント

ゆきの
その時期の男の子って難しいですよね😭
男の子は特にママっ子なので
ママを取られた気がして仕方がないのかもしれないですね😣
ある程度話せばわかると思うのでどうしてダメなのかを話、
下の子が寝ている時や手が離せる時は上の子を存分に甘えさせてあげる私はそれで乗り切りました😣😣
怒られてでも構ってほしいって思ってるのかもしれないですね😭😭
ままり
話を聞いてくださりありがとうございます(>_<)
怒られてでも構ってほしいんですかね😢
少し構ってあげるだけで、上の子の態度が全く違くなるので数分でも時間を作ってあげようと思うのですが、中々難しく…😣😣
母からいつかこうなる日がくるよと聞いてたのですが、まさか本当になるとは思わなくて戸惑ってます。
ゆきの
確かに下の子や家事に手が取られて上の子って放置になりがちですよね😭
構ってあげないととは思うものの時間が無く下の子が寝ている間に家事を終わらせたいって思ってしまって上の子に構えずってことが今でもよくあります😥
遊ぼって言いに来るのですが今忙しいから後でねといいそのまま寝る時間…なんてことがしょっちゅうで私自身ほんと情けなくなります😣😣
子育てってほんと難しいですよね😢
子供の成長と一緒に母も成長するのだから焦らなくても大丈夫!
ママの気が張っていたら子どもがそれを汲み取るから余計に悪さしたくなるのだよとよく実母に言われました😣
ままり
私も、後でねってしょっちゅう言ってます😣でもやることが次から次へとあって結局約束を果たせないまま寝る時間になって自己嫌悪に陥ります😢
焦らなくて大丈夫という言葉、
すごく心に響きました。
確かに私が余裕がないとき程、悪さをしてくるので悪循環でした。
明日からの連休、少しでも多く上の子との時間を作ってあげようと思います(>_<)
ゆきの
私も同じなので
気持ちよくわかります😣
お互い焦らずゆっくり
自分のペースで子育て頑張りましょうね☺️☺️
ままり
ありがとうございます(>_<)💕