
コメント

mint
病院に通って1ヶ月くらいで治りました!
でべそから菌が入って高熱で入院したので治療しました💦

Kママ
治療中ですがまだ治りません( ; ; )だいぶマシにはなりましたが…
-
ひとみ
どんな治療をするんでしょうか?
病気に行こうか悩みます💦- 2月9日
-
Kママ
綿球あてて医療テープでとめています。あと、腹圧を減らすために毎日浣腸してます。
押すとグチュっというのは、腸がでてきちゃってるみたいですよー。なんか怖いですよね(^^;
病院なら小児外科があるところがいいと思います。- 2月10日
-
ひとみ
腸が出てきてる、、、怖いですね💦
放置して大丈夫なんでしょうか💧
近くの小児科さがしてみます(><)- 2月10日
-
Kママ
小児科より小児外科の先生のほうが詳しいみたいですよ!
治療しない方針の先生も多いみたいですから、今は放置しても大丈夫だと思います。
1ヶ月検診は終わりましたか?
何かのついでで診てもらうのでもいい気がしますけどね^ ^- 2月10日
-
ひとみ
小児外科!また違うんですね💦知識がなくてすみません💦
1ヶ月検診は終わりました(><)その時は目立ってなかったので聞きませんでした、、。
自然に治ることが多いようなので今は置いておこうと思います。ありがとうございます😊- 2月10日

❣️日本猫❣️
うちの子でべそでしたが、特に何もせず治りましたょ!
一歳まで自然に治ることが多いと医師から言われてるのでそこまで気にしなくてもいいと思いますょ😊
-
ひとみ
そうなんですね!自然に治る方が多いんでしょうか(><)様子見しようか悩みます。
- 2月9日
-
❣️日本猫❣️
私は助産師にほとんど治るって聞きました。大きくなっても治らなかったら手術とか治療すればいいと思ってました。
- 2月9日
-
ひとみ
それならそんなに心配することなさそうですね(><)あまり考えすぎないようにします💦
ありがとうございます😌- 2月9日

ツー
未熟児だったのもあってか、でべそでした😅(直径2.5cm程)
病院で綿球をおへそに貼ってもらって、3ヶ月くらいしたら普通のへそになりましたよ✨
それ以降はギャン泣きしてもぽこっと出てこないです😊✨
おへそはペコペコ触っても全然大丈夫ってお医者さんは行ってましたけど手触り?触感?がなんか内臓的で怖いですよね💦
-
ひとみ
3ヶ月くらいでなおるものなんですね!
おへそを触るとぷちゅっと音が鳴るのでなんだか怖くて💦そんなに触ってるわけではないですが、触っても大丈夫なら良かったです(><)- 2月9日
ひとみ
菌が入ったりするんですか💦それは怖いですね、、(><)病院行くべきかなやみます(><)