

空色のーと
うちは5ヶ月から乗せて主人の実家へ帰省してましたよ😊
圧抜きで飛行機の中で授乳しながらのったりすれば、泣いたりはしないので大丈夫ですよ☆
行く月齢にもよりますが、半年くらいなら行ってもいいかなーと思います🤔

Kmama
まだ3カ月ですし
インフルエンザ流行ってるし
わたしなら断ります💦
自分たちのことしか
考えてない感じですね😥
-
A
自分らが楽しければそれでいいんやと思います😶
- 2月9日

ミュち
3ヶ月、5ヶ月、11ヶ月、1歳1ヶ月のときに乗りましたよ(^^)
息子と2人で乗りましたが案外平気でした!
飛行機によっては授乳シートとゆうカーテンが付いてる席もありますよ♪
授乳期の旅行は悪くないと思いますがまだ時期的にも寒いし風邪とかも流行ってますから、私ならもう少し暖かくなったらにしてほしいって言います!

こより
私は4カ月の時から何度か飛行機乗せてます。耳抜きとかそういう情報知らなかったのですが、ずっと寝てくれてました。起きてもCAさんがオモチャを下さるのでずっとお利口に遊んでましたよ。
ただ義両親との旅行が苦になるのなら絶対やめた方がいいです。
ずっと楽しめず嫌な思い出になると思います。
子供がまだ小さいので、と旦那さんから断ってもらえるといいですね!

退会ユーザー
8ヶ月の時に乗せました〜
同じ飛行機に何人か小さい子乗ってましたが、みんな寝てるかおもちゃで遊んでるかで静かにできてましたよ☺️
小さすぎなければいいんじゃないでしょうか?🤔
お子さんの年齢にもよるかもしれないですが半年超えたら別に遠くなければ旅行くらいいいかなぁって思う派です!

あき
里帰り出産で、飛行機でしか自宅に帰れないので、生後2ヶ月で飛行機に乗せました✈️
授乳しながらだと、耳抜きも出来るし、うちの子たちは、全然泣きませんでしたよ😃
旅行となると、しかも、旦那様側のご両親と一緒にとなると、嫁としてはハードル高いですよね💦

arc
里帰りだったので、2ヵ月で乗りました。
離陸のときに授乳してぐっすり寝たので2時間のフライトで1度も泣きませんでしたよ💦
泣き止まないことは子供二人とも1度もありませんが、動き出したくなる1歳近くから2歳頃が1番疲れました。
でも飛行機に乗り慣れていないなら、やはり大変かと思います。

ひよこのらいおん
うちの主人は小さな子どもましてや自分の意志で何もできない赤ちゃんを飛行機なんか乗せるなよって感じです。
飛行機乗るとだいたい子どもが泣いててうるさいと...
出産等で必要なら仕方がないと思いますが旅行ってただの娯楽だしもう少し周りのことも考えればいいのになあと思っちゃいます。
今2歳になりましたがじっとしてないので泣かなくても乗せてられないなと思いますしうちはまだまだ飛行機デビューは先ですね(笑)

かおる
帰省はまだしも旅行ならお断りしますね💦
3ヶ月なんてまだまだ睡眠不足で旅行楽しめる状態じゃなかったです。
ただ子どもについてはある程度の年齢になるまでは月齢が上がるほど移動は大変かもしれません😂
もう少し子どもが小さいうちに旅行など行っておけばよかったな〜と思ってます💦

モンブラン
飛行機自体はもう乗れますよね💦
旦那さんに授乳の事言って断ってもらうことはできませんか❓
嘘でも二時間あくかどうかでずっと授乳室探して歩かないといけないからとかダメですかね😣❓

mama
将来音楽系の道に進みたければ生後6ヶ月に以内の飛行機は避けた方がいいと言われていますよね^^
うちは特にそんな希望なかったですが、子供の選択肢を狭めることになるのもなぁと思い、なんとなく6ヶ月過ぎまで飛行機は乗せませんでした。
考え方だったり、何を信じるかってことだと思いますけどね^^
でも、今の月齢の方が逆に飛行機移動はしやすいかもしれないです^^;
泣いたらおっぱいあげればいいですし、旅先での食事に困ることもないですから^^;
夜中の愚図りにママが耐えられればですけど^^;

退会ユーザー
うちは2ヶ月から乗せてます。
楽に飛行機乗れるのは今のうちです。
授乳してるなら、飛行機の中でもミルク作らずに済むし、もっと楽です。
うちは完母で離乳食も始まってたけど、7ヶ月頃に義両親と旅行行きました。
お金出してもらえて、ラッキーって感じでした。
同じ部屋でなければ、なんとも思いません。
-
A
自分の親と行くならまだしも
向こうの親やし 片親やしで ミルクの時間も
いつも気にしてくれてないから 余計
行く気にならないです。
妊娠線いっぱいできてるのわかってるのに
義妹と沖縄でマーメイド撮影のしたって言われるし なにも考えてくれてなくて イラついてます😓- 2月9日
コメント