![ぴーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠12週6日の28歳女性が、赤ちゃんの首の後ろに3.6㎜の浮腫があり、ダウン症の可能性があると言われました。羊水検査で100%ダウン症の有無が分かり、性別も分かります。
2才の男の子を持ち、現在妊娠12w6dの28歳です。
今日の妊婦健診の際、赤ちゃんの首の後ろに浮腫が3.6㎜あり、ダウン症の可能性があるの言われました。年齢的にまだ若いから9割大丈夫とは言われましたが、100%ではないので念のため羊水検査の説明をされました。
羊水検査をするとダウン症かどうかが100%わかるのでしょうか?この検査で他にどのようなことがわかりますか?性別?
初めてのことで動揺しています…
- ぴーこ(6歳, 9歳)
コメント
![み](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
み
羊水検査でわかるのは染色体の数と構造の異常による先天異常・神経管奇形・特別な遺伝性疾患です。
ダウン症・ターナー症候群・13トリソミー・18トリソミー・無脳症・二分脊椎等。
解らないことは発達障害・胎児奇形
羊水検査で異常なしといわれてもだからと言って100%無事に赤ちゃんが産めるわけではありません。
赤ちゃんの異常は3000種類ほどあってその内のほとんどが見つけることが出来ないそうです。
ネットからの引用含みます(;_;)
![なみみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なみみ
羊水検査は染色体の検査で性別も先にわかります。あと脊椎の病気や無脳症かどうかもわかります。
ただ100%じゃなかったと思いますが高確率でわかったと思いますよ。
-
ぴーこ
100%わかるわけじゃないんですね(>_<)そうなると尚更悩みますね。性別もわかるのは嬉しいですが。
浮腫の厚さは病院によって違ったりしますかね?他の病院でも診てもらうか少し迷っています(._.)- 2月10日
![まみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみ
不安ですね。染色体を調べる検査になるので、性別もわかるかと思いますが、そのほかの染色体異常の疾患があればわかります。21番染色体に変異があるのがダウン症です。ただ、羊水検査には説明されたかと思いますがリスクもあります。また、染色体異常があった場合、妊娠を終了するのか、続けるのか、また決断をしなくてはいけません。その辺も考慮して、検査を受けるかどうか決めるといいと思います。
-
ぴーこ
とても不安です。先生からはリスクがあるという説明は一切ありませんでした。帰って来てから自分でいろいろ調べてて知りました。
染色体異常があった場合、その後どうするかも考えて検査をするか決断した方がいいですよね。次の健診まで(3週間後)にと言われたので、じっくり考えてみます。- 2月10日
![leo](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
leo
ダウン症かどうかほぼ100%わかると聞きました。わかるのは上に方が仰ってるように染色体異常、数、性別ですね。羊水検査はリスクもあります
-
ぴーこ
リスクがある検査をしても“ほぼ100%”というのが少し怖いですね。
まだ染色体異常があると決まったわけじゃないですが、まさが自分が という気持ちが強く今はショックで頭がいっぱいです。じっくり考えてみます!- 2月10日
![美紀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美紀
羊水検査では、ダウン症以外の染色体異常もわかるみたいです。
私も息子を妊娠中に首の後ろの浮腫みがあると指摘されました。超音波の腕がいいドクターに診てもらって、色々計算してもらって、「大丈夫だと思うけど気になるなら羊水検査してみてもいいと思う」と言われました。
毎日悩んで泣いて、両親にも相談して。父がドクターについて調べてみたら本当に凄いドクターだったみたいで、そのドクターが大丈夫と言うなら羊水検査はしなくていいと思うという結論になり羊水検査はしませんでした。
息子もなんの異常もなく健康的に生まれてきてくれました(^^)
とても不安だと思います。
羊水検査をすると決断しても、流産リスクもあるし、陽性だった場合どうすればいいのかとか、色々考えないといけないと思います。
一人で悩まず、旦那さんやご家族の方に相談して、しっかり話し合ってください。
-
ぴーこ
腕がいいドクターに診てもらえて羨ましいです(>_<)私が通っている産婦人科は評判が良くないので、他の病院で診てもらおうか今迷っています。
浮腫を指摘されたのに、なんの異常もなく健康で生まれてきてくれて良かったですね♡私もそうだといいなー。
そうですね。まずは旦那や家族と話し合ってみたいと思います!
ありがとうございます(^-^)- 2月10日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
100%ではないです。上手く細胞?だったかな?成長しなかったりもします。成長したのが違った事はないみたいですが上手く成長しなかったら陰性と判断しながら陽性だと言うことも、ありえます。性別の有無は病院の方針や検査前に受けるカウンセリング等によりけりです。
![やよい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
やよい
私も11wの時に3.2ミリでダウン症の可能性を言われました。驚きとショックで1週間泣き続けました。
その時にここで質問させていただき、あたたかい言葉をいただきました。
翌週、1.1ミリで大丈夫でしょうと言う医師の言葉で、検査のこと必要なら紹介状ももらえるとのことでしたが、旦那とも話し合い、1週間悩み、結局結果によっては堕胎と言う決断もできないことから検査はしませんでした。
これで良かったのかと思うこともありますが、今は頑張って産むことだけを考えています!!
質問の回答とはちょっと違ってしまいましたが同じことで悩んでいたのでコメントさせていただきます(^-^)/
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
本当に細かい染色体異常を見つけるには羊水検査にプラスしてマイクロアレイが必要です。私は同じ状況でマイクロアレイまで調べてもらいました
ぴーこ
詳しくありがとうございますm(_ _)m結構たくさんのことがわかるのですね!
羊水検査…どうするか本当に悩みます。