※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あっり
子育て・グッズ

川崎病について知りたいです。罹る子と罹らない子、どちらが多いでしょうか?予防法はありますか?

川崎病って、罹る子と罹らない子ならどちらが多いんでしょうか、、
子供が出来てから、色々な病気や予防接種など悩む種が沢山です。
川崎病とか聞いた事なかったです、、
予防法とかあるんですか??

コメント

deleted user

私は川崎病と言われて入院までしましたが
結局違いました(((o(*゚▽゚*)o)))

  • あっり

    あっり

    そうだったんですね。
    それは、大変な思いされましたね。。。
    そんなに似たような症状出ることもあると言う子供なんですね!
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
ゆけはさママ

川崎病は、原因は不明だそうです。これはネットに書いてました。うちの小児科の先生は遺伝子レベルの話だと前におっしゃってたのを聞きました。

五日以上熱が下がらない、手足や口、目が赤くなったら要注意だそうです。

冠動脈瘤が出来なければ、普通に生活を送れるらしいです。

川崎病と診断されると入院の上、治療が必要で、友達の子供さんで何人かかかってました。

一万人に対して年間数人が発症するとネットでは書いてありました。

なので、罹らない人のほうが多いのは多いと思いますよ。データ的にゆって。

  • あっり

    あっり

    原因不明ですか、、遺伝子と言う事は、私たち夫婦の親戚など誰かが罹ってたらなる確率はあるも言う事ですね。

    言われた症状よく確認しておきます!!

    お友達のお子様何人かも罹ってたんですか、、
    発症の人数は多くなさそうですが、身近に何人もってなると怖いなぁって思いました。
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
ザト

うちの子は1歳2ヶ月のときに川崎病で入院しましたが、かからない子の方がはるかに多いです💡自分の免疫力が高いために心臓に負担がかかってなってしまう病気なので、防ぐ方法はありませんが、しょっちゅう風邪引いたりする子はかかりにくいと言われました(;´・ω・)
ほとんどの子は一週間程度の入院で済みますが、感染するものではないので、保育園や幼稚園で年に1人出るかどうかくらいの病気ですね。

  • ザト

    ザト

    ちなみに私のごくごく親しい人(近所の親しい家族の子や遠方に住んでるけど仲の良い友達の子など)の中では息子は3番目にかかりましたが、入院させた病院では知人のお子さんのお友だちなんかも同じ病室だったので、そこまで珍しくない病気だと思います💡

    • 9月19日
  • あっり

    あっり

    お子様が入院されたんですね。
    大変でしたね。
    免疫って、高ければ良いと思ってたんですが高いが故ってのもあるんですね、、
    確率的には、そう高くなさそうですが知識として入れておきます!!
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
248

主人が2歳半の時に川崎病になったそうです。

主人は1、2週間程入院していたそうですが、同じ川崎病で入院していて亡くなった子もいたと義母から聞きました。

現在主人は28歳ですっかり元気ですが、20歳まで定期的に小児科に検診にいっていたとのことです。

私自身は10年近く保育士をしていましたが、教え子の中で川崎病にかかったことのある子は2人いました。

その子たちもその後元気です。

原因が不明とのことだったので、義母は「なんでうちの子が…」という思いですごく辛かったそうです。

  • あっり

    あっり

    ご主人様、大変な思いされましたね。
    でも、今は元気に生活されてて良かったですね!!

    10年のうちで2人。。多くはないですが、少なからず居てるという事を念頭に置いておきます!!
    義母様も、お辛かったと思いますが、元気になられて本当に良かったと思います。
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
祈莉

私も川崎病3人目にして疑われて、初めて知りました。
私の最近知り合った方の中に2人罹患した子供がいました。

完全に要項に当てはまる場合の川崎病と当てはまらない川崎病とがあるようです。

BCGの跡が赤ーく腫れ上がる事もあるそうですよ。
予防法はないのではないでしょうか?感染原因が特定されていないはずです(-。-;

  • あっり

    あっり

    お知り合いに2人羅漢した子がいたら心配になりますね。
    当てはまるの当てはまらないもの、、それでも川崎病って言うとは、ややこしい病気なんですね。
    BCGの跡の腫れの話はネットに書いてて初めて知りました。
    予防法が無いのなら、罹らない様に願うしかないですね、、、
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
𝕞𝕒𝕟𝕒𝕞𝕚

私は1歳の頃川崎病にかかりました。
幸い軽度で今は何もなく元気です!

当時は舌が白っぽくポツポツしたり熱が出たりあったみたいです。
原因不明で突然なったって母に言われました。
1ヵ月くらい入院してました。

重度だと死に至ることもあるみたいですが、あんまり聞いたことは無いです。
何年かは毎年検査に行かなければいけなくなる場合もあるみたいです。

周りでは聞いたことないので、かからないこの方が多いかと思います。

  • あっり

    あっり

    川崎病に罹られたんですか。
    今は元気で何よりです!!

    原因不明なら、防ぎようがないですよね💦
    一ヶ月の入院って、一歳でしたら相当な負担ですよね。
    死に至るって、かなり怖いです。

    数字的に見て罹らない人の方が多そうですが、気をつけてあげたいと思います。
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
ちびピョコママ

都会の大きな総合病院小児救急もある小児科で四年ナースしていましたが、川崎病は10にんも年間いないです。

  • あっり

    あっり

    大きな病院でも少ないんなら、罹らない確率の方が高そうですが、わからないですもんね、、、
    そういう病気もあるんだと言う事を頭に入れておきます!!
    コメントありがとうございました☻

    • 9月19日
ちびピョコママ

あ、うちの病院でって事です。
大病院でも年間10にんもいないってくらい珍しいですよ