※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

妊娠で仕事を辞めたが、家計のやりくりが不安。専業主婦の方の貯蓄ややりくり方法について知りたい。

最近妊娠出産のため、仕事(パート)を辞めたのですが、仕事をしていないで家計のやりくりができるか不安です。
2人ならまだしも春には1人家族が仲間入りするので、やりくりしていけるか…

昨年結婚式を終えてから貯蓄もドドドっとなくなり、そこから一年経ちましたが、あまり増えていません…。
最近通帳を改めて見て一気に不安を募らせております💦

そこで専業主婦の皆さんは月々をどうやりくりしてるか、貯蓄とかどうしてるか?を知りたくて投稿しました。

コメント

deleted user

私も妊娠7ヶ月で退職Σ(-∀-;)

妊娠分かってから家計簿書いてみて無駄使いの金額にビックリ😨

全部書き出して、次の月は予算立てて生活、ムリだったら見直す!!

あとは固定費の見直し!
★保険の見直し!
★光熱費で節約できるとこはないか?
★携帯格安SIMへ変更!又はプランの変更
★私はお小遣いなし
★旦那の小遣い減額
それでもまだ赤字で、貯金崩してます💧
あとは収入増やす!
★旦那に頑張ってもらう
★ベビー用品など中古でもいいものは中古で揃える
★携帯でポイント獲得

などですかね……

やりくり難しいですね😭💔

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます‼︎
    家計簿書いてみるのが1番目に見えてわかるんですね‼︎
    早速書き出してみようと思います💦
    携帯を買ってから放置してたプランをお店で見直したら今までの半分ぐらいの額になって、今まですごい無駄な支払いをしてたことに気づかされました…。
    いろいろ見直すところからやってみます

    • 2月9日
りらっくまん

理想的な支出の割合というのがあるので、それと比較してみると良いですよ。
「理想的な支出の割合」で検索すると出てきます。
もちろん、あくまでも参考程度に。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます‼︎
    理想的な支出の割合…検索してみます!
    いろいろなご意見をいただきありがたいです✨

    • 2月9日
ドール

妊娠中に退職しました!
私も同じ様に悩みとりあえず緩くですが家計簿つけ始めました💦目に見えてお金が減っていく気がして私の場合はこれで出費を減らしていけました😅
あとは子供が生まれたらどうしても服をたくさん買ってあげたくなりますが、ある程度揃えたらぐっと我慢ですね😭私は次の冬服と考えていま冬物セールになってる半額服など買ってます😂サイズもどんどん大きくなるので定価では買いません💦💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    お返事ありがとうございます‼︎
    同じ悩みの方がいてよかったです!
    冬服今セールしてて安いですもんね…私も今のうちに来年の服を…‼︎と同じようなこと思ってます(笑)まだ買ってませんが💦
    これから明らかに出費の方が多くなるので、なんとかやっていかなきゃですね😭

    • 2月9日