
コメント

ぴー
すごい波がありました😭💔
何をしても無駄で、ひたすら横になって過ごすしかありませんでした🤔
わたしは11週でぱったりおさまったので、yyyさんもはやく落ち着きますように🙏🌟

キラキラハッピーソフトクリーム
まったくおなじです😖 まだ乗り越えてませんが。。
締め付けのある服
疲れたり冷えてる
とわたしはだめで、あたためて、横になって休む、お風呂はいる、立ちっぱの家事を減らすなどで解消してます。
産後も着れる授乳機能付きの妊婦服、多分今冬のセールで安いから、あると、締め付けもないし、産後の冬も着れるからおすすめです🌹
あと、多めに食べられたあとはしばらく気持ち悪さおさまります。。お医者さんにも空腹をさけるとつわり軽減するといわれましたよ💓😳☁
食べれそうなもの
ストックしとくとちょっと安心かも?
カルパッチョ、うどんやカップヌードル、ポテチ、辛口カレー、冷やしたとまと、フルーツ、ぶどうジュース、ブラッドオレンジジュースなんかたべてます。
外出では小さめのうめおにぎりやガム、酸っぱ硬いぐみを携帯してます
食べられるものをたべてね。。
とはいえなかなか、たべられないですよね~😅
ゆっくり無理せずほんとになにもたべれなくなったり水も飲めない日が続いたりしたらお医者さんへGO!
つわり収まっても生まれるまで無理は禁物です!!
私は七ヶ月くらいまで頑張って働いたり家事を全部やって切迫早産で寝たきりを2ヶ月やってしまったので、、ね。
誰かに甘えましょう!!
-
★
服装や疲れ冷えでも悪阻は関係があるんですね💧
無知でした。。
仕事の制服や私服も少し見直して見たいと思います♡
私もご飯を頑張って食べれたあとは少し楽になります✨
自分にあった食べ物がまだ定着していないので、食べれそうなものを見つけてどんどんストックしたいと思います❣
そうですね
自分が頑張って赤ちゃんが苦しい思いしてしまったらいけないですもんね。
まだ職場には話していないので、時期を見て話したいと思います!
旦那さんにも今まで以上に甘えたいと思います❣- 2月8日

はっぱ
つわりは波がありますよ💦
わたしも嗚咽つわりありました。
炭酸水と水もってトイレこもってました。
でも嗚咽しか出なくて💧
そのあと唾液つわりになったり、食べつわりになったりしました。
嗚咽はもう仕方ないし、一度嗚咽するとしばらくは少し楽になるので
無理やり嗚咽してました💧
-
★
悪阻もいろいろな種類に変化するんですね💧
考えるだけで辛くなります😭😭
私もキレートレモンを常に常備してます😂
我慢するより自然と嗚咽したほうが楽なんですね😖- 2月8日
-
はっぱ
わたしもキレートレモン飲んでました!!
でも体重増えちゃって辞めました😭- 2月8日
-
★
え😥!!
一日に二本飲んでいるので、気をつけたいと思います😫😫😫- 2月8日
-
はっぱ
今はそれでつわりが楽になるならいいとおもいますよ^ ^
- 2月8日
-
★
悪阻が終わっても飲み続けないようにしようと思います😅
- 2月8日

かなま
私は、夕方以降つらかったので、比較的元気な午前中に大体の家事や買い物を済ませるようにしてました^_^
あと食べづわりだったので、一口サイズのおにぎりを作っておいて、気持ち悪くなりそうになったら、食べてました^_^
-
★
まだ仕事をしているので帰ったら家事😭
旦那もとても協力的でお手伝いやゼリーなど買ってきてくれますが、帰ってくるのが遅いので気力でやってしまってます😭😭
オニギリいいですね🍙♡- 2月8日

しろ
しんどすぎてほぼ寝ていました(^_^;)
寝てるだけなのに、いつの間にか6キロ痩せていて足の筋肉がなくなってお婆ちゃんの足みたいにプルンプルン?たるたる?になりました。
唯一、三ツ矢サイダーが飲めたのでそれを枕元に置いて飲んでは吐いて寝てを繰り返し、たまーにベビスターラーメンをチビチビ食べてやり過ごしました😅「悪阻は必ず終わりがくる!」と母親に励まされたのでその言葉を胸にひたすら耐えました!早く落ち着くように祈ってますね(*⁰▿⁰*)
-
★
ありがとうございます😭♥️
炭酸は強い味方なんですね😙
終わりがなかったら益々呆然と立ちすくむしかないですが、私も★KANA★さんのお母さんを信じて頑張りたいと思います😭♥️- 2月8日

R
一人目の時は仕事をしていて
家に帰ったら死人のようになってました…
でも、朝になるとマシなのでなんとか仕事には行けて、夕方から酷くなり始めて家に帰ったら〜を6ヶ月手前まで繰り返してました。
ウィダーインゼリーのマスカット味をほんの少しずつしか受け付けてくれませんでしたが、なぜか給食は少量なら食べれたので、昼間のご飯でやっていけた感じです😅
二人目の時は 寝ても覚めても 辛くて。
でも長女も小さかったので 子どものお世話で精一杯でした。家事なんか手につけれず…って感じでしたが、横になれる時間があった分 気持ち的にはマシだったかな?って感じです。入院するまでは行かなかったので助かりました。
今回は 午前中が比較的マシだったので、動けるとき 少しずつ動いて…でもピークの時は これまた子どもの事で精一杯でしたし、ご飯すら用意できなくて、スティックパンと野菜ジュースを出すだけで精一杯だったり😣 子どもが風邪など引かなかったこと、こんなのでも、ニコニコ食べてくれた事が救いでしたね😣思い出すだけでも涙がでそう💦
最近やっと落ち着いて たまに吐き気はありますが、元気になりました。
つわりにも波がありますよね💦💦
早く落ち着くといいですね😣
私は三回とも全て ピークで食べ物受け付けない時でも ウィダーインゼリーのマスカット味だけは 少しずつですが飲めました❗果物ゼリー等。
ゼリー系が食べやすかったです。
元気なときに気分転換されて、すこしでも穏やかに過ごせたらいいですね!無理はされないでくださいね😌
長々と失礼しました💦
-
★
ありがとうございます😭♥️
まだ小さいお子さんがいるうちの悪阻はもっと辛そうですね😭
お子さんも優しいですね😭♥️
聞いてるだけでも涙が出そうです😭😭😭
食べれるものを見つけて、ゆっくりできるときはゆっくりしたいと思います😭😭- 2月8日
-
R
あ、上の方の見て思い出しましたが、
今回、炭酸飲料飲むとスッキリしたことがあったので、炭酸水を飲んでたんですけど、なくなってから三ツ矢サイダー飲んでまして…、今回初めて 血糖値ひっかかりました😱ほんの少しだけどオーバーしてて 検査の時いつも小さい瓶のやつなのに 大きい瓶が、出て来て時間差で採血三回…😱 採血はなんともないのですが、病院での待機時間が苦痛でした…。結果異常なしだったんですけど、絶食しないといけなかったし、微妙につわり残ってたし、すごい疲れました…
なので、もし可能なら❗可能ならですよ。
"炭酸水"にしてる方がいいかな?って思いました😊- 2月8日
-
★
😰😰😰
検査続きもまた身体にきますよね😭😭
キレートレモンを箱買いしてしまったので、旦那にそれは飲ませてレモン風味の炭酸水を今度は買いたいと思います😭😭
ありがとうございます😭♥️- 2月8日

chill
私も妊娠初期が1番ひどかったです>_<
妊娠5週〜8週がピークでしたよ( ; ; )
私はおそらく食べ悪阻、におい悪阻なんですが、9週くらいから少しマシになってきて、今は昼間は普通に食べられるくらいマシになりました☆
悪阻もその日の体調によってひどい日とマシな日があると思います!
私は起きてからすぐ食べないと空腹が気持ち悪いので、起きてすぐ飴をなめたりしてました!
お肉や卵の焼くにおいもダメで、米が炊けるにおいも気持ち悪くなってしまったので、
米よりうどんやそうめんが食べやすかったです!
りんごなども比較的食べれました!
飲み物はカフェイン無しの麦茶飲んでたんですが、麦茶はなぜか気持ち悪くなって受け付けなくって、炭酸系はスッキリするけど飲むとすぐに下痢になってしまうので、水かりんごジュースなどでしのいでました( ; ; )
ひどい時はえづきそうになりながら食べてましたが、食べた方が胃のムカムカはまだマシでした(^^;;
朝と夜がひどくて、夜は気持ち悪いの我慢して、とにかく早めに寝るようにしてました(;ω;)
早く悪阻終わると良いですね>_<
-
★
ありがとうございます😭😭♥️
自分に合う食べ物や飲み物を探して切り抜けるしかないんですね😭
私も気持ち悪くても頑張って食べると少し楽になります😭
休めるときはしっかりと休まないとだめですね😭♥️😭- 2月8日

退会ユーザー
つわり辛いですよね😭💦
わたしは5ヶ月のときにつわりで入院しすぐ嘔吐してしまうため1口も食べられない、水1滴も飲めずに本当に点滴のみで生かされていました。退院してからも39週で上がった分娩台でも吐き気と戦ってました😢
でもね、つわりがあるってことは赤ちゃんが元気な証拠なんです。どんなにつわりが辛くても、定期健診で小さな心臓を一生懸命動かし、先生から「今日も赤ちゃんとっても元気ですよ✨」と言われた瞬間、それだけで幸福感に包まれるんです。
出産予定日の近い友人はつわりも全くなくお母さんは全身元気そのもの。ですが定期健診に行く度に「赤ちゃんの成長が遅いのが気になる…」と言われ続け、臨月目前で母体の中で赤ちゃんの心臓は止まりました。
薬で陣痛を起こして産声のあがらない出産をするんです。可愛い赤ちゃんに会えるから苦しい陣痛を乗り越えようと頑張るのに、赤ちゃんが亡くなってしまった為、お母さんは命懸けで産声のない出産をするのです。
その話を聞いたとき、どんなにつわりが辛くても「赤ちゃんは順調✨」と言われるだけ最大限の幸せだと感じました。わたしが我慢すれば良いだけなのだから。
お母さんであるわたしがつわりもなく快適な妊婦生活でも、健診の度に「この子はもしかすると…」って言われる方が毎日つらいんです。
自分はどんなに辛くても赤ちゃんに辛い思いをさせたくない。その気持ちの時点でもう女性は"母"なんですよね。ただただ元気な産声を聞かせてほしい。
つわりは必ず終わりが来ます。どんなにどんなに長くても臨月まで。
亡くなった赤ちゃんは一生戻ってきません。
わが子に会えたときはつわりで泣いた毎日なんて一瞬で全部吹っ飛びますよ😊人生どん底のようなつわりの原因だったわが子ですが、"この子のせいで "なんて1mmも感じるわけがありません!
死ぬほど辛かったつわり。でも今、目の前にいるわが子は、それ以上に死ぬほど可愛いです😁💓
-
★
ありがとうございます😭😭😭♥️
確かにそうですね!!!
赤ちゃんが元気に育ってる証拠ですよね✨
時々落ち着いてると逆に大丈夫心配になってしまいます💦
元気に育ってくれてる証拠と思って悪阻も楽しみたいと思います😉♥️♥️- 2月10日
★
まだ仕事をしているので、日中は横になることが難しくて😭😭😭
ありがとうございます♡
私もぴたっと落ち着いてくれると少し楽になります😭♥️
でも、悪阻が無くなったらなくなったで赤ちゃんが元気なのか心配になりそうです💧(笑)