
出産時の悩みです。立ち合いは主人のみ。親にはいつ連絡すべき?面会はいつが適切?気を遣いたい気持ち。要相談。
出産時のことで悩んでいます。
主人には立ち合いをしてもらう予定で、里帰り出産はせずに退院後は自宅に戻ります。
実母は車で1時間、義両親は車で高速を使って2時間弱の距離です。
陣痛が先か破水が先かわかりませんが、どの時点で親には連絡すべきでしょうか?立ち合いは主人のみと決めています。
また、生まれてからいつ会ってもらえばいいでしょうか?
みなさんが実母や義両親にはどのタイミングで連絡し、面会されたか教えていただきたいです。
義両親とは仲良くさせてもらっていますが、出産時や産後どれだけしんどいかは未経験でわからないし、気を遣えなくて嫌な気持ちにしてしまったりしんどい顔を見られるのはちょっとなあ…という思いがあります。実母とは付かず離れずの距離感で、しんどいところは今まで見せたことがないので、ぐったりしているところを見られるのは気まずいなぁという気持ちです。
- ゆ(3歳2ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
里帰りだったので実母はそばにいましたが義母は遠方のため生まれてから連絡しましたよ!😊
生まれて1か月は外出できないのでそれまでに会ってもらうとなると家に来てもらうしかないですね!
私は祖父母がひ孫に会いたいと言うので生後2週間くらいのとき家に来てもらいましたよ!

とらじろう
状況同じでした!
うちは、義両親が離婚後、再婚しているので、実際3家族がきました。
実両親は産後3日、義父は退院時でした。戸籍上繋がっていない義母は、他の日だと親戚とブッキングすると思ったのか、出産当日でした。貧血でくたばっていて、起き上がるのもやっとな状況の中、今ー??って思いましたが、義母も状況を分かって来てくれていたのか、お見舞い品とお金を置いて、孫の顔を見てすぐに帰ってくれ助かりました。もちろん、義母にはその後自宅に招いたりしました💕
当日は気を遣う人はやめてもらうべきですよー
-
とらじろう
ちなみに、私も旦那も、自分の親に陣痛の時点で連絡、うまれてまた連絡してました。
- 2月8日
-
ゆ
やっぱり生まれてすぐはきついですよね💦
正直、気をつかわずにいられる相手は夫だけなので、自分もどうなってるかわからないし当日は避けてもらおうと思います😣せっかく来てもらったのに失礼な態度になったら申し訳ないので😢- 2月9日

まー
うちも大体同じ距離感で
里帰りせずでしたが、
義父は他界しており義母は車が無いためどちらにせよ来れない状況でした
夜中に破水からだったのですが陣痛に27時間かかったので、
とりあえず破水した時点で実両親には連絡
陣痛中の丸一日病院にいる間
午前中に実両親が来て、お昼から主人が来てくれたので実両親は帰しました。
私は義母には連絡してなくて、主人に連絡を頼んでいましたが、多分連絡したのは産まれてからだと思います!
両親、義母が来たのは入院4日目で、まとめて一気にみんな来てもらいました!
私抜きの家族たちで外にお昼とか食べに行ってもらって、2時間くらいでみんな一気に帰ってもらいました。
産後の気持ちはほんとに今は思わないと思いますが、
ガルガル期って本当だな!って思います
あと親たちも陣痛来た!って言うと興奮して我を忘れて、来なくて良いって行ってたのに来ちゃった!みたいなことになりかねません😭
あと無事何事もなく終わるかどうかもわからないので、
実両親はゆさんのタイミングで、
義両親は産まれてからの報告が一番良いかなーと思います!
-
ゆ
そうなのですね✨
ガルガル期ってやっぱりあるんですね😨すごく心配です💦
私の方は親が離婚していて今は母だけで、父には生まれても連絡したりはしないことになっているので、実母には陣痛が来た時に今から病院に行くとだけ伝えて、義両親には産まれたら報告しようかなと思います!
産後病院に来てもらう日は、当日は避けてもらえたら嬉しいんですがどういう風に伝えるのがいいのでしょうか?😣- 2月9日
-
まー
うちも実両親と書きましたが
実は離婚してて実母とその彼氏(仲良いです笑)です!!
離婚した実父には生まれた後にメールしましたが合わせたのは11ヶ月くらいですね😂
病院の方針で
産後何日までは旦那以外の面会ができない
とかって嘘でも言っちゃうのはどうですか?!
ほんとに当日はお風呂にも入れないし全身筋肉痛でぐったりなので
退院日前日ぐらいが一番いいと思います!
旦那さんにお風呂入ったりもできないし入院中は起き上がるのも大変だから来てもらうのは何日がいいって先に相談しておくのがいいと思います😭!- 2月9日
-
ゆ
そうなのですね😳
そういう風に伝えれば角も立たないしスムーズそうですね✨お風呂入れてない時に夫以外と会うのはかなり気が引けます💦- 2月9日

まりわか
生まれたのが夜の遅い時間なら次の日の朝とかで良いのではないでしょうか😊義両親がその日のうちに来るかどうかもわからないですし、もし、伝え難いのであれば旦那さんに生まれたけど、きつそうだから何日ぐらいに来てと言ってもらうなどしてはどうでしょうか☺️生まれた事を先延ばしにするのもあれなので😅 お母様がどうしても陣痛が始まったら教えてほしいなどの要望がなければ生まれた後に伝えるで良いと思います。実両親にも生まれてから伝えました。私は18時ぐらいに生まれたのでその日のうちに伝えてもらいましたが、義両親が来たのは退院してからでした😄実両親は自営業なので、生まれてすぐには会っていません😊1ヶ月ぐらいしてからでしょうか、お宮参りはみんなでしたので、その時に会った感じです。義両親も、大仕事をした後に気を遣ってほしいとは思ってないと思うので、そんなに気にしなくても良いと思いますよっ☺️その時は、旦那さんに動いてもらって気を遣ってもらいましょう😁
-
ゆ
そうなのですね✨
産まれたら連絡にしようかなと思います😊
義理のご両親は退院後、自宅で会われたんでしょうか??- 2月9日
-
まりわか
自宅に来てもらいました😁
ごはんなども買ってきてもらいましたし、おもてなしは特にしていません😊初孫だったので、会えるだけで嬉しいって感じだったので💕- 2月9日
-
ゆ
おもてなししなくても大丈夫でしょうか😢すごく気を遣ってしまいます💦
義理の姉2人の子供が4人いるので義両親にとっては5人目の孫ですが、私の母よりも義母がかなり楽しみにしてくれているので早く会ってもらいたい気持ちと、おもてなしも出来なかったら申し訳ないなぁという気持ちでモヤモヤです😭- 2月9日
-
まりわか
遅くなってすみません💦💦
楽しみにしてくれているのであれば大丈夫なのではないでしょうか😄
おもてなしできなくても、できあいのものを旦那さんに買ってきてもらったり、準備ができそうにないから買ってきてもらったら有難いと旦那さんから義理の両親に伝えてもらうなどしても良いのではないでしょうか🙆♀️あとは、お茶の準備ぐらいで👌産後はなかなか眠れないし、ホルモンバランスも崩れているので、赤ちゃん以外の所で気を使わなくても大丈夫だと思いますよっ😊- 2月22日
-
ゆ
お茶の準備くらいでいいんでしょうか?それならなんとかなるかなと思います😊
あんまり気を遣わなくても大丈夫とのことで、ちょっと安心しました☺️- 2月23日

まき
私は、予定日を過ぎてたので誘発を使っての出産だったので、始めから旦那に付き添ってもらい立ち会いもしてもらいました。義母には入院予定の日を伝え、産まれたことは旦那が伝えてました。出産後は、けっこう心身ともに疲れてるので可能であれば、翌日にきてもらったほうがいいと思います。私の場合は、出産した当日に来ました。正直しんどかったです。気も使うので…
-
ゆ
そうなのですね💦
やっぱり、当日は避けてもらって翌日以降にしてもらおうと思います😣- 2月9日
-
まき
旦那さんにも、今から伝えておいたほうがいいと思います。旦那が義母に産まれたことを伝えたら、何時に行ってもいい。と言われて、出産後の疲れた頭では今日は来てほしくない。とも言えなかったです。
- 2月9日
-
ゆ
夫は、義両親に来てもらうのは私の希望に合わせると言ってくれているのですが、私の方が気にしてしまっています💦
義理の姉が義実家近くの病院で出産した際、義母が翌日たまたま遊びに行っていた私たちに、お見舞い行ってきたら?と何度も言ってきて、出産で疲れてるのに翌日になんて行けないとやんわり伝えたところ、そんなことあの子は気にしないよ〜という感じだったので、義母は都合さえ合えばすぐ来てくれそうな感じです💦私自身が義理の兄弟姉妹に、そんな出産翌日に来てもらうなんて考えられなかったのでお見舞いには行かなかったのですが。- 2月9日
-
まき
人によって、産後の疲れ方は違いますしね…。安産だった人はそこまで体力の消耗はないと思うけど、陣痛が長かった人などは、しんどいと思います。旦那さんがゆさんの希望に合わすと言ってくれてるのであれば、翌日以降に来てもらうといいと思います。
- 2月9日
-
ゆ
そうですよね…産んでみないとわからないですよね😣
翌日以降に来てもらえるようにお願いしようと思います✨- 2月9日
ゆ
そうなのですね✨
退院後に家に来てもらうのはもちろん構わないのですが、狭いマンションなのでそんなにゆっくりしてもらえるかな?とそれも心配です💦
病院にも義理のご両親には来てもらわれましたか?
退会ユーザー
義両親はとても遠方に住んでたため里帰りから家に帰るまでは会ってません😃
ゆ
そうなのですね!
義両親は自営業で休みもそんなにないので、病院に来てもらったり家に来てもらったり、都合が合うのかも気になってます💦