
碧っていう字が使われた名前多いですよね。私も夫も最初子どもに碧とい…
碧
っていう字が使われた名前
多いですよね。
私も夫も最初子どもに
碧という字を使おうと
考えていました。
結局違う名前になりそうですが
夫婦で一致するって
なにか共通の良いイメージが
あるからなのでしょうか?
例えば人気のドラマのかわいい
子役の名前だったから
記憶があるからとか
マンガの主人公とか!
最近名前のランキングみていると
同じ名前のランクインが
すごいですよねー。
あれってなんでなんだろうと
思ってしまいます。
自分の気づかぬうちに
漢字と名前と音って
イメージをもっていますよね!
何が言いたいかわからなく
なってきました笑
- あかり(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは夫婦で共通して王篇?(琥、珀、瑛、瑠、琉など)の漢字を入れたいね、と決めてました。理由は特になく、私がサラッとこういうイメージだと王篇がいいかもねーと言ったら、旦那がたしかにそれいいね!って賛同した感じですね☺️
あかり
名前って意外と出会った人に
影響受けますよね。
友達に〇〇がいるからダメとか
すごい性格悪いやつだったから
その名前はイメージ悪いとか。笑