
2人目の赤ちゃんが生まれる心境。上の子の赤ちゃん返りや2人目の育児の大変さについて経験を聞きたい。
今年の5月に2人目が生まれる予定です👶🏻💓
1人目とは1歳3ヶ月違いになります。
2人目が生まれたら上の子は赤ちゃん返りするのかな~って今からちょっと楽しみなのと不安なのとでなんともいえない感情です💭
赤ちゃん返りしてほしい気持ちもあるけど、、
あったらあったで大変なのかな、、
2人のお子さんを育児されてる方どうですか?
上の子の赤ちゃん返りありましたか?いつぐらいから赤ちゃん返りありましたか?
また、2人目生まれてから何がいちばん大変だったですか?
良かったらお話し聞かせて下さい(><)
- ひめりんご(6歳, 8歳)
コメント

のん
五日に二人目が産まれました!
上の子とは1歳2ヶ月差です!
まだ入院中なので
赤ちゃん返りはわからないですが…
抱っこしたら泣いてたりすると
すごい反応して
少しヤキモチをやいてるような感じです…
帰ったらとりあえず抱っことかしてあげれてない分
いっぱい遊んであげないと。ってかんじです😭

もんしろ
2歳差ですが、上の子の赤ちゃん返り今もあります。機嫌が悪くなると抱っこ、下の子泣いてると抱っこ、食事や着替えももう一人でできるのにママやって食べさせて。です😂
赤ちゃん返りは妊娠中からありました。一番大変はイヤイヤ期も入ってるので私のいう事を聞かないことです😔💦
-
ひめりんご
返事遅くなりすみませんでした😣💦
イヤイヤ期も重なってると大変ですね(><) 赤ちゃん返りして欲しいな~って思ってましたがあったらやっぱ大変なんですね😣💦- 2月14日

ぽぽちゃん♡
うちは1歳8ヶ月のときに下の子が産まれました。お腹が大きくなってきた頃から抱っこではなくおんぶをしてたのでおんぶおばけです…笑
赤ちゃん返りはひどくはないけどありました‼️産まれてすぐから焼きもちで赤ちゃんを叩いたこともありました。下の子が泣き始めると自分は構ってもらえなくなるとわかっておんぶを要求したりもありました。でも今ではすっかり家族の一員でお出掛けするときに〇〇(弟)も行く⁇とちゃんと意識したり、下の子が床に寝てても上手によけて歩くので買ったベビーサークルは不要でした‼️✨
大変なのはお風呂と寝かしつけです(>_<)そして1番パニックになるのが2人同時に泣いているとき😂どちらから構って良いやら…でも、あと1年我慢すれば2人で遊んでくれる!と期待して今は髪を振り乱し頑張ってます‼️
-
ひめりんご
返事遅くなりすみませんでした😣💦
ウチの娘も今、抱っこブームがきていて(><) でも私じゃなくても誰にでも抱っこされるんです💦それもそれで寂しいですが(笑)2人目生まれたらママっ子になりそうで、、嬉しい反面やっぱ大変ですよね😫 同時に泣いた時は大変そうですね(><) でも頑張るしかないですよね(><) 私もぽぽちゃん♡さん見習って頑張ります✨- 2月14日

はちみつレモン
一歳四ヶ月差です!
赤ちゃん返りありました😅
常に抱っこ抱っこ!で大変でした(ノ_<)生まれる前からですね😶
1番は3.4ヶ月経った後の寝かしつけです😅上が騒いで下が寝られなくてギャン泣きという無限ループ。イライラしまくりでした。今は買い物行くと長女は楽ですが次女がお転婆だし疲れるてるのか?飽きる?と座って床を手でペタペタ触り。。なるべく夫がいる時にみんなで行きます😅笑
-
ひめりんご
返事が遅くなりすみませんでした😣💦 ウチの娘も今抱っこブームがきていて、、2人目生まれたら抱っこ抱っこ!になりそうです(><) その時はママの抱っこじゃないとダメだったですか?他の人の抱っこでも大丈夫でしたか? 寝かしつけは確かに大変そうですね😫💔 私は2人の子供をちゃんと育てていけるのか不安で仕方ないです(><)
- 2月14日
-
はちみつレモン
ママ以外でも大丈夫でしたよ😊大変ですけどなんとかなります😂周りの協力は必須ですが!!2人目の成長はほんっとにあっという間ですよ〜(ノ_<)
- 2月14日
-
ひめりんご
大変だけど何とかなりますよね(><)2人目はあっという間に育つってよく聞きます(><) 大変なのも最初だけだから頑張らないとですよね(><)
お話し聞けて良かったです🌟
ありがとうございます☺️💓- 2月14日
ひめりんご
返事遅くなりすみませんでした😣💦
出産おめでとうございます🌟
やはりヤキモチは焼きますよね、、
たくさん抱っこしてあげないとですよね(><)私も2人目生まれたらたくさん抱っこしてあげようと思います🌟