
死産した赤ちゃんの骨を納骨するお寺を探しています。費用が心配で悩んでいます。納骨の経験をした方のアドバイスが欲しいです。
同じ経験された方教えてください。
先日死産してしまい、今月四十九日を迎えます。中期だったので少しですがお骨も残り、今は自宅に置いてお花と、毎日お水とお線香をあげています。
自分たちのお墓はまだ持っていないので、東京都でお寺に遺骨を預けられる所、納められる所を探しています。ネットで本寿院は見たのですが預ける場合だと初年度3万、延長?で毎年2万かかるそうで自分たちのお墓を持つまでと考えるとかなり費用がかかるかなと迷っております。
預けるのではなくお寺に納めた方の回答でも構いません!具体的な費用なども知りたいです。
ずっとお家に置いておきたい気持ちもありますが、ひきずってしまうかなというのと両家の両親のアドバイスもあり納骨する事は決めていますので、納骨された方の回答を頂ければと思います。
- ♡daisy♡(2歳8ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

ゆいx
私は二人目の字所を3年前に37周目での死産で亡くしてます。
お金がいくらかかるはすみませんが旦那が全てやってくれたので明確には覚えていないのですが…。
我が家は自分達のお墓もなく両家の跡取りでもなくそのためお墓には入れれませんでした。
手続きは旦那が激務の合間をぬって色々手を尽くし対処してくれましたが出産届けが出されてない理由だけでお寺さんの意思で無縁仏のお墓に強制的に入れられました。
我が家の場合、一人目か帝王切開だったので自動的に帝王切開にと、7月末の真夏の暑い時期だったので色々考える猶予もなく事が過ぎていきましたが、だいたいざっくり計算ですが確実にわかっているのは火葬から納骨までだいたい10万円以内に収まった記憶はあります…。
お寺さんによって考え方は様ザマならしいので後悔なさらないようじっくり良いお寺さんを探すのをオススメします。
今はお辛いと思います、何も考えたくはないと思いますが、後悔なさらないように時間をかけ旦那様とゆっくり話してください。
長くなりましたが、私の体験談はこんな感じです…。

ゆいx
文字うちミスすみません💦
次女の打ちミスです💦
-
♡daisy♡
大丈夫です。遅くなりましたがグッドアンサー選ばせていただきました。
- 5月6日

ゆき(o^^o)
私達は、1年半経ちましたがまだ、納骨はせずに一緒にいます。
というのも、納骨予定は主人の両親が購入されたお墓。室内なんですが。
よって、まだ誰もいないんです。
そこに1人だと可哀想で。
しっかりとした墓石が購入済みで、年間1万5千円といっていました。
-
♡daisy♡
しばらくママリを開いておらず遅くなりました。。
ご主人のご両親のお墓なんですね!!確かに1人はかわいそうですね。。私も同じ状況ならばそうすると思います。
結局近くのすぐ会いにいける水子の合同供養のお寺で供養と納骨しました。ご回答ありがとうございました!!- 5月6日

しゅー♡
わたしは25週でした。
旦那さんの実家のお墓に入れてもらいました。納骨した日に49日の法要も兼ねてお経をあげてもらいました。
涙が止まらなかったけど、納骨出来て気持ちがちょっと軽くなりました。
ご実家のお墓はないのでしょうか??
♡daisy♡
お辛いことを話して下さってありがとうございます。
私は18週でしたがこんなに辛い事があるのかと毎日泣いていました。37週とは計り知れない悲しみだったことと思います。
無縁仏のお墓というのは水子供養をしているお寺さんに納骨という事でしょうか??
旦那は長男ではないためまた遠方のため、旦那の方のお寺に入れることは考えておりません。