
夕方になると憂鬱な気分になり、死への恐怖や身近な人の健康を心配しています。特に産後はその気持ちが強くなり、不安で落ち着かない日々を送っています。息子が成長してくれることで少しでも安心できるか心配です。
最近、夕方になるにつれ憂鬱な気分になります
旦那が夜勤の時は得に😭
昔から1人が好きじゃないので
そのせいもあるかもしれないのですが…
昔から死に対しての、恐怖があって
産後特にその気持ちが強くなった気がしてます😞
自分が死ぬのも怖いけど
身近な人がいつか死ぬとか考えると
気分が下がりまくりです。
親も気づけば60近いし…
父親は仕事はまだしてるけど病気もちだし
祖父もよくみると歳とったなーっと
産後、実家に戻ったことで特に感じる時間も
多かったからかなあ。
誰かがでかけるとか車乗ったりとか
考えると心配で心配で。
不幸なことがあったらどうしようとか…
ずっと考えてるわけじゃないけど
ふっと思って悲しくなるし…
息子がもっと、大きくなって動くようになったら
そんなことも考えずにすむのかなあ?
年取れば死の恐怖も無くなるのだろうか?😭
色んなことが不安で仕方ないです…
朝が一番落ち着きます😌
長々になったけど同じような方
いるでしょうか?😞
- mamari(7歳)
コメント

退会ユーザー
私もよくあります!
とくに自分の身内に対しては気持ちがつよいです(´・c_・`)
自分でも困ってるんですが、妊娠して自分の両親に伝えたときの笑顔が今までないものだったのでそこから考えることが激減しました!
死ぬことより、生きる意味を探していこうと思えるようになりました!
きっと何かきっかけもあるはずです!
寂しいと感じるときは主人や両親、友達にさりげなく連絡しましょ\(^o^)/

退会ユーザー
旦那が夜勤の時不安になるのはわかります。
1人で夜中子供見てないといけないので、なかなか泣きやまない時は1番困りますし、大変です(´⊙ω⊙`)
私も夕方になるに連れて、情緒不安定になります。終わってしまった過去のことをくよくよ考えてしまったりとかで。
-
mamari
お返事ありがとうございます😌
そーなんですよね😞
だから旦那が起きないにしても同じ空間に他に誰かがいるといないとでは気持ちの余裕が全然違うんです😭💦
過去のことは私もすっごく考えます😭
同じ気持ちの方がいると分かっただけで気持ちはおちつきます⸜( ⌓̈ )⸝- 2月7日

そら
凄く良くあります!
自分だけかと思ってたので安心しました。
私も産後強くなって、死亡ニュースとか見てられなくなった時期がありました。
うちも夜勤ありの主人なので、夜勤の日は憂鬱です。
親の今後とかも心配で、会う度にちょっと年老いて来てるのも心配で(´・ ・`)
-
mamari
お返事ありがとうございます😌
とても同じ気持ちです(´•̥ω•̥`)
ほんと同じ気持ちの方がいただけで安心しますよね😭✨
そーなんです!
死亡ニュースや誰かが死ぬドラマとか
みれないです…
最近だとヘリが住宅に落ちたとか
芸能人の方が亡くなったニュースとか
悲しくて悲しくて憂鬱になります😭
夜勤いってほしくないですよね(´•̥ω•̥`)
でも夜勤いってこその仕事なので😭
親より年上で元気な芸能人の方をみて
まだまだ大丈夫だと言い聞かしてます!!- 2月7日

たけぐろ
わたしも夕方になるにつれ、だんだん気分が沈んでいきます。
子供と二人っきりの状況に不安になります。未だに、産院での助産師さんの優しさが忘れられず悶々となってしまうことも。。
mamari
お返事ありがとうございます😌
私も何かきっかげあれば
そらすけさんみたいに前向きになれますかね!( ¨̮ )
今はまだ考える事が多いけど、
少しでも生きる意味を探して
考える事が減るようにしたいです(ง°̀ロ°́)ง