※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
poncho
妊娠・出産

胎動が静かになり、規則的に動くけどおとなしい。元気そうだけど心配。

数日前までボコンボコンドタンドタン動いてた胎動が、昨日今日と静かです。全く動かないわけではなく、いつものように規則的に寝て起きて動いてくれるけどおしとやかというか、足はたびたび突き出てくるのでこちょこちょしたらシュルルルルって戻っていくので元気なんだろうけどまるで隣の家から借りてきた猫みたいになってて、大丈夫かな〜?、、🕴

コメント

あーちゃん

33週ですから、もしかしたら、頭が骨盤の中に少しづつ収まってきて、固定されてきたのかな?もしくは、赤ちゃんも大きくなり動くスペースが少なくなり、ちょっと動きが弱く感じるのかな?と。
でも、早産の可能性も0ではないので、検診が近いようでしたらその時に先生に聞いてみるのもいいかもですね!
安心材料ほしいですよね!!

  • poncho

    poncho

    たしかにその可能性もありますね💦
    動いてくれてるだけまだ安心なんですけどいつもと違うとやはり不安です😭次の健診、12日後なので経過観察してみます💧妊娠高血圧症と子宮頸管短くなりやすい体質なので、安心材料欲しいです😂

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    胎動が1日1回でもあれば、基本は大丈夫と言いますが、こればかりは分からないですものね。
    高血圧は赤ちゃんが大きく育ちやすいと聞きます。私の孫も1ヶ月半早く産まれましたが2790gありました。
    子宮頸管が短くなるのも早産に繋がりますね。要観察ですね。
    私は現在、切迫にてウテメリンの点滴を24時間しながら入院生活です。
    私も不安です。でも、赤ちゃんの生命力信じて、お互い元気な可愛いわが子に出会えますように💗

    • 2月7日
  • poncho

    poncho

    そうなんですか!?高血圧だと胎児発育不全で栄養が行かず体重が逆に増えないときいてたので、出産の時に2500g未満だとどうしようと不安でした。糖尿病だと逆に巨大児が生まれるそうですね💦今は推定で2000なので早産になってしまうと保育器にチューブだらけと考えるだけで悲しくなります😭
    子宮頸管は28ミリのときにウテメリン飲んで自宅安静で、その後41.6ミリ、31ミリ、41ミリと行ったり来たりです😢切迫での入院生活はお風呂も入れずすごくしんどいと聞きました。安静に縛られてストレス溜まってしまうと思います😢お互い元気な赤ちゃんに会えますように🙇‍♀️

    • 2月7日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    普通の高血圧と妊娠高血圧症候群は、違いがあると聞きました。お嫁さんは、妊娠高血圧症候群により、巨大児になりました。
    糖尿病も巨大児が産まれやすいですね。
    推定2000であれば、37週まであと4週間もってくれたら、未熟児では無くなりそうな体重ですよね。
    今はベッドの上でまな板の上の鯉状態ですが、赤ちゃんの為なら頑張ります。
    退屈ですけどね。
    お互いに元気なわが子に出会いましょう!!

    • 2月7日
あーちゃん

私も静かな日とお~元気だな~って日があります!🤔

ここ最近はいたい胎動はなく
動いてるな~と思うくらいの胎動です!

  • poncho

    poncho

    やはり骨盤に固定されたんでしょうか、、動いてくれてるだけまだ安心です😭

    • 2月7日
poncho

そうなんですね、そしたら私もお嫁さんと同じなので巨大児になるかもしれません、家で測る血圧は正常で、産院では高値が出るので白衣高血圧では?と思ったんですが尿蛋白も出てたので😭知り合いの切迫妊婦さんが33週で出産になり、自分の点滴がなくなったかわりに赤ちゃんがチューブ沢山になってしまったといってて、泣きそうになりました💦陰ながら応援してます、頑張ってください🙇‍♀️