
生後1ヶ月の娘の授乳間隔について悩んでいます。授乳に時間がかかり、娘が眠りが浅くて起きづらいため、ストレスを感じています。授乳後も眠らず、母乳の量や授乳間隔が心配です。サポートがなくて疲れており、どうすれば良いかわからない状況です。ご意見をお願いします。
どうかご意見を下さい😭
生後1ヶ月の娘の授乳間隔についてです。
娘は2450グラムの低出生体重児で生まれたため、最初は泣く体力がなく寝てばかりだったので授乳は3時間おきに無理矢理起こしてあげていましたが、授乳中にすぐに寝てしまうので咥えさせるのに苦労し授乳に1時間半くらいかかり私はほとんど寝れずそれがストレスになっていました。
しかし、先日1ヶ月健診で体重が3,400グラムで順調に増えていたため、医師から泣いたら授乳するというスタイルに変えて良いと言われました。
ところが、眠ったらなかなか起きず6,7時間まで待ちましたがやっぱり起きないため、結局無理矢理起こして飲ませています😣
しかもやっぱり寝ながら飲む為授乳に1時間くらいはかかります😭
そして授乳後ゲップをさせようと起き上がらせ背中をさするとパッチリと目を覚ましてしまい、次は7,8時間眠らずぶっ通しでグズっておりらずっとあやしたりオムツかえたりゲップさせてみたり色々しますが全然寝ません😭
その間何度か授乳もさせてみようとしますが、機嫌が悪く1分と吸ってくれないので、母乳の量が足りているのかも心配です😣
因みにおしっこの回数は5回くらいで以前に比べ減りましたが、ウンチは日に7,8回くらいします。
結局寝ている間も3時間おきに起こして授乳しているし、その後眠ってくれなくなるので私は全く眠れないし、授乳間隔は全く掴めないしで授乳がストレスになってしまい娘にあたりそうになります😭
娘もおっぱいを咥えるだけで泣きだすようになり娘にも授乳がストレスになっていそうで心配です😭
なかなか飲んでくれず昨日は勝手に母乳が溢れ気づいた時にはパジャマがびしゃびしゃに濡れて、なんだか惨めになり泣いてしまいました😭
はじめての子でしかも周りにサポートもないので、どうして良いか分からないのと疲れでおかしくなりそうです💦
なんでも良いのでご意見やアドバイスを頂きたいです😣
よろしくお願いします。
- tom-tom(7歳)
コメント

Cocoa
毎日試行錯誤でお疲れ様です☆
うちの子も2195gと小さかったですが、よく寝て起こしながら飲ませていました!
多分2ヶ月過ぎた頃には飲むのにも慣れると思います!体重も順調ですし飲ませなきゃ!とならず、飲めればいいや、ぐらいの気持ちで飲めなくてもまた次の時間!と少しリラックスしてみてはどうでしょうか?
寝不足辛いですよね💦私も下の子5ヶ月ですが未だに夜の授乳で寝不足で💦代わってもらいたいけど母親は自分だけですもんね。
一緒に頑張りましょうね୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛応援していますね♡(❊´︶`❊)。۞·:

のん
夜中だけでも、ミルクに変えてはいかがですか?
-
tom-tom
それが哺乳瓶を上手に吸えないのです😭
- 2月7日
-
のん
哺乳瓶乳首をしごいてふにゃふにゃにしては?
劣化した乳首だと飲みやすいです。
産院では全然母乳を飲まない低体重児に劣化した乳首であげてる人がいましたよ。
母乳は飲むのに力が入りますからねー
普通の哺乳瓶乳首だと、母乳と比べてかかる時間はどうでしょうか?- 2月7日
-
tom-tom
劣化した乳首使うんですね😳
母乳のほうが飲むのが早い気がします😵
哺乳瓶だと20cc飲むにも10分くらいはかかりますが、産院で計ったときは母乳だと100ccを20分で飲みます👶
母乳瓶上手に飲めるなら使いたいのですが時間がかかりすぎて途中で嫌がって口から出すんです💦- 2月7日

みつやん
辛いですね。
寝不足が疲れをさらに加速させますよね😔
ミルクを試してみるのはどうでしょう?
母乳は、時間が無いかもしれませんが20ミリ〜30ミリくらいを搾乳して、哺乳瓶であげてみるとか!
近くに助産院はありますか?もしあれば、デイサービスなど利用して、助産師さんにサポートしてもらいながら授乳の感覚をつかみつつ休ませてもらうのもアリかと思います😣
-
tom-tom
哺乳瓶を上手に吸えなくて、咥えさせるとオエッてなり今まで飲んでた分まで吐き戻しちゃうんです😣
助産院っていうのがあるんですか?
デイサービス?
ちょっと調べてみます!- 2月7日

つー
低体重だとなにが駄目なのか
経験したことないので分かりませんが
そんなに頑張らなくても
脱水だけ気をつけてあげるだけじゃ
だめなんですかね??
小さいと心配かもですが
お友達に小さい子いっぱいいるし
飲ませなきゃー😣😣😣って
ならなくてもいいのかな??って思いました😃
助産師さんとかに確認してもいいと思います😃
-
tom-tom
飲ませなきゃって気持ちが強くて💦
脱水も心配だけど、おしっこが出ているから大丈夫なんですかねぇ?😣- 2月7日

ひなみ
辛いですね😢
寝不足と授乳でのストレス、娘さんにあたりそうになる気持ちわかります😢
おっぱいを飲むのが上手でないお子さんみたいなので手間ですが搾乳して哺乳瓶であげてはどうですか?
吸う力が哺乳瓶の方が楽なので呑んでくれるかも‥‥
-
tom-tom
哺乳瓶を上手に飲めないんです💦
小さい子でも吸えるものを色々とネットで買って試しましたがどれも吸えなくて😭
家には哺乳瓶だけがたくさん…😭- 2月7日

はじめてのママリ🔰
娘も小さく産まれたので、寝てばかりで全然飲んでくれませんでした(T-T)💦
欲しがったらあげてと指導されても欲しがらずに寝ちゃうんですけど…って思ってました。
頑張って起こして飲ませてを繰返していたけど、眠れなさすぎて母乳ノイローゼに😣
だって飲みたがらないんだもの😢
そんな子も居ると思います❗
今も食細いです。。
私は2ヶ月頃からミルクに変えたらすごく楽になりました
ミルクを足してみたらどうでしょうか?
母乳でもミルクでも変わらす育ちます😌
-
tom-tom
ほんと欲しがったらあげてと言われても欲しがらないから困ってるんですって感じですよね😣💦
私も完全に母乳ノイローゼです😱
哺乳瓶が上手に吸えなくてミルクが飲めなくて…- 2月7日

kumatan
私も生後1ヶ月の息子がいます。
上の子が、夜、ほうっておくと7時間くらいねる子で、逆に昼間はあまり寝ませんでした。まとめて長い時間寝た後は、ずっと起きちゃうのかもしれませんね。授乳間隔が長いと、おっぱいが張りすぎて痛くなっちゃいますし、脱水も心配なので、今は4時間以上開かないようにしてます。そうすればその後も、それなりに寝てくれてますよ。
あと、私にとっておっぱいパッドは必需品!射乳反射すると間違いなく下着と洋服がベッタベタになります😅
-
tom-tom
やっぱりまとめて寝ちゃう子もいるんですね😣
脱水こわいですよね💦
4時間以上あかないようにですね!
おっぱいパットしてたんですけどね😂泣- 2月7日
-
kumatan
おっぱいパッドした上で、溢れちゃったんですね😅大変でしたね。
赤ちゃんが寝てる時に、少しずつでも睡眠とってくださいね。- 2月7日

nn.nn
息子も2074gの定出生体重児で産まれました👶🏻NICUに入院しており退院してからはずっと完母です。しかも夏産まれなので、脱水も気になるのに一度寝たらずっと寝てるし、おっぱいが欲しいとも泣かないし、赤ちゃんって常におっぱいが欲しいと泣くものだと構えていたのに、うちの子はどうなってるのかと心配でした💦最初は母乳パッドが重くなるほど張っちゃうし、息子は張りすぎたおっぱいだと力がないのか飲めないしで、ずいぶん悩みました!軌道にのるまでは搾乳機で搾乳したものを哺乳瓶で飲ませてました💦やっぱり吸い続ける力がなくて、直母より哺乳瓶のほうがうちの子は飲んでくれました🙆成長とともに吸う力も強くなって、今では哺乳瓶の乳首は完全拒否なぐらいです💦
もし哺乳瓶使ってなかったら試してみてはどうでしょうか😀
-
tom-tom
同じような思いをされていて共感して下さりありがとうございます😭✨
おっぱいが張りすぎると吸うのに力がいるんですか‼︎
いつも張り張りだからおっぱい嫌がったりするのかな😵💦
母乳瓶のほうが吸いやすいんですかね?
今まだ練習中ですが、根気強く続けたいと思います😣👍- 2月7日
tom-tom
2ヶ月頃から慣れてくるんですね!
飲めればいいやの気持ち大事ですね!
小さく生まれたのでどうしても大きくしないとという気持ちが強くて💦
でもこのままだと私も娘もきついので、考え方を変えないとですね😣😣
Cocoa
お子さんによってですがだんだん飲むのも上手になりますし、しっかり体重増えていますから安心してくださいね☆ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
小さく生まれると心配しちゃいますよね!でもうちの子、今ではわんぱく娘です( ´艸`)小さいですが身軽だからか運動神経抜群です୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛
いっぱいいっぱいになりそうになったらいつでも聴きます☆是非tom-tomさんが楽しく関われる気持ちでいてくださいね♡(❊´︶`❊)。۞·:お子さんはちゃんとママの頑張りわかってますから☆お子さんが寝てる時に一緒に寝ちゃって休んでくださいね☆ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
tom-tom
身軽だと良いこともあるのか😳
小さい子には小さい子の個性があるってことですね✨
慣れない育児で毎日いっぱいいっぱいで視野が狭くなってました😣
私の気持ちが娘に届いているといいな👶
私も娘の気持ちしっかり受け止めていかないとですね👍
ママリに相談して良かったです😊
温かいコメントありがとうございました😊
Cocoa
ありますあります♪今では健診の度に小太りちゃんと言われます(笑)
お子さんと一対一ですし、視野狭くなっちゃいますよね!でも世の中見ればいっぱい小さい子います♪私も2100gで生まれてます( ´艸`)
なので安心してくださいね♡(❊´︶`❊)。۞·:
小さくてもお腹空いたり眠かったりしっかり伝えようと泣いてくれます୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛これからの成長が楽しみですね♪♪応援していますね♪ପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ