
授乳中に息が止まることがあり、姿勢や授乳方法に不安があります。片方の授乳時間が短く、眠くなることも。どうしたらいいでしょうか?
授乳中にむせることはよくあったのですが、最近息がとまる?(うっうっと息を吸うようにして目を見開いて手をばたばたして)苦しそうにするときがあります。
体を起こして背中トントンすると落ち着くのですが…心配です。そのうち治るものですかね?
胸が張っているときは少し搾ってから飲ませているのですが…
姿勢が悪くて飲みづらいのか母乳の出が多くて追いついていないのか…
どうしたらいいでしょうか?
また、片方10分で眠くなってしまい、間隔2時間くらいしか空きません。いつも片側のみの授乳です。
片方5分ずつとかにして繰り返したほうがいいでしょうか?左右変えるときはゲップさせてから飲ませるのですか?授乳が終わってから最後に一回ゲップだけでいいのですか?
- もっち(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

るみ
私もですよ^_^
2カ月までは授乳のたびになってました。
助産師さんに聞いたらしゃにゅう反射とゆわれました^_^
もうちょっとすればなくなるそうです^_^
片方でゲップさせてから飲まそうとしますが足りなくて泣きだすので、私は最後だけです(´∀`)
もっち
反射なんですか!少し安心しました。見ているこっちが苦しくなるくらいばたばたするので…治るといいな~