
娘が爪を噛んでいることに気づき、愛情不足やストレスを感じているかもしれない。爪を噛む習慣を克服した経験を持つ先輩ママさん方のアドバイスを求めています。
今日気がつきました。娘が親指の爪を噛んでいました。
え?っとびっくりしましたし、それと同時に最近、愛情不足だったのかな、怒りすぎだったかと反省しまいました。
また、私が妊娠してるからというのもですし、寒くて外で遊べてないなど色んなことがあり、ストレスを感じているかもしれません。
先輩ママさん方、子供さんが爪を噛んでいたのを克服された方いらっしゃいますか?またこれが良かったなどあれば教えて下さい。
- はちまま(6歳, 9歳)
コメント

Lippy♡
うちの上の子も下の子を妊娠中に急に爪を噛むようになりました。
やめなさい!って怒るのは良くないみたいなので、噛んでたら何も言わずに手を口から離したり、おもちゃで気を反らせたりしてました。
出産してしばらくしたら前日まで爪を噛んでたのに、急にしなくなって、今でもしてないです😳
子どもって敏感なので、妊娠してる事でストレスになってることもあるかもしれないですが、あんまり気にしすぎてしまうのも良くないと思うので、お腹痛くなるよー?とか軽く声かけるくらいにしてました。
はちまま
そうなんですね!やはり妊娠して色々感じるとこがあったかもしれませんね。なんかうちだけじゃなく安心しました。またしていたら優しく違う方に気を紛らわしたりしてみたいと思います^ - ^ありがとうございました!