
子育てでイライラし、怒りすぎて子供たちに影響を与えている悩みです。優しいお母さんになりたいと思っています。
私は虐待をしているのでしょうか………
娘が3歳過ぎて私の言っている事を理解し返答できるようになりました。
娘はトイトレ中
息子はイヤイヤが始まりました。
息子は泣いたりわめいたりして自己表現するのを娘が真似して私がイライラ……
娘が悪いのに息子のせいにしてイライラ……
お片付けできるのにタラタラやっていてイライラ……
お漏らしされてイライラ……
もうぶちギレの毎日です。
毎日鬼母ちゃんです。
大声で怒鳴ります。
叩いたりもします。
すぐ出しますが、お化けの部屋と言う名の暗い部屋に一人で入れたりします。
私は威圧的なお母さんです。
私に余裕が無いのは分かっています。
怒ってばかりじゃダメだ❗ダメだ❗
と思いながら怒りスイッチがすぐ入ります。
怒りすぎて子供が怯えている時もあります。
娘ばかりを怒りません。
息子にも怒ります。
私……精神科に行った方がいいのかな?
私……子供達のお母さん辞めた方がいいのかな?
優しいお母さんって何?
このままお母さんやってていいのかな?
怒ってばかりで子供達の発達に影響出たらどうしよう……
でも、子供達のお母さんでいたい。
子供達と一緒にいたい。
どうしたら優しいお母さんになれるのかな?
子供を怒鳴ったり叩いたりするのは私だけかな……
どうしたら優しいお母さんになれますか?
- ゆう❤(8歳, 10歳)
コメント

mama3
私もイライラしますよー!
娘1人だけなのに(^_^;)
でも、お母さんはやめられません!
そうやってお子さん達の為に悩んでるんでるんですから、立派なお母さんだと思いますよ!

みぃ
私もです!
最近、上の子のイヤイヤ?反抗期?がすごくて…
下の子が産まれてからひどくなったので、原因はなんとなくはわかりますが、あまりにもすごいため、私のイライラどっかーんがすごいです…
反省の毎日で、あぁ…怒りすぎた、ごめんね、と思うものの、翌日またどっかーん…
私も優しいお母さんになりたいです…
-
ゆう❤
怒っているうちに止まらなくなっている自分がいます。
夜な夜な反省して涙です😢- 2月6日
-
みぃ
わかります…
引くに引けなくなっちゃいますよね💦
こっちも芯を持って対応したいし、曲げると子どもにナメられる?し、、
難しいですよね😩- 2月6日
-
ゆう❤
みぃさんは子供を叩いたことありますか?
- 2月6日
-
みぃ
…あります💦
直後にすごい罪悪感がありました💦- 2月6日
-
ゆう❤
1回2回だけですか?
私は……
ほぼ毎日なんです😢
反省しては手が出る……
反省しては手が出る……
虐待ですよね……- 2月6日
-
みぃ
何度かあります💦
毎日にはならないように、叩きそうになったら一旦その場から離れて、冷静になるようにしてます😣- 2月6日
-
ゆう❤
離れる。
ですね✨やってみます❗
ダメ母から復活したい❗- 2月6日
-
みぃ
やってみてください!
お子さんも、何か感じ取ってくれたらいいですね😣- 2月6日
-
ゆう❤
夜遅くまでありがとうございました🙇
- 2月6日

ななひめ
3歳と1歳、とっても大変な時期だと思います😌いつも2人の育児お疲れさまです!
みんな一緒ですよ。怒っては寝顔みて反省しての繰り返しです、、。1番の原因は自分に余裕がないんだと思います!私だって同じです😏やっぱり余裕がないとそれだけでイライラして子供がする事に怒ってしまいます(^_^;) 余裕を作りましょう!とは言っても作れませんもんね!😁💕ゆう❤️さんのお子さんは保育園とかは行ってないんですか?一時保育とかもあるし少し自分にも余裕が出来るのでは?と思います!1人で全部するのではなく旦那さんなどに協力してもらいながらみんなで子育て出来るといいですよね😭
-
ゆう❤
4月から娘は幼稚園なので、今より少しは落ち着けると思います✨
主人は育児に協力的ですが……
何故そこまでやって、これを残すの❗
イライラ……
です😢- 2月6日

トップハム
あたしも毎日怒ってます。
いつか近所の人に
通報されないかなとか
思うくらい大声で。笑
みんな同じなんだと
勝手に心強くなりました
-
ゆう❤
私の声も大きいので通報されかねない怒り方をします。
本当に改善しないとダメだな……
と反省です。- 2月6日

ムーン
イライラを共感します。
しかし、叩きたくはないですよね。
下の子にはどのように怒りますか?
精神科、、、。イライラしてる以外に生活に支障がでてくるようなら相談されにイカれてもいいかもですね。
お子様にとって発達に影響があるのかと悩まれているわけですし、お子様にとってと考えるならそれもいいかと思います。
私は上の子には叩いた事はありません。叩いてしまうと悪化しそうで。。
下の子にはまだ怒ったりもしてません。言ってもわからないしイタズラも勉強中だとかわいく思います。
ただ、イライラはします。その捌け口は、、全て旦那さんです。。笑
-
ゆう❤
叩いてしまうと悪化しそうで……
とのことですが、
旦那様がいない時、
叩いてしまいそうな感情・行動はどうやって逃がしているのですか?- 2月6日
-
ムーン
ほぼ、旦那は平日いないので、家を掃除したり甘いお菓子食べたり、口に出さずに、ムカつくんじゃ、ボケ❗って上の子に聞こえない様に心で言ったりしてます。
- 2月6日
-
ゆう❤
心が大人なんですね✨
ムーンさんの返信を見て、私は心が成長してない気がしてきました。
イライラをそのまま消化できてないんですよね……
言葉より手が先に出てしまうんです😢
ダメ母ですね。
ムーンさんの幼い頃、お母様に叩かれたり、押し入れに入れられたりされませんでしたか?- 2月6日

よよよ
お気持ちわかります。
上の子にイライラして毎日怒鳴りまくりです。
性格歪んだらどうしようって不安になります。
穏やかに過ごしたいです。
保育園に行っているのでまだましです。
私も何とかしなくてはと悩み…。
悩む度に育児書が増えていきます💦
読むとなるほど~って思って接し方を変えてみますが、しばらくたつと逆戻りです。
イライラしないママになれる本を読みました。
タイトルが素敵すぎる🎵
真面目なママほど、イライラしちゃうみたいですよ。
少しずつでも知識を増やして、お互い気持ちよく過ごせるようにしたいです。
今も少し悩んでいて、ネットでまたポチってしまいました💦
読むと私だけじゃないんだなぁと少し勇気付けられます。
-
ゆう❤
私の怒鳴り方はえげつないんです😢
しかも、手が出てしまう……
直したいけど、ネットで調べたり本を読んでも、
そうか❗
と思っては手が出ている……
ダメ母ですね- 2月6日
-
よよよ
ダメ母なんかじゃないですよ。
ちゃんと悩んでいるじゃないですか。
育児って修行僧並みの忍耐力と寛容な心が必要ですよね💦
本の受け売りですけど、
例えば、イライラってして子供を叱っている真っ最中のときに電話が鳴って出るとき、怒鳴って電話に出ますか❓普通に出ますよね。
ということは、感情はコントロール出来るってことらしいです。
確かに~って思ったのですが、やっぱりイライラするとそのままぶつけたくなってしまいます。
イライラしてしまうときは、客観的に自分を分析して、なぜこんなにイライラしているのか、その原因を考えてそれを伝えることが大事らしいです。
とは言っても、私ももう無理!って何回もなります💦
やっぱり誰かに助けてもらうのが一番かと…。
幼稚園に行くのが待ち遠しいですね(涙)- 2月6日
-
ゆう❤
確かに❗怒ってる最中でもよそ行きの声を出して電話にでてるわ……
ダメ母を復活したいので頑張ります❗
幼稚園行ったら少し楽になることを夢見て頑張ります✨
夜遅くまでありがとうございました🙇- 2月6日

モノ
子供サイドの立場からですが、私の母も私が小さい頃はそれはそれは厳しくよくイライラしていて、3歳で私は大人は理不尽に怒るんだ。と学習しました(>人<;)
それこそ夜ご飯抜き!しかもガラス扉一枚隔てた場所に閉じ込められてみんなが食べてるのを泣きながら見てました
!今だから笑えますが!
小学生になって厳しさは相変わらずでしたが、自分が年をとるにつれ、お母さんって大変なんだ。イライラしちゃうのは大変なんだ!って理解して助けたい。って思うようになりましたよ。
大人になって母とはある事があり今は距離をとってますが、学生の頃まではずっとお母さんって凄い!大好き。いつも、ありがとう!って思ってました☆
お子様もきっとお母さんがイライラしてても理解してくれてると思いますよ。大好きには間違いないと思います☆
-
ゆう❤
返信ありがとうございます。
読んでいて涙がボロボロ出てきました。
子供側からの話しを聞いたことがなかったので、聞けて良かったです。
娘が息子に私が怒る真似をしているし、
お友達に叩いたりしてないだろうか……
私のせいで意地悪してないだろうか……
と悩み、反省をし、また振り出しに戻って手が出ている自分がいて、
私じゃなく優しいお母さんに育てられた方が幸せなんじゃないか?
とか考えたりしてました。
大好きと思ってくれてたら嬉しいです- 2月6日
-
モノ
私の父が良く言ってましたが、優しいって甘やかすんじゃなくて厳しくしたり怒る事もあると。
だから子供ながらに今はイライラして怒ってる!とか私がいけないからだ。とか理解できるようになりました☆
ゆう❤️さんはいつも怒ってると思ってるかもですが、きっと子供は優しいお母さんの時も見つけているとますよ☆
じゃないとここに投稿されてないと思ったので。
私も良く4歳くらいまでかなりキレられていたので(笑)もう少ししたら物分かりが良くなると思います。
そしたら一緒に美味しいデザート食べたりお笑いみて大爆笑したりしてくうちに、もっともっと沢山優しい楽しいお母さんで居られる時間が増えると思います!
私自身も母となりイライラありいつも自問自答ですが、お互いにお子様と一緒に楽しめる時間を増やして良いママの時間増やして頑張りましょう!
と後輩ママなのに偉そうに長文失礼しました!- 2月6日
-
ゆう❤
私の中の優しい部分……
見つけてくれてたら嬉しいな…
娘から見て私は恐怖の対象じゃないか?
と思っていたんです。
最近
お母さんのこと好き?
と聞いたら
大好き❗お母さんは怒るの恐いしお化けの部屋に連れて行く。
だから大好き。
(大好きと言わないと、怒るし、恐いし、お化けの部屋に連れて行く)
と言ってて私が辛く悲しくなりました。
毎日怒鳴っているのに傷つく私は勝手だな…
と自分にうんざりしてました。
4月から娘が幼稚園なので少し離れて落ち着けると思います。
頑張ります。
夜遅くまでありがとうございました🙇- 2月7日
-
モノ
こちらこそ少しでも自分の体験談がお役にたてて幸いです。
一つ言い忘れてしまいましたが、3歳の娘さんなら特に同性同士理解してくれますから、今のお気持ち少しでも娘さんに話しても理解してくれると思います。
最近ママ厳しくしちゃう時あるけど、私は2人が大好きだから本当はつらくて、、
とか言われたらきっとお母さんは私が守るぞ!とより助けたくなったと思います☆
お互いに立派な母にこだわらず、沢山良い思い出がある子育てになるようになると良いですね☆
では夜分失礼しました。
明日は良い一日になりますように☆- 2月7日
ゆう❤
コメントありがとうございます🙇
決して立派なお母さんではないんです😢
怒った後に自己嫌悪になり優しいお母さんに育てられた方が幸せなんじゃないか?
と考えたりしてしまうんです。
ダメ母ですね😢
mama3
私も毎日、寝顔見て自己嫌悪になったりしますよ(^_^;)
でも、きっとたくさんのお母さん達もそうやって成長して行くんだと思います!頑張りましょ♬
ゆう❤
乗り越え時期なんですかね……
頑張ります✨