※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーし
子育て・グッズ

共働きでワンオペ育児にイライラしている方へ。旦那さんとの円満な関係を保つコツや心の持ち方について知りたいです。

共働きなのにほぼワンオペの方で、それでも旦那さんと仲良くやってる方いますか?

私はやっぱりイライラしちゃいます。
何か言えば、自分の大変さの主張をしてくるだけでさらにいくと物に当たられてイライラするのでもう言いたくもないんですが。
なので、ワンオペで、それでも旦那さんとうまくやっていらっしゃる方の心の持ちよう、切り替え方、考え方など知りたいです。

よろしくお願いします。

コメント

deleted user

うちは夫の方が仕事が忙しく帰りも遅いし、やってと言っても無駄なのでもう何も頼みません。その方が自分もイライラしません!

頼むのはゴミ出しくらいですかね☺️
その代わり、少し家が散らかってても洗濯物が溜まっててもご飯が手抜きでも夫は一切口出ししません。
これで何か言われるなら「じゃああなたがやって」ってなりますね☺️

  • うーし

    うーし

    コメントありがとうございます!
    確かに元々やってくれないものだと思えればイライラしないかもです😆

    仕事でいなければ、イライラしないんですが、いるのに自分だけパソコンだのやられるのが腹立つんですよね…
    そんな時でも、言っても無駄だからって思えちゃいますか?

    確かにうちの人も、なーんにもやらない分、ご飯手抜きでも何も言いませんね 笑 色々言う旦那さんもいるんですかねぇ、、ありえない〜笑

    • 2月6日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね、お家にいても基本なにも頼まないです💦ただちょっと子供見ててね〜ってことはあります!

    でもうーしさんが一人でいっぱいいっぱいの時はちゃんと助けてほしいですよね。イライラしながら伝えるより「ごめん、ちょっと○○してほしいんだけどお願いしていい?」って頼むとうちはすんなり動いてくれること多いです(^^)

    うるさく言う人いると思いますよー(T_T)実際友達に「旦那がご飯にうるさいんだよね」って言う人います!
    なのでまだ良いだろうと思ってます😂

    • 2月7日
  • うーし

    うーし

    私も頼むと嫌な顔されるのがストレスなんで言いたくないんですけどねぇ。。でも黙ってられない 笑😂

    でもなんだかこの質問をして、私も考え方変えなきゃなと思いました。
    洗濯物とかも、畳んでくれないことにずっとイライラしちゃってましたが、あんな旦那のことをずっと考えてイライラしてるのも時間の無駄ですもんね 笑
    洗濯物もほっとけばいいんですよね 笑

    ご飯にうるさくない事をいい事と思わないとやってられなくなりそうです😭

    arさんも、昔は頼んでいたんですか?ある時考え方変わった感じですか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    子供が産まれてすぐの頃は自分は仕事ないくせにめっちゃ色々頼んでました😂仕事が始まってからより、始まる前の方が「なんで私ばっかり」って思ってました😢

    夫は帰りが23時過ぎとかでかなり遅いので、家事をする時間がないんですよね。自分も仕事を始めてそれに気付きました!

    • 2月8日
  • うーし

    うーし

    なるほど!お休みの日も旦那さんはゆっくりさせてあげてる感じですか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね(^^)何も予定なければ昼過ぎまで普通に寝てます。笑

    • 2月8日
  • うーし

    うーし

    うちと一緒です。ほっといたらずーっと寝てます。うちはシフト制で夜勤もあるんですが、夜勤があると身体のリズムが崩れるから疲れが取れないと言って、それを理由に寝てます。でも逆に日勤が続いて、身体のリズムが整うはずなのに、それならそれで、日勤続くと疲れんだよなぁ…と。。
    もう聞いてて嫌になります 笑

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    もう何がなんでもやりたくない感じですね。。笑
    放っておいて自分のペースで動いたほうが楽ちんです♡

    • 2月8日
  • うーし

    うーし

    ですね。
    気持ちも切り替えていこうと思います。
    ありがとうございます😊

    • 2月8日
つぶあんこ

私は主人をそもそもあてにしていないので、たまーに何かしてくれると素直にありがとうと思えます。
イライラしないことが全くないと言えばウソになりますが^^;それなりに仲良くやっています(^^)

  • うーし

    うーし

    コメントありがとうございます!
    あてにしない境地まで気持ちが行ければいいですね…はぁ 笑
    うちにいるのに何もやってくれなくても当てにしてないと思ってイライラしないですか?

    • 2月6日
ムーン

夫にはこれでもかってくらい仕事に打ち込んでもらってます。深夜に帰宅して御盆のご飯を食べてゲームして朝にゆっくりお風呂入っていく姿にイライラしたこともありましたが期待しなくなってからは楽だし逆に帰って来ないでほしいくらいです。笑。

  • うーし

    うーし

    コメントありがとうございます!
    逆にうちにいないでくれた方がイライラしないです!笑
    いるのにやってくれないのがイライラするんですよねぇ…
    共働きなのになんでよ!ってなります…

    • 2月6日
もこちむ

期待しないようになってからだいぶ気持ちが楽になりましたね

  • うーし

    うーし

    コメントありがとうございます!
    期待しないってなかなか難しいです😫笑
    もこちむさんはお子さん3人いて、共働きで、ワンオペですか?
    めちゃくちゃ大変ですよね⁈

    • 2月8日
  • もこちむ

    もこちむ

    期待しないの難しいですよね(^_^;)私もそこまでに7年くらいかかりました笑
    仕事は兄の自営の手伝いなのでまだ融通きかせてもらってるから3人いてもやれてます(^^)上2人も小学生なのでまだ楽になったほうですね、旦那も逆にいないほうがこっちのペースでやれるので楽です(^_^;)

    • 2月8日
  • うーし

    うーし

    ですね、いないならいないで、イライラしないですみます😅
    いるのにやらないのがほんっと腹立つんですよね〜
    7年、、、私もその境地に行けるようにがんばります😂笑

    • 2月8日