
コメント

N a o
私も同じですー!(笑)
一月末に里帰りから帰ってきて
毎日お母さんと電話してます(笑)
旦那が子供触ってる時は
全く見ないようにしてます…(笑)

退会ユーザー
なりますなります!
私も実家が居心地よすぎて全く帰りたくなかったです。
たぶん、生まれてからその2ヶ月間で実家が赤ちゃんのいる生活に整って過ごしやすかったからだと思います。
自宅に帰る車の中でも寂しくて帰りたくなくて号泣してました(笑)
自宅に帰ってからも暫くは、実家との違いや赤ちゃんのいる環境が整いきれてなくて四苦八苦してました。
過ごしづらさや、旦那さんへのイライラも凄かったです。
子供と二人の方がよっぽど楽で平和だわ😒って。
でも父に、子供にとっては自宅が本当の生活する場であるし、両親が仲良くしてるのが子供にとって幸せだよ。親子で仲良く過ごしていきなさいと諭され、頑張ろうって思いましたま😭✨
ある程度時間が経つと、変わってくると思いますよ?
今は自宅親子三人の生活楽しいです🎵
-
れいちゃん
コメントありがとうございます!
はなさんのお父様の言葉、心に染みます😢❤
これから先は自宅が子供の生活範囲になるんですよね、
旦那ともギスギスしてたら子供が可哀想ですよね泣
3人+旦那の両親での生活(二世帯住宅)が始まることに対して
不安がいっぱいですが少しずつ慣れていこうと思います。
子育ての環境を作るのは旦那や旦那の両親の手伝いもあるので
イライラせず心に余裕を持ってゆっくりしていこうと思います☺🙌- 2月7日

ヨコリ
1ヶ月前に里帰り終了して、帰ってきましたー
私も帰る日の前の晩は旦那さんの前で大泣きして困らせましたよ😢実家の居心地が良すぎて、そして帰ってからのワンオペ育児が不安で😭
で、帰ってからも産後クライシスなのか、旦那さんとはケンカばかり😤でも、どうにか乗り越えて、いまは仲良くやってます⭐️
1、2週間、頑張って乗り越えればあとは何とかなりますよ😀
お互い頑張りましょー😋
-
れいちゃん
コメントありがとうございます!
泣いたりはしないですが
不機嫌な感じが全身から出てると思いますww
旦那と子供、3人の暮らしならまだ気が楽だけど、旦那の実家に帰るんです。
旦那の親とは仲がいいけどやっぱり気を遣います泣
それに、子育ての環境をいちから作らないとって思うと帰りたくなくて…💦
慣れるまでの約2週間、
とても長く感じるかもしれませんが頑張ります!- 2月7日
れいちゃん
コメントありがとうございます!
自分の旦那、子供の父親なのに
こんな気持ちになるのは駄目ですよね…💦
子供が産まれて1回しか旦那帰ってこなかったから
この2ヶ月間、子育てに旦那がいない環境に慣れてしまったみたいで
違和感しかないですww
そんな抱っこの仕方したら子供が可哀想だから止めてよ。
とか、旦那がすること全てが目についちゃって😞💦