
2歳の子が決まったものしか食べず、食べないのに興味がある様子。友達の子は何でも食べるため悩んでいる。将来食べるようになるか心配。里帰り前に食べる練習をすることを母親に言われて不安。
2歳の子がいる方(。>_<。)
うちの子は決まったものしか
食べません。
毎日、白ご飯、うどん、だけ😅
そのくせ、食べないのに
興味あるのか触ったりはします
触るなら食べなよって言っても
頑なに食べません。
友達の子は皆、野菜も果物も
なんでも食べてます😰
外食したくても、場所も限られるし
なんだかなぁって・・・
ご飯食べるからまだいいじゃんって
言われるんですけど、、
いつか、ちゃんと食べるようになりますか??
たまに、何か作っても
食べないからその度にイライラです。。
里帰りをするまでに、母達に
何でも食べれるように練習しといて
と言われて
なんだか、
心配になってきました・・・😭
- HANAHANATA(6歳, 9歳)
コメント

A2ママ
うちの子も食べません😅
保育園ではお友達が食べてるのを見て、食べてるみたいなのですが、家では炭水化物ばっかり食べてます😂
まぁ気長に食べるのを待とうかなと思って、無理強いせずに今は見守ってます😂💦

ちゃーこ
うちもです💧
決まったものしか食べないのでホント困ります。
栄養面でもかなり偏ってると思うので心配です😭
でも私自身が酷い偏食のある子ども時代で、大人になってからようやく「これって美味しかったんだ」と思って食べるようになったものばかりで、今は何でも食べられます😅
だから子どもにもあんまり無理強いはせず、そのうち食べるだろう、そのうち美味しさに気付くだろう、とか思ってます。
今は保育園はまだ行ってませんが、給食とかになったらお腹空いたら食べるとは思うし、食べずに死ぬ事はないと思うので気長に見てます。笑
そして、初めてのものや多分嫌いだろうなぁというものを、ほんの米粒みたいな小さな量でも食べた時には、大袈裟に褒めるようにしています🤣笑
最近は成長して、ママが泣き真似をすると頑張って食べてくれるようにもなってきたので、その優しさに胸打たれつつ、調子乗って泣き真似してます(*´꒳`*)笑
-
HANAHANATA
ほんとですね!
野菜ジュースで補えてるんかなぁって
思います(。>_<。)
確かに、私も嫌いなもの多かったなぁ・・・
と思い返せば😅気長に待つしかないですね…
究極にお腹空かせたら
食べますかね??(笑)
うちも大袈裟にほめまくります!
同じですね(笑)
でも、次また食べませんけど😂
うちも泣き真似したんですけど、
大丈夫?って言われて終わりました(笑)
あまり怒らないようにしないとですね😔- 2月6日

退会ユーザー
同じですー!
毎日決まったもの。
納豆ご飯、うどん、りんご、牛乳…
野菜や肉など一切食べません😭💦
納豆ご飯に数切れ混ぜようものなら、それさえ見つけて全部拒否。
食べたそうに見てるからあげても、結局嫌々で絶対口を開けません。
義実家に行くとき義母が作ったご飯は全く食べないので、かなり気まずいです😓
そのくせ旦那が食べてるお菓子は食べるし…
もう毎日毎回せっかく作ったのにってイライラしたくないので、食べられるものを出して、とりあえずおかずだけ目の前に置いてそのままにしてます😢⤵⤵
解決方法じゃなくてすみません💦
-
HANAHANATA
果物は食べるんですね💓すごい!
私は子供はみんな果物好きだと
思い込んでいたので、ちょっとビックりしてます(笑)
ご飯に混ぜたら、上手にそれだけ
出してくれます(笑)😂
ほんと、、うちのお義母さんのご飯
美味しいのにいつも申し訳なくて・・・
お菓子は食べますー!
お菓子の美味しさは分かってるはずなのに何故ですかね😔(笑)
同じ方いて良かったです💓
ありがとうございました^-^♥- 2月6日

ma
チャーハンとかにしてもたべないですか?(^_^;)
うちの上の子もあまり野菜たべないですが幼稚園に行くようになって幼稚園では全部食べてるみたいです♡
なので、家ではしょうがない!と思い食べれるものを食べさせてます。
夏にトマト育ててたらトマト自分でとって食べるようになりトマトは毎日食べてます(笑)
あとは下の子が野菜大好きで野菜ひたすら食べてるのみて刺激を受けるのか少しずつ自ら挑戦してます(^^)
-
HANAHANATA
チャーハンだめなんですよね。。😔
白飯のみで(。>_<。)
混ぜたらペって出しちゃいます😱
幼稚園では食べてるんですね💓偉い!
うちも幼稚園も保育所も行ってないので、
行くようになったら食べてくれますかね(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)
えー、トマト!凄すぎる♪♪
トマトの美味しさが分かったんですかね(笑)
うちは下の子が何でも食べて
くれることを願ってます^-^♥(笑)- 2月6日

a
うちの子も全く同じでした…笑
実母に食べなくてもバランス良く
出してたら
食べるようになると言われ
時間も決めてキチキチしていたら
すこーしだけ食べる物が増えてきたかな?くらいには増えました😅
前は食べたくないもの食べさせるとギャン泣きで本気でゲロ吐かれてました…
-
HANAHANATA
出すことに意味があるんですかね・・・
なるほどー!!
ちょっと試してみます☺️💓
無理矢理あげたら
ギャン泣きしちゃいますよね😅
ありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♥- 2月6日

ちびじんべえ
ウチの長男も自分から進んで食べるのは納豆ごはんとカレーだけです。炒飯はしぶしぶ食べます(笑)
色々試したり褒めたり叱ったり泣いたり…紆余曲折の末キッパリ諦めることにしました。
とりあえず毎回夕食はみんなと同じ一汁三菜出しますが、結局納豆ごはんしか食べません。
食べてくれない前提で出すとイライラしなくなりますよ。
いつか手を出してくれたらいいなあと気長に待っています。
-
HANAHANATA
納得を食べてくれるのが
凄いなーって思っちゃいます💓(笑)
そうなんですねー・・・
私ももう、
既に諦めモードなんですけど、
ちょっと期間を空けてあげたら
またダメだーって繰り返しです(。>_<。)
うちももう気長に・・・待とうと思います😔🙌(笑)- 2月6日
-
ちびじんべえ
親がどれだけ心配しても努力してもどうにもならないことです。
うっかり食べてくれたらラッキー🤞くらいの気持ちでいいと思います。
医師によると必要なカロリーさえ摂れていれば数ヶ月程度の栄養の偏りはすぐに健康や成長に影響を及ぼすわけではないし、のちに取り戻せるものもあるので大丈夫です、とのこと。- 2月7日
HANAHANATA
うちは保育所に行ってないから
そうなのかな~って思ってたけど
そうでもなさそうですね(笑)😂
ほんとそうですねー(。>_<。)
気長に待つしかないですね😅
ありがとうございました♥