

*haruna*
小綺麗目なワンピースでいきました(^^)
腹帯は持っていき、祈祷受付でお渡ししました。
流れとしては
祈祷受付(腹帯と初穂料を渡し
名前などを申込表に記入)
待合室で待つ
呼ばれたら付いていって祈祷
約15分程度
終わったら腹帯やお守りなどをその場でもらって帰る
って感じでした(^^)
場所によっても違うと思いますが
ご参考になれば嬉しいです(^^)

祈里mama
・適当に公共に見合った服装で
・腹帯はお参りのときにお寺で買うか、腹帯を持参して渡すかどちらかですかねー。不明点は、お寺にお電話してみてもいいかと思います´³`)ノ
3つめもたぶん、お寺によって違うかと思います(´・_・`)

退会ユーザー
6月に水天宮に行きました。
私も周りの方もワンピースが多かったです!というか、普段着の方ばかりでしたよ♪デニムの方はいませんでしたが、ご本人が体調を崩さない、寒くない格好であればいいのかなっと思います。
流れは受付をして、時間になったら呼ばれ妊婦さんは椅子に横一列に座り、家族はその後ろに並びご祈祷して頂きました。
一人ひとり名前を呼んでくれ、背筋がピーッとしたのを覚えています。
私はちょうど、安定期入ってすぐの戌の日が土曜でしたが、混むと聞いていたので平日にずらしました。平日は家族も一緒に中まで入れるし、空いていたので良かったです!
コメント