
保育士さんのことです🙄この前帰る時、担任の先生ではない先生に引き止め…
保育士さんのことです🙄
この前帰る時、担任の先生ではない先生に
引き止められ(後から聞くと時々娘のクラスを手伝う
別クラスの先生らしく娘も顔見知り)
「○○ちゃんおいで!!」ハグのポーズ
けど、娘はスルーして私の方へ。
「すみません💦笑 先生にバイバイは??」
って感じで私は話したんだですけど
「いつもの○○ちゃんらしい!さすが!塩対応!」
って言われたんですよね。
よくとればマイペースってことですけど
大体そんな時はお母さんとこ来ません?
なんか母親の前で娘を塩対応!って言われて
嬉しい気持ちにはなれません🙄💦
けなしてるわけじゃないのは分かりますが
なんか悪ノリみたいな感じで娘が遊ばれてる風に
受け取ってしまいました。
担任の先生は全体的に穏やか優しいって
タイプの先生なんですが
その先生はわりと今どきっぽいサバサバな感じで
娘に対するノリがあんまり私は好きじゃ
なかったんですよね。なんていうか若者のノリというか。
旦那に相談しましたが、小さいこと考えすぎって言われて、
単純にクラス変わってこの先生だったら
なんかやだなーって思っちゃいました🙄
保育士さんによって違うのはもちろん分かってます!
けどそーいうこと皆さんありますか😂?
- hana

コキンちゃん
私もそんなこと言われてら気にしちゃいます😅
誰かが抱っこして、マザコンだね。とかすぐに泣くね。って言われるとなんかイヤです(笑)

✾zizi✾
別クラスの先生なのに優しいなって思いました😄
塩対応って言葉も特に嫌な感じはしません😆💦
素っ気ない❗ってニュアンスで言われたんだと思いますし…私が変ですかね😁

ままり
気にならないです。園でもこんな感じなんだなー笑
って私なら笑ってしまいます☺️

あ
わたしも気に触ります、、!
別に塩対応なんじゃなくてママが迎えに来て嬉しいからとか人見知りだから行けない、苦手などがありますもんね!
なんか塩対応っていう流行語?を保護者に言うのが無理です!
いつもマイペースなんです〜とか言い方一つで印象も変わるんですけどね😣
わたしはまだ保育園言ってないので経験はなくて申し訳ないのですが、ちょっと気になってしまったのでコメントさせていただきました!

ままり
私だったら嫌ですねー(´;ω;`)
その先生はすっごく若いのでしょうか?
常にノリで保育しているのかな?と不安になります😣
コメント