

退会ユーザー
自費の設定はそれぞれの病院で自由に設定できるので、病院ごとに違います。
うちの病院は、最初の方は保険扱いにしてくれましたが、別の病院は自費でした。

退会ユーザー
病院によって値段は違ってきますよ(><)
初診料かかる病院もありますし、かからない病院もあるので💦

くーたんmama(*´︶`*)❤︎
病院によって値段は違うので長く通う方の病院に行った方がいいと思いますよ(❁´ω`❁)

杏
病院で働いていましたが、初診のときは保険の登録もし、妊娠・不妊に関することは自費になります。と説明していました。診察内容によって、保険診療分も出てくるかもしれませんが、基本的には自費になると思います。
金額に関しては、診察内容によっても違うし、他の方もコメントされている通り、自費診療は病院で1点当たりの金額を決められるので、色々ですね。
今お住まいのところのほうが安い可能性もあります💡
ちなみに私は初回と心拍確認後に転居して違う病院にしました!紹介状書いてもらい、スムーズに転院できました😃

のん
病院によって検診の費用が違うので、どちらの病院が安いかはわかりません(´・ω・`)
あとは市が変わったりすると補助券をまた貰い直しに行ったりとかあるかも知れないので、お引越しされてからかかった方が私は楽かなと思います(ㆁωㆁ*)
コメント