![ねこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠4か月で単身赴任中の旦那との一人暮らしに不安があります。産院は信頼できるが、里帰りも考え中。誰も頼れる人がいない状況で不安です。
ただいま妊娠4か月の者です!
結婚を機に誰も知り合いも居ない田舎に引っ越して来ました。
旦那が単身赴任で1か月家に帰らない時期があると言われました。
単身赴任の時期は4月〜7月の何処かだそうです。
まだ日付は決まってないですが1か月は確実に行くそうです。
3月に実家の方面で結婚式を挙げる予定だったので一時的に二泊三日くらいで帰ります。
出産予定日までが8月11日なので、安定期に入ってるとしてもこちらで一人暮らしになるのかと思うと心配で仕方ないです。
旦那さんにも話しましたが毎週土日では帰るようにするとは言ってくれましたがあとはなんとかやってと言われました💦
いまの私の状況は悪阻が酷くて休職中です。
初めよりは徐々に回復しております。
1日2食は食べれるようになりました!
まとめますと、、
今通っている産院の先生と産院がとても良心的なのでぜひここで出産したいなぁとは思っています。
(もし実家に帰った場合は母は仕事をしていて、元から車の運転は出来ないので産院までは自分でタクシーを使う距離になります。)
1か月一人暮らしをやっていけるかとても不安。
状況によっては出産予定日周辺に旦那の単身赴任がかぶるので何か変化があったときに誰も頼れる人が居ない環境で大丈夫か?と不安があります。
里帰りも考えた方が良いかと思いましたが、母も夜勤の仕事をしていますし、帰ってもほぼ1人です。今の住居は賃貸なので誰も済まずに家賃が勿体ないかなど色々考えてしまいます、、😫
ただ不安で、、と。
同じような環境だった方いらっしゃいますか?
- ねこ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
友人がそんな感じでしたが、地元が里帰りを受け付けていないので実家には戻ってませんでした。
やっぱり1番は自分が安心できる場所じゃないでしょうか?
あと実家から産院までタクシーとの事ですが陣痛の来ている妊婦は断る会社もあったりするのでそこら辺もきちんと調べた上で、安心して過ごせる方を選ぶのでいいんじゃないかと思います。
産院によっては分娩予約が取りづらい所もあるので早めの情報収集や、お母様との連絡も大事だと思いますよ!
無事に妊婦生活過ごせるといいですね😌
![くぅ🧸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くぅ🧸
私も彼も単身赴任同士で県をまたいだ別居中です😭今15週ですが、悪阻がひどい時は会いたくてたまらなかったです、、半年別居でまだまだ慣れませんが一人が気ままで楽だなって思うようにしてます💦(ホントはそんなの強がりです笑)お互い頑張りましょう✨
-
ねこ
悪阻あるときは余計に旦那さんいた方が安心ですよね😊
半年も別居は寂しいですね😫
むしろとなりに引っ越したいくらいです!
ちなみに私は13週なんで近いですね!✨- 2月8日
ねこ
実家の方の産院では里帰りは紹介状出して貰えば大丈夫な場所です!
タクシーがダメなら救急車か兄か友人に連絡ですね!
無事に過ごせるようもう少し考えます😵