
生後9ヶ月の赤ちゃんの離乳食について相談です。冷凍ストックの種類が被って困っています。今のストックはバナナ、さつまいも、かぼちゃ、じゃがいも、ほうれん草、トマト、にんじん、たまねぎ、ささみ肉、カレイ、出汁、野菜スープ、5倍粥です。
生後9ヶ月の子どもがいます。離乳食について教えてください!同じくらいの月齢の赤ちゃんがいる方、離乳食の冷凍ストックは常に何種類くらいしてますか?
1回の食事で、基本、
▪野菜4種類(内1種類は芋類)
▪たんぱく質1種類
▪果物1種類
をあげているので、すぐになくなるは、被るはで困ってしまいます💦よければ今、何の冷凍ストックがあるか教えてください^^
うちの今の冷凍ストックは、↓です。アドバイス等もあればお願いします。
バナナ
さつまいも
かぼちゃ
じゃがいも
ほうれん草...もう無くなる
トマト
にんじん
たまねぎ
ささみ肉
カレイ(魚)
出汁
野菜スープ
5倍粥
- 幸🍀(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント

みちこ
うちはそんなにないです🤣こんなに冷凍しててすごいですね😍
ちなみにかぶってないもので、豆腐、納豆、白菜、イチゴがあります🙆♀️

yu
ほんと、ストックすぐなくなりますよね、、
我が子は好き嫌い多くて、参考にならないかもしれませんが😖
今のストックは
お粥
にんじん
玉ねぎ
キャベツ
かぼちゃ
ほうれん草
小松菜
大根
トマト
茄子
納豆
しらす
ツナ
ささみ
カツオと昆布だし
野菜だし
です💦
-
幸🍀
回答ありがとうございます☺多いですね‼
・キャベツ
・小松菜
・大根
・なす
・しらす
・ツナ
頑張ります。まだ2回食なので、3回食が思いやられます😰やっぱり1回にお野菜4種類くらい消費しますよね💦?ストック作り週に何回くらいされてますか?- 2月5日
-
yu
うちは3回食なんですが、ほんとすぐなくなります、、とくにお粥の消費が2回食のときと比べて早すぎます!笑
そうですね!1食で4種類前後は消費します💦
週1〜2回くらい、旦那が休みのときにまとめて大量に作ります😂- 2月5日
-
幸🍀
3回食恐怖です😂お粥消費もやばそうですね😱私も週末、夫が休みの時にストック作ってるんですが、すごくヘトヘトになります。そして平日足りなくなって、ちょいちょい作り足しです😂もっと量が必要なのかもしれませんね...。回答ありがとうございました。
- 2月5日

みぃ
いま、ほぬさんのストックされている以外で私がいまストックしているのはキャベツ、キノコ、大根、インゲン、ツナくらいですかね!
パプリカ、ごぼう、納豆とかもたまにします!
-
幸🍀
回答ありがとうございます☺
まだ、あげたことない食材がたくさんです。
・キノコ
・インゲン
・ツナ
・パプリカ
・ごぼう
頑張ってみます。あぁ、たくさんありすぎて混乱しそうです😂- 2月5日

ひろ♡ゆい
10ヶ月になったばかりで、うちは、
にんじん・大根・たまねぎ・キャベツ・ブロッコリー・トマト・さつまいも・かぼちゃ・さけ・ささみ・マグロが食材としてストックされてあって、それとは別に豆腐ハンバーグのタネとじゃがいもスティック(じゃがいもつぶして野菜と鮭を混ぜてスティック状にしたもの)を手づかみ用にストックして解凍して焼くだけにしてます!
お粥はもう食べてなくて普通の白米食べてます💦
-
幸🍀
もう白米なんですね!すごい、あっという間に成長...👶✨ブロッコリーも週末で切れてしまいました😂
・サケ
・マグロ
まだあげてないので、あげなきゃです。手づかみも始めていいと言われ、3回食にも進んでいいといわれ、どちらから始めようか...と悩み中です。手づかみストックも必用になってきますね😂がんばります。回答ありがとうございます☺- 2月5日

みーにゃ
うちは、何種類かまとめて煮てストックしてます💦さつまいもりんご🍠や、野菜スープのようなものだったり。
夜などは汁の具を煮たのをあげたり、ハンバーグの日に多めに作って冷凍したり三回食になってからは取り分けできるものはそうしてます❣️おやきなども野菜たくさん入れて焼いたのを一つ一つ冷凍したりしてます!
-
幸🍀
3回食になてからは取り分けされてるんですね‼今日から3回食にしようと思っていたら、お風呂前に夕寝してしまいました😂さつまいもりんご、いいですね!基本は単品でストックしているので、やってみます!それにしても、取り分け難しそうですが、効率あげるためにもやってみなきゃですね...。回答ありがとうございます☺
- 2月5日

なっちゃん
こんばんは!
もうすぐ9ヶ月の女の子です☺︎
5倍がゆ
出汁
りんご
ささみ
白身魚
ほうれん草
小松菜
じゃがいも
ブロッコリー
コーン(co-opの)
そら豆
さつまいも
納豆
野菜の煮たやつ
こんな程度でしょうか。。
レパートリーも少なく、まだ赤身魚やささみ以外の肉などあげられてないのでそろそろ挑戦しなきゃなーという感じです😅
平日長めにお昼寝してくれた日(あまりないですが…)にちょっとストックつくったり、基本は土日でまとめて作ります。かなりハードですよね(笑)
玉ねぎってどういったメニューにしてあげてますかー?
-
幸🍀
回答ありがとうございます。たくさんストックされてますね!私も今日は小松菜、玉ねぎを追加で作りました。ほんと、ハードですよね。うちもお昼寝あまり長くはしない子です。そして、後追いもひとぐ、キッチンに行けず、バウンサーに置いても泣かれ...なかなか作れないんですよね😢
レパートリー私も少ないんです💦いつも、ストックの中から2種類ずつ組み合わせてチンするので、メニューってほどではないですが、今朝は玉ねぎ×にんじん×野菜スープで1品。お昼は玉ねぎ×さつま芋で1品にしました。玉ねぎはチンしたら汁がでるので、芋類など水分が少ない食材や、大根、にんじんなどコロコロした食材や、ささみなどのパサパサした食材と合わせることが多いです^^ほんと、マンネリしちゃってます😰- 2月5日
幸🍀
回答ありがとうございます☺頑張ってストックをまとめて作ってるんですが、どうしてもメニューが被ってしまいます😰納豆、豆腐は冷蔵ストックしてます^^イチゴ、白菜は今は無いです。白菜、葉物野菜高いですよね😰ほうれん草なんて、1袋(葉のみ)で2.5回分しか作れませんでした...。都度、取り分けて作られていますか??
みちこ
そうでしたか‼︎ほんとかぶりますよね…。なかなかレパートリーを増やす機会がなくてしかも面倒くさがりやでいつもローテーションです…たまにBFに頼ってます🙇♀️
葉物高いですよね😩しかもほうれん草なんて一袋子供が食べて終わりますよね😂茎だけ大人が食べるという…笑
都度取り分けてないです😅離乳食分は空いてる時間に。
大人の食事は別の時間に作ってます!
生協取ってるのでそこのほうれん草のキューブ冷凍が12個で300円くらいなので離乳食の葉物はそれにしたりしています😂
住んでる土地柄、農家👨🌾の人が多いので葉物もらってなんとか出費抑えてます😂
幸🍀
別々に作られてるんですね。家と一緒です。食事作りに追われて発狂しそうになります😂がんばらなきゃ😅やっぱり生協いいですね!私も入ろうと思って資料もらったまま、入りそびれてるので、今さらですが検討してみます。お野菜別けてもらえると助かりますよね!羨ましいです😍色々教えて頂きありがとうございました。
みちこ
ほんと発狂しますよねー。私、してます。上に魔の三歳児の長男もいるので٩( ᐛ )و
生協赤ちゃん用の食材も売ってるので国産のものとかこだわりがあるようでしたらおススメです😊
ほぬさんも頑張ってらっしゃるのから私もまた昼の食事から頑張ります🍽お互い頑張りましょ〜^_^
幸🍀
上にお子さんいたら、ますます大変ですよね😱💦想像しただけで...💨ほんとに、お疲れさまです。私もがんばりますね💪ありがとうございます^^