
コメント

あぴちゃんまん
妊娠初期に上の子の保育園で
30人中16人がリンゴ病にかかるという事態があり、
私は母親がおらずリンゴ病抗体あるかわからず検査しました。
産婦人科では意味ないといわれ
内科で無理やり検査しました。
検査したら、抗体がありました。
症状でてる時は感染しないし、、
防ぎようがないですよね。。
ちなみに我が子は、リンゴ病でクラスの半数が休んでて遅いかもしれませんが
怖くなり保育園を二週間休ませました。リンゴ病にかからずでした!

あきてぃむ
私は保育園で働いていて、園児でりんご病の子がでたのですぐに検査に行きましたよ(*^-^*)
-
もわ
御回答ありがとうございますm(__)m
保育園勤務なんですね!私は中学校勤務ですが、いま隣接している小学校でリンゴ病が出てるらしく、それを今日知って、警戒中です/_;
全国各地や県内で夏休みの時期に流行警報が出ていましたが、まさかこんな近くで発生するとは(*_*)
病院での検査は、血液検査だけでしたか?エコーもしました?
すぐわかるものなのでしょうか/_;- 9月17日
-
あきてぃむ
エコーをして赤ちゃんが元気なのを確認してもらって血液検査をしました(*^-^*)
結果は一週間かかったのでその間はお仕事お休みしました(*_*;
先生は「だいたいの人は知らない間にかかってるから抗体持ってると思うよ」と言ってましたが、私を安心させるために言ってくれたのかな~なんて思いました(*^-^*)
結果あったので良かったですが、結果待ちの時はドキドキしましたよ(*_*;
まだお勤めの小学校ででてらっしゃらないのであれば早めに検査されて安心材料にされても良いのでは?と思いますよ(*^-^*)- 9月17日
-
もわ
エコーで赤ちゃんの様子も知りたいのでまずは産婦人科受診してみようと思います!/_;
知らないあいだに抗体出来てるといいなと思います/_;
母体が抗体あれば大丈夫なんですかね?(*_*)
あ、私は、中学校勤務ですが、ほんとすぐ横に隣接している小学校で発生しています。中学校も小学校に兄弟関係いるので、警戒中です(*_*)
中学校にはまだいないけど、休みたいです、笑/_;怖いので/_;
連休あるのがまだよかったです(*_*)
連休前に血液検査してもらおうと思います/_;
ありがとうございます!!m(__)m- 9月17日
-
あきてぃむ
ネットで調べた時は母体が抗体あっても赤ちゃんはまだ抗体もってないからだめって書いてあったんですけど、病院の先生は母体にあれば大丈夫ておっしゃってましたよ(*^-^*)(*^-^*)
行かれたときに聞いてみてください(*^-^*)- 9月17日
-
もわ
そうなんですね!
ネットで調べるといろんなこと書かれてて怖くなります!/_;
お医者さんが実際におっしゃることが一番ですよね。よかった〜/_;まずは、母体に抗体があることを祈って受診してきます!!(*_*)/_;がんばります!!/_;- 9月17日

pooh
私自身の事ではないのですが…
母親が保育関係の仕事をしていて障害を持つお子さんと関わる機会があったそうで…。
その子のお母さんが学校の先生で、妊娠中に学校でりんご病が流行り、かかってしまいお腹の子が障害を持って産まれたそうです。
私はりんご病に罹ったことがないので母親にりんご病には気をつけろと妊婦中ずっと言われています。
20週未満の妊婦さんが特にリスクが高いと聞いたので、今は後期に入り、ちょっと油断してしまっています。
私は水ぼうそうも罹った事がなく、一度だけワクチンをしたのですが一度じゃ弱いらしく。夏前に息子の幼稚園で大流行したので慌てて抗体検査しました💦
トキソプラズマは抗体がありませんでした。
産院の先生には妊娠中にはどうにもならないから予防するしかない、と言われました。
妊娠中は無事に出産するまで本当気が置けないですよね…
まずは抗体検査を受けてみて、抗体あるといいですね。
-
もわ
御回答ありがとうございますm(__)m
やはり、妊娠してないときと大違いで、妊娠中は、免疫力が低下したり、胎児への影響も心配ですよね。使用できる薬も限られてしまいますし(*_*)
いろんな感染症にかかりやすい子どもたちと接触をさけられないのもツライですよね(*_*)どうしようもないのですが(*_*)
早速、先ほど病院に行って検査を受けてきました/_;結果は一週間後なので、それまでドキドキです(*_*)はぁ。- 9月18日
もわ
御回答ありがとうございますm(__)m
やはり、感染力はそこまで強くないと聞いたことありますが、クラスの反する以上発症したんですね/_;
ほんと、リンゴ病って、症状が出る頃には感染力が弱まっているというのが怖いです。知らない間に感染してしまうなんて/_;
感染症の時期は登園登校も慎重になりますよね(*_*)
私は、学校勤務なのですが、隣接している小学校で発生していて、心配です。どうやら出席停止にはなってないんだとか、、、。
医師が感染の恐れがないと判断しての結果かもしれませんが、怖いです/_;
産婦人科受診するか迷ってましたが、内科でもできるんですね!
受診してみます!/_;
あぴちゃんまん
学校勤務なのですね。
今はマスクと手洗いで予防して早めに検査して、抗体を知った方が精神的にも良いですよ!
実費で高かったけど
検査して、精神的楽になりましたよ。
やっぱり気になって知らぬうちにストレスも溜まりますしね。
お身体大事にして下さいね^-^
あぴちゃんまん
ちなみに検査は6000円くらいで
結果は一週間後でした。
料金は病院によって違いますが
結果はどこでやってもスグ出ないらしいです。
内科は検査やっているか、さきに電話で問い合わせました
もわ
そうなんです(*_*)中学校勤務なので、リンゴ病によく罹る年齢とは少しズレていますが、発生している小学校との兄弟関係もあるので不安です。/_;
ずっと考えてるのもつらいので、連休になる前に血液検査してもらおうと思います/_;
ありがとうございました/_;(*^^*)
もわ
六千円ですか!たしかに高い(*_*)でも、安心料と早期発見料だと思えば安いですよね!(*^^*)
一週間かあ、、ドキドキしながら待ってみます(*_*)その日に知りたいですよね/_;
エコーで赤ちゃんの様子も知りたいのでまずは、かかりつけの産婦人科に電話して指示を仰いでみます!
ありがとうございます!!m(__)m