※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
子育て・グッズ

昼の食事について、野菜や肉、魚がない時の対処法について相談しています。

子供のご飯、朝は適当にパンや果物など、夜は取り分け。
昼ってみなさんどうしてますかー?
ストックないと野菜とか肉とか魚ない😂

コメント

♡mama♡

簡単なうどんにしてます。

卵とわかめのみだったり(ToT)

  • あや

    あや


    うどんの中に、卵とわかめいいですね✨
    味付けって出汁のみですか?

    • 2月4日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    薄めに味付けしてあげました!

    でも、二人目はよく食べるので、おかわりのときは私たちと同じ味付け食べてます( ̄▽ ̄;)

    • 2月4日
  • あや

    あや


    めんつゆとかもう使っていんですかね?どんな味付けにしてましたか?💦

    • 2月4日
  • ♡mama♡

    ♡mama♡

    基本大人の薄めにしてただけです!

    めんつゆは甘いのでまだ使ってなかったと思います(>_<)

    • 2月4日
あお

野菜切って、うどんや雑炊よくつくってます!

  • あや

    あや


    すぐ作れますかね😭
    野菜柔らかくなりますか?

    • 2月4日
  • あお

    あお

    全て細かく切ってるので、すぐ柔らかくなります!!
    うどんはベビーうどん使ってるんですが
    湯で時間が9分で、うどんと一緒に野菜湯で始めますがその時間で十分柔らかくなります♪

    • 2月4日
  • あや

    あや


    そうなんですね♬
    ありがとうございます!

    • 2月4日
まこ

昼はうどん、そうめん、マカロニのどれかって感じです! 冷凍庫に人参とほうれん草のストックがあるので、それを入れたり、何にでも使える万能の野菜煮を冷凍してるのでそれを入れたりしてます!あと困った時は手作り応援の粉末を入れるだけって時もありますー!

  • あや

    あや


    野菜煮ってどんな風に冷凍してるんでしょうか?!

    • 2月4日
  • まこ

    まこ

    製氷機に2つと、入らなかった分は1回量をタッパーに入れて冷凍してますー!
    麺類に入れても、ご飯に入れても
    おかずにしても、スープにしても
    これ一品解凍して少しアレンジするだけなので簡単ですよ♡

    • 2月4日
  • まこ

    まこ

    あと、完全に凍る前に一度割っておくと凍ってから取り出す時にガチゴチで割れないってことが無いのでオススメです!あと割るときにラップをフワッとかけると割れた時に飛び出て来るのを防ぐ事が出来るのでオススメです!

    • 2月4日
  • あや

    あや


    つくってみます❤︎ありがとうございます😊

    • 2月4日
まこ

完全に凍った物はジップロックに入れて保存♡

maaayo

チャーハン、丼物、うどん、パスタ、ピザトースト、ケークサレ、お好み焼き、野菜入りパンケーキとか簡単・冷凍ストックしやすい、かつそれ1品又は+スープで栄養バランス摂れるものばかりです💡

  • あや

    あや


    野菜入りパンケーキどうやって作るんでしょうか💦
    どんものはどんなのですか?

    • 2月4日
  • maaayo

    maaayo

    野菜をミキサーで撹拌して入れてもいいですし、簡単なのだと水や牛乳の半分を原材料が100%野菜や果物だけのジュースにしたり、野菜フレークを混ぜたりで出来ますよ😊きな粉もオススメです!
    ホットケーキミックス使わないで小麦粉・アルミ不使用のベーキングパウダー・砂糖でやれば自分で砂糖の量調整もできますし、バナナをペーストにして混ぜれば砂糖なしでも充分美味しいですよ💡ヨーグルト少し入れるとふわっふわに出来ます✨

    丼物は、親子丼、あんかけ丼、ボロネーゼ丼をよくやります^^どれも野菜たっぷり入れて!ボロネーゼは一気に沢山作って冷凍しとけばかけるだけですし、ドリアやグラタン、パスタと何でも使えて便利ですよ〜🍀

    • 2月4日
  • あや

    あや


    わー!!詳しくありがとうございます😭✨
    早速やってみますね♬
    ちなみにどんものは味薄めてあげてますか?

    • 2月4日
  • maaayo

    maaayo

    薄めるというか、うちの子はまだ殆ど調味料使ってなくて素材の味と出汁の味でほぼ充分なくらいなんです💦使っても醤油2〜3滴とか砂糖ひとつまみとか・・・味噌汁も出汁のみに味噌溶いた上澄みを大さじ1〜2入れる程度なんです。
    なので、取り分けは出来たものを薄めるんじゃなくて、味付け前か子ども用に味付けして先に取ってから大人用の味付けをしてます💡

    • 2月4日