義母や旦那との関係で悩んでいます。育児に対するプレッシャーもあり、同居の計画も考え直しています。限界を感じており、家出の計画も立てています。
いつもお世話になっています。
長文です。半分愚痴です。すいません。
義母がいま来ていて、旦那が空港まで
送っていくといっていたのですが
その時に、子どもとわたしも一緒に
行こうと話していました。
当日になって、行くってなったときに
子どもが寝ていたので、わたしは子どもと
一緒に横になっていて
「いかないの?」っていわれて
『寝てて起こしたら可哀想だからいかない』
っていったら、「ふーん」だけ言って
ドアを閉められました(笑)
義母にも起こしたら可哀想だから…と
話したら、「あーそう」みたいな言われて
単なるわたしの過保護なんでしょうか??
まだ11日しか産まれて経ってないし
インフルエンザも流行ってるっていうし…
育児の仕方も昔と今では違うのに
あーしなさい、こーしたほうがいいよとか
言われて、疲れました(笑)
まだ子どもとふたりでいるほうがラクです。
昨日?昨夜、子どもが泣いていて
授乳タイムだったのですが、
うまくおっぱい吸ってくれなくて
「ちゃんとおっぱい飲めないんだったら
もうあげないよ」って思ってしまいました。
朝寝顔見て、泣きながら謝ったんですが
産後旦那と喧嘩も増えるし
旦那への愛がなくなっていくし(笑)
わたしは泣いてばっかりですし
旦那の前で泣いてしまっても、
旦那はわたしに対して気にもとめてくれないし
旦那の地元に引っ越しをして同居をする予定
だったのですが、こんな状況で
出来そうもないです(笑)
わたしのメンタル的に(笑)
旦那はわたしのいうことを聞いてくれないし
同じことでも、義母がいったらすぐ聞くし
そこもムカつきます(笑)
なので、娘を連れて家出の計画も
立ててます。ただ、1週間検診が水曜日に
あるので、それまでは我慢しようかと
思っていますが、そろそろ我慢も限界です。
娘のためならいくらでも我慢できます。
ただ旦那にいらいらしたりとか
そういったことに対しては我慢が
できなくなってきてしまいました。
もう辛くてなにがつらいのかも
分からなくなってきて、
よく泣いてしまいます。
- ゆ(1歳10ヶ月, 7歳)
ゆうみ
生後1ヶ月にもなっていない赤ちゃんを連れて送っていくなんて私は信じられないです!
その時期、担当医からは近場なら出掛けてもいいよとしか言われなかったですよ。
ましてやインフルエンザも流行ってますし。
義母には言いにくいことは、旦那様が味方になってくれるといいんですけどね。。。
義母ではなく、旦那様に理解してもらえるように言うことをオススメします😵
私も義実家のことは旦那に相談してますよ☺️
産後は精神的に不安定になりやすいから、あまり思い詰めないようにしてくださいね!
(私も1ヶ月は毎日泣いてました(笑))
ひろちゃん
大丈夫ですか?💦
無理なときは無理でいいんですよ❗
まずはお子さんとリラックス出来る方法を考えましょう(^^)
旦那さんに話してもらちがあかないのなら、
両親に相談してみるのはどうでしょう?🤔
話し合っても聞いてくれない旦那さんと一緒にいても辛いだけかと思うので、一旦離れてみるのもいいと思います😃✨
出産直後でホルモンバランスも崩れているでしょうし、まだ体調も万全ではないと思いますから無理はしないで下さいね💦
コメント