
子供が食べてくれる食べ物に悩んでいます。野菜やたんぱく質を取らせる方法がわからず、夫は栄養を考えずおやつを与えています。離乳食に困っています。
うちの子食べてくれる食べ物少ないですよね…😢
好きな物
バナナ、りんご、白いせんべい
食べてくれるもの
トーストしたパン(焼いてないパンは×)
ヨーグルト、さつまいも、豆腐のおやき
少しだけなら食べてくれるもの(2〜3口程度)
うどん、納豆ご飯、そうめん
トマト味のもの、白身魚
絶対食べてくれないもの
お粥、軟飯、混ぜご飯、パスタ類、肉類、汁物
もう疲れました。
野菜はおやきに混ぜて食べさせてますが、気に入らなかったら出します。その後は食べません。
ご飯は基本的に食べません。具を混ぜてもダメです。ケチャップや醤油を少し入れてもダメです。
汁物はとろみを付けても付けなくてもダメです。
絶対食べないものは見ただけで判別して、首を思いっきり向こう側に向けて口を開けようとしません。
何かわからないものは頑なに食べようとしません。
1口目にいつも苦労してます。
ベビーフードは同じものでも、食べる時と食べない時の差が激しくてあてにできません。
いつも野菜やたんぱく質を取らせるにはどうしたらいいかと頭を抱えてます。
おやきに野菜や豆腐を…
ヨーグルトにきな粉を…
結局そればかりになります。
ダメですよね…そんなんじゃ。
もっと工夫してうまく作れたらいいんですけど。
夫は栄養面のことなんか考えてくれなくておやつばかり与えます。しまいには大人の食べる物をあげようとします。余計に離乳食食べなくなるから本当にやめてほしい。
- かーか(6歳, 8歳)
コメント

ここたま
多い方だと思いますよ!
うちの下の子お粥は愚か食べるのは
パン、豆腐、自家製フライドポテトのみでした(笑)

ひー
うちも全然食べないでーす😢
食べてくれる物うちより多いと思います!
うちは、それに加え好きな物でも量も食べないのでほとんど母乳です😭
-
かーか
全然食べないと落ち込みますよね😭
うちも好きな物でも量は全然です💦ただ食いつきが違うって感じです😅
だから余計に焦っちゃうのかも💦
ほんと母乳ばっかりです😂- 2月4日
-
ひー
なんでー?ってなっちゃいますよね😭
まだ母乳で栄養足りる時期だし、体重が減るとかなければ大丈夫だよって栄養士さんに言われたので気長にやろうと思ってます💦
ちょっとでも食べたらとにかく褒めるって感じで楽しい雰囲気だけは心がけてますが、連日食べないとこっちのテンションも上がりません😭- 2月4日
-
かーか
ほんとなっちゃっいます😭
この前検診で身長、体重が成長曲線ギリギリだから頑張って!って言われて、ヤバいー💦って焦ってしまってます😂
私もなんどかママリで相談すると、「楽しい雰囲気で」が大事だと教わったので、それだけは意識してます…が、やっぱり心の中ではテンション下がっちゃいますよね😭- 2月4日
-
ひー
そうなんですね💦
それは焦っちゃいますね💦
とりあえず、ヨーグルトにミルク混ぜるとか、さつまいもにミルク混ぜるとかして、カロリーあげてみるのはどうでしょう??
うちは、体重とか大丈夫なんですけど、4月から保育園なのでミルクも拒否だし焦ってます💦
テンションだだ下がりですが、仲間は沢山いると思って頑張りましょーー!!- 2月4日
-
かーか
ちょっと小柄かな?とは思ってたんですが、まさかでした😂💦
それいいですね!ヨーグルトになら混ぜてもバレなさそうです!カロリーUP頑張ります!
うちも保育園なんでそれまでに卒乳目指してたんですが無理そうで焦ってます💦
ママリでつぶやくとこうやって皆さんコメントくださるので、私だけじゃないと思えて頑張れそうです!✨
お互い頑張りましょうね!😊- 2月4日
-
ひー
乳製品は、バレなさそうですよね🙆♀️
一緒ですね!うちも卒乳無理かもと思い始めました💦
私だけじゃないって凄く救われますよね💖- 2月4日
-
かーか
ヨーグルト食べてくれててよかったです😂
入園までに卒乳は正直諦めてて、行き始めたらおっぱいがない状況になるからそのうち卒乳できるかなって考えちゃってます😅笑
ほんとそうですよね!
書く前はあんなに落ち込んでたのに今では気持ちが楽になって救われます😊- 2月4日

春
同じ月齢ですが、2ヶ月遅く離乳食始めたので、進みは悪いです。
うちの子がよく食べるのは、
鰹出汁に、お野菜(ブロッコリーや、人参、玉ねぎ、ほうれん草、小松菜、白菜、キャベツなど)と、タンパク質(ツナ水煮、白身魚、鶏挽肉)に高野豆腐の粉を入れて煮込んだものをよく食べます✧‧˚
鰹出汁をトマトジュース(トマトオンリーの)にしたりすることもあります。
おやきはまだ食べれません…(T_T)
試してみてください✨
もしも食べなければ、鶏ガラスープ入れたら、大人が美味しく食べれます😅
-
かーか
高野豆腐の粉!試したことなかったです!
出来上がりはトロッとしたスープになりますか??🤔
トマトスープダメなんです💦
スープ系は見るだけで拒否されちゃいますが、一度試してみたいと思います!
食べなかったら大人で美味しくいただこうと思います😂- 2月4日
-
春
高野豆腐が入ることで、とろっとします✧‧˚とってもフワフワで、大人が食べても美味しいです✨
うちの子もトマトは苦手のようで、拒否ではないですが、酸っぱそうな顔します😅
でも、トマトジュースを煮込んで、高野豆腐の粉いれると、スープでは無くなり、食べます✨
高野豆腐、栄養価高いですし、タンパク質取れますので、試してみてください😍- 2月4日
-
かーか
高野豆腐の粉を入れるだけなら手軽ですし、栄養面もバッチリですね!✨
フワフワな感じなら娘の反応もいいかもしれません!
トマトスープにもいけるなら高野豆腐万能ですね!✨
スープのとろみをつける他の方法が知れてよかったです😊
さっそく試してみたいと思います!
ありがとうございます😌✨- 2月4日

退会ユーザー
うちの子は豆腐とシャインマスカットだけでした(笑)
でも目の前に食べ物は置いてましたよ
ぐしゃぐしゃにしたり口に運んで吐き出したり
でもうんち出てるんで胃には入ってたみたいです
疲れますよね
私は調理お休みしてました
野菜は蒸し野菜ややわらかい生野菜をそのまま、お魚も蒸してそのまま
ミニおにぎりにお肉やそぼろ混ぜて目の前に置いておきました
作ると疲れるからそんな感じで平気ですよ
息子のやりたいように食べさせてました
最近やっと食べるようになりましたよ
気分によるみたいですが💦
そのうち食べるから適当に!そんな気持ちが1番いいと思います
-
かーか
シャインマスカット!笑
美味しいですもんね😂
料理を出して慣れさせるのも大事なことですよね!
初めはぐしゃぐしゃにされるのが嫌でしたが、これも勉強と思い気にしないようにします!
今日は納豆ご飯を3口食べてくれて今日は調子いい〜✨と喜んでいたのですが、後で見ると吐き出した納豆ご飯をお尻の下に隠してました😂笑
難しい調理は避けて、簡単な調理で済むものを中心にしたいと思います!
そのうち食べるから適当に!その言葉で気持ちが楽になりました😭✨- 2月4日

sumire
もっと食べない子もいますよ‼︎
それだけ食べれたら、同じものばかりになってしまっても、全然大丈夫だと思います‼︎きな粉は少しでも鉄分?たっぷりで栄養豊富だったと思いますし、心配しなくても、うちの子も納豆は見ただけで全然口も開いてくれませんでしたが、1歳過ぎてあげてみたら、口開いてくれて、最初だけ嫌な顔しましたが、二口目からも食べてくれて、すんなりクリアしました(>_<)
そんな事もあるので、イライラせずに今食べれる物をあげていたらいいと思います(>_<)
無理に、作ったりもせずしばらく間隔あけてまたやってみようかなと思ったら挑戦してみてください(^^)
大人の食べてるものをあげようとしたりは、私でも怒ります‼︎しかもまだ1才にもなってないのに…💧
-
かーか
そう言ってもらえるとホッとしました😭✨
毎日同じものばかりで不安でした💦
何かの拍子に食べてくれるようになるんですね!子供ってよく分からないです😂💦笑
そうですね!イライラが1番よくないですよね!
もう難しいこと考えたりしたりせず、気長にいきたいと思います!✨
たぶん私のイライラとか不安の原因は夫絡みなんですよね😂笑
大人のご飯やお菓子を勝手にあげようとして、それに私が怒ると「過保護すぎ。そういうところ嫌」と言われて腹立ちます💢笑
何言ってんのこいつ😊💢とムカつきます- 2月4日
-
sumire
本当、赤ちゃんって気紛れだしよく分からないですよー😂昨日まで出来てなくても、いきなり出来たりするし‼︎
1歳すぎるまでほとんど食べなくて、ほぼ母乳とかもよく聞きます❗️
うちの子はなんでも食べますが、作ってるの待てないので、1歳過ぎても野菜やお肉、卵なんかも冷凍して、レンチンして適当に作ってますが、同じものばかりな気がしますよ💧出したものは残さず食べるので、もっと種類増やさなきゃと思ってます(>_<)
イライラの原因夫絡み…(>_<)よーーく分かりますよ!うちも同じで、あんたの目が光っとるから…とかよく言われます💧
まだ歯も前しか生えてないのに、入れすぎて苦しそうにさせたり、硬いもの食べさせて涙目にさせたりでハラハラさせられっぱなしです😭- 2月4日
-
かーか
確かに😂今食べられなくても明日には食べてるかもしれませんもんね!
1歳までほぼ母乳の方もいっらっしゃるんですね!ちょっと安心しました😂
残さず食べてて偉いです!✨
食べると言っても大人と全く同じようには作れないから別にして、さらにバリエーションのことを考えて作るの大変ですよね💦
分かってくださいますか😂
入れすぎめっちゃ分かります!!
子供のスプーン小さい意味ないやろ!って思います💧
硬いものもありえないです💦
もう食事中夫と娘から目が離せなくてハラハラですよね😂💦- 2月4日
-
sumire
これは稀だと思いますが、3歳までほぼ母乳で育てた…って話も聞いたことあります(>_<)
食べてたのに急に食べなくなったとか、風邪引いたら全く食べないとか…そんな時は母乳なら母乳でいいですし、ミルクならミルク、口に出来るものあげてたらいいと思います(^^) 風邪で下痢なら、乳製品ダメだったりする場合もあるので気をつけないといけないですけどね💦
ホント、大人とは別だと大変ですよね💦うちも、とりわけはまだ少なくて、冷凍に頼りまくってます(>_<)
1歳少し前の時に、茹でた栗をあげてて(小さくはしてましたが)まだカミカミ上手に出来ないから涙目になってて、起こりましたよ👊 その後、お湯で伸ばしてペーストにして、ごめんなー(>_<)って言いながらあげてたから許しちゃいましたが😂
うち、義母と同居なので、私が体調悪く、ご飯とベビーフードあげてくださいって頼んだ時、少ないと思ったのか、勝手にバナナとヨーグルト追加してあげてて…その時、息子下痢だったのでいつもより少な目でもいいと思ってたし、下痢なのにヨーグルトあげるとか信じられないって思いました💧 その後もしばらく下痢は続きました💧- 2月4日
-
かーか
えー!3歳まで母乳はすごいですね!😳きっとお母さん大変だったでしょうね💦
確かにそういう時は数日くらいなら母乳に頼ってもいいですよね😊
うちも取り分けほとんどしてなくて冷凍ばかりです😭難しいですよね💦
茹でた栗は大人でもしっかり噛まないといけないですよね😅でもなんだか旦那さん可愛らしくて微笑ましいです😊
義母さんにやられちゃいましたねー💦
追加してあげるのも勝手にされると嫌ですよね💧
子供のこと1番知ってるのはママなのにって思っちゃいます😣
しかも下痢が続いたのもかわいそうです💦- 2月4日
-
sumire
あ!母乳だったかミルクだったかは忘れちゃいましたが💦ミルクだったかもしれません(>_<)
風邪引いて食べなくなって、それからしばらく母乳ばっかで、太り目だった子が標準体重くらいになってましたよ😂友達の子ですが、それでも問題なくスクスク育ってますよ💕
冷凍ストックないと無理ですよねー(>_<)でもどうしても大変な時は、ベビーフードに頼っちゃってもいいんです(>_<)
私が、ダメダメ言うんで、旦那はこれくらい大丈夫やーってあげてみたんでしょうけど、まだ早かったみたいで😅涙目になってケホケホしてたんで、焦ったみたいでめっちゃ謝ってたんで、そんな姿見たら怒れなくなっちゃぃした😂
義母は、この前勝手にキウイあげてました…まだあげたことないのに、キウイは栄養あるからー!って私がいるのに聞きもせず勝手に…💧本当、やめてほしいです💧でも、もうすぐ引越しで理由あってしばらく義母とは別居です‼︎(>_<)
初めてあげるものは、平日の午前中と1歳過ぎても決めてるのに…1歳過ぎてもまだまだ心配です💦1歳過ぎたら大人と同じものあげてもいいって考えてるのは怖いなって思います😵
下痢は、熱出すと必ずってくらいするんですよ(>_<)そんな時は私も食事には神経質になるのに…😵- 2月4日
-
かーか
そうなんですね!
でもミルクだったとしてもすごいですね😳💦
そのおかげで標準体型になっちゃうとは😂笑
確かによく考えたら母乳ってちゃんと栄養ありますし、なんなら離乳食始まるまで母乳だけで大っきくなってますもんね!!
その子が問題なく成長してるようでよかったです😊💓
冷凍ストックは必須ですよね!💦
なかったら調理に時間かかり過ぎてますます無理です😂笑
私もベビーフードに頼ることあるんですが食べない事が多いので、いつも開ける時はドキドキです😂💦
うちも一緒です!
こっちがダメダメっていうと、これくらい大丈夫や!ってどっからくる自信なんでしょうね😂笑
ケホケホしてびっくりしたでしょうね💦
ちゃんと謝って学んでくれたらオッケーですね👍✨
そういうのほんとやめてほしいですよね!😣💦
めっちゃ気持ち分かります💧
あげる時期とかあげ方とかちゃんとしたいし、後悔したくないですよね😢
私はなんか自分のやり方を他人に荒らされてる気がしてそういうの嫌で嫌で…😫
ほんと1歳過ぎたら大人と同じって怖い考え方ですよね💦
個人差もあるし、ちゃんと意思表示ができない内は特に気をつけてあげないとって思います💦- 2月5日

sumire
私は、母乳ほとんど出なくて、きっちりミルクで5ヶ月まで育てました😁
5ヶ月から離乳食始めたといっても、連休なんかはお休みしたし、お粥だけ、野菜のベビーフードをちょっとずつあげてた感じで、裏ごしなんかほとんどしてません😂 柔らかく煮て、すり潰したらオッケーになってから冷凍始めました(>_<)
冷凍ストック作ってるなんてすごい‼︎っていうママ友いるんですけど、私からしたらその都度作るなんて無理‼︎って感じです💦
でもよくよく聞いてみたら、作ってもあまり食べなかったらしいです(笑)
1歳過ぎたら楽になるって聞いてたんですけど、やっぱ野菜やうどん類の冷凍は必須だし、手作り=楽ではないです😂
ホントに、昔は適当だったんでしょうけど、私見てない時に勝手にあげるのやめてほしい…😭でも、旦那がいる時に、義母に「勝手に何々しないで…」って言ってるの聞かれた時があって、後で2人になった時に、「勝手に って何⁉️」ってめっちゃ怒られました…それから、旦那に言うのも怖くなって言えてないんですけど、勝手になんかされることがあるからその言葉が出たんでしょーが‼︎って感じでした😭
私の、愚痴になってしまいすみません(>人<;)
-
かーか
間違えて下にコメントしてしまいました😅💦
お互い苦労が絶えませんね😭- 2月5日

かーか
ミルクも母乳も今の時代変わりませんもんね😁
わー!うちも一緒です😂
私がしんどかったり、娘のコンディションが悪いときなんかはよく離乳食お休みしてました😅
裏ごしは初めの1回やってみて、こんなに大変なのか!😱と即やめました笑
それからはもっぱらベビーフード頼りです😂
冷凍ストックってすごいんですか!?
私もその都度作ってる方のほうがすごいと思います😂💦
作ってもあまり食べないとストックも無駄になっちゃいますもんね😅
ですよね!1歳過ぎたら楽ってほんとかよ!?って未だに謎です😂
私も冷凍ストックはこれからも欠かせないですし、楽なんて思える日はまだまだ遠そうです😂
昔は首が座ったくらいで果汁を与えてたくらいですもんね😱💦
その頃の常識と今の常識は全然違うんだなぁと思います😅
でもやはり、子供の母親の意見を尊重してほしいですよね💦
しかも旦那さんに言われたんですか!?もしそうならかなりショックです😣💦
勝手にしてたことを勝手にと言って何が悪いんですか!!😤
私なら子供の大事なことなので即切れてしまいそうです…😂
かーか
本当ですか!?😭
毎日同じようなものしか食べないから不安がすごくて💦
ここたま
本当ですよ!あとはおっぱいオンリーみたいな感じで、やっと10ヶ月頃軟らかいご飯を食べて、果物にいたっては最近やっと食べ始めました💦
上の子も順調だったのに、一時期パンとバナナとイチゴオンリーの時期がありました💦
そういう時期もあるんだと思います。
ここたま
野菜のジャムなんかは食べませんかね?
あとはホットケーキに野菜を混ぜて野菜ケーキ。
うちの場合はお好み焼きかチャーハンなら野菜は食べるのでいいのですが、ご飯だめならチャーハンはダメですもんね😅
かーか
まさしくあとはおっぱいオンリー状態です!
ご飯食べてくれるとホッとしますよね😭
うちは果物は試した中ではバナナとりんご以外ダメで💦
そういう時期なんですかね💦
大きなって食べられるものもいずれ増えれた問題ないですかね😂
ここたま
おっぱいが沢山飲めているなら、食べられるものの中でメニューを回してなるべくバランスよく食べさせる努力はしておいて、食べなかったら仕方ないです!
卵が食べられるとわりとメニューのバリエーション増えて良いですよね😁
かーか
野菜のジャムとお好み焼きは試したことなかったです!
調べて試してみたいと思います!
ホットケーキはダメなんです💦たぶん焼いてないパンに食感が似ているからか吐き出しちゃいます😱
おっぱい大好きです😅
できるだけバランスよく食べさせることだけ意識してみたいと思います!
卵自体は無理ではないのですが、チャーハンや汁物などはダメで諦めてました😂
卵料理色々試してみたいと思います!
ここたま
あまり無理せず1日一食だけ気合い入れる!とか今日1日はおやすみーでも大丈夫だと思うので、親子で楽しめるくらいで(^^)
卵焼きに野菜入れたら、うちの子はたべました(^^)
無理せずにいずれお試しください(*^^*)
かーか
優しいお言葉ありがとうございます😭✨
そうですね!毎食毎食考え過ぎるのやめてみます!
肩の力抜く日だって必要ですよね!
ガッツリ卵料理は避けていましたが、これを機にやってみたいと思います✨
ありがとうございます😊