
コメント

退会ユーザー
建築士をしてます。
道路許可証も何度も取得してますので分かる範囲で書きますね。
費用は土地の場所によって変わりますが、都内ですと、
1号に該当しますので、2,700円です。
ただし、最長で15日間(道路の種類によります)となりますので、
更新を重ねて行くことになります。
退会ユーザー
建築士をしてます。
道路許可証も何度も取得してますので分かる範囲で書きますね。
費用は土地の場所によって変わりますが、都内ですと、
1号に該当しますので、2,700円です。
ただし、最長で15日間(道路の種類によります)となりますので、
更新を重ねて行くことになります。
「マイホーム」に関する質問
マイホーム計画中です。 ハウスメーカーのキッチンが タカラスタンダードのオフェリアが標準です。 食洗機をオプションでつけれるのですが、 浅型で約140,000円 深型で約200,000円です。 正直高い!! でも共働きの為あ…
3歳まで見たい。けど、金銭面で悩みます。 2歳で預けるか、3歳で預けるか。 3歳で預けるでも行けますかね? 30代夫婦 9歳6歳0歳 子供3人 1馬力 年収750万 (今年の3月末で出産を機に妻退職 パート年100万) マイホー…
立地ブルーの人の人、語りませんか😭? マイホームを建てて1年ほどになりますが、 立地ブルーが直りません😭 ほんとに住み替えしたい… 私の立地ブルーは大通りに建てすぎて、走行音がうるさくて、人の目も気になり好きに…
お金・保険人気の質問ランキング
みゅきてぃ
コメントありがとうございます
一応地方になります☺️
最長で15日間に2700円
毎日かかると思っていいんですかね?☺️
手数料だけで20〜30万も
かからないと思っていいんですかね?
ホントバカですいません😭
退会ユーザー
15日間で2,700円ですから、
3ヶ月工事をしても1.5万円くらいでしょうか??
ただ、警備などをつけないとならない場合は1日あたり最低でも2万円とかですからかなりの額になると思います。
警備が必要かどうかは申請をした時に警備付きならオッケーとかありますので出してみないとわかりませんが、
土地に隣接する道路が私道ではない限りつけるのが一般的です。
みゅきてぃ
そうなのですね!
詳しくありがとうございます!
参考にさせてもらいます☺️