※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いと
子育て・グッズ

産後クライシスで気分が落ち込み、夜眠れず、母乳の量も減少。同居中で旦那は忙しく、話を聞いてもらえず孤独を感じる。存在意義に悩み、逃げたくてもできない状況。

産後クライシスでしょうか・・・。
気分が落ちて落ちてどうしようもなくなって夜はなかなか寝つけません。10時には布団に入るのに寝付くのは必ず日付をまたいでから。母乳の量も減りました。自分は精神病なんじゃないかと思うほど毎晩気分が落ち込み、時には涙が出ます。現在、同居中。旦那は激務のため休みは1日もなし、朝から夜遅くまで働いています。旦那がずっといない中、義家族と過ごさなければならないこと、旦那は帰ってきてお風呂に入ったらろくに話もせずにすぐ寝てしまうこと。雪が多すぎて実家に逃げたくても交通手段がないこと等、気分が落ちる原因はたくさんあります。旦那に話を聞いてもらおうと思っても、眠たいからと言われ、一切聞いてはもらえません。私はなんのためにいるのでしょう?息子へおっぱいをあげるためだけに存在しているみたいで悲しい

コメント

clover(*´∀`)

旦那様労働基準法に引っ掛りませんか?

話し相手が居ないと辛いですよね。

私は心療内科に行ってました。
先生に聞いて貰うだけでも違いますよ

  • いと

    いと


    1月と2月だけ1日も休み無しで
    これが終われば夏までは
    土日お休みになります。
    夏はまた2ヶ月間無休ですが😭

    やっぱり全然違いますか!
    行ってみようかな(;_;)

    • 2月4日
  • clover(*´∀`)

    clover(*´∀`)

    大変なお仕事ですね💦

    家族じゃ無く他人の心療内科の先生に
    気持ち全て話します☺️
    バレる事無いから本音言えますよ😊

    • 2月4日
らるるたん 

旦那さんもいとさんも環境相当きついですね。旦那なしに同居ってかなり無理ありますよね。少しでもストレス減少の為別に住む事は出来ない感じですか?󾭜うちも北海道に住んでるので雪やばいです󾭛私は昔からですが育った環境で夜型で中々社会人になっても治らず精神病とも学生の頃言われましたが薬もすぐに辞めて自分は違う!強んだ!と思い少し通いましたが学生の頃に病院も辞めて生きてきました!睡眠はだいたい3時間半~4時間です。癖を治すのは20年間こうなので本当は眠剤など飲んだほうが良いみたいですが娘がいるので飲みたくなくて^^;携帯を触らなくてもざらに目を瞑り5時間経過してた時には眠たいのに寝れず毎晩涙出てました^^;でも、娘がいるおかげで少しずつ改善ささってみたりまた元に戻ったりそれでもやっていかなきゃいけないので毎日ここまで来ました😊自分で弱さを決めるとどんどん弱ります。だからこそ気分が落ちたら過去の自分に戻ると思ってるからこそ私は今気分が落ちかけてもなんとか色んな事試して上げながら生きてます😊今の状況を変えるにはどうしたらいいのか一つずつ解決していくことが大事たと思います。

  • いと

    いと


    別に住むために
    今お金を貯めているところです!
    なかなか貯まらないのが現状ですが😭
    らるるたんさんも辛い経験をして
    ここまで来られたんですね。
    娘さんの存在は大きいですね(*´ω`*)
    自分で弱さを決めるとどんどん弱くなる
    って本当におっしゃる通りだと思います。
    私もこの状況を変えるために
    解決策を探しつつ、気分を上げて
    頑張ります!

    • 2月4日
あおゆー☆

いとさんの思いを聞いてもらえず辛いですょね😞
相手は話さない赤ちゃんだけ…
ホルモンの崩れてる事もありますし、お気持ち察します。
人と話ししたりすると気持ち違うんですが、お母さんに電話をして、相談してみたらどうでしょうか??

ストレスは良くありませんから、
まぁいとさんが良ければ、
私もお話聞きますょ??
遠慮なく気持ちをここにうってください😌☘️

  • いと

    いと


    “私もお話聞きますよ”の一言を読んだ時、涙が出ました。私はきっと誰かに、話聞くから吐いてごらんと言われたかったんだなと気が付きました(;_;)すいません、少し吐かせてください。

    義母は仕事をしておらず昼間はずっと家にいます。旦那の姉と弟も実家暮らしなので夕方には帰ってきます。義姉弟も息子を可愛がってはくれますが、まだ4ヶ月の息子に揺さぶられっ子になりそうなくらい頭をがっくんがっくんさせたり、外出先から帰ってきて、そのまま手を洗わず、息子の口の中に指を入れて吸わせたりしています。義母は注意するどころか、もっとやれ~!みたいな感じで楽しんでおり、やめるよう注意しました。すると義弟に「育児ってただの暇つぶしだよね」って言われてすごく嫌な気持ちになりました。そんなこともあり、すごくストレスが溜まっています。旦那に話しても、それくらい気にするなと言っていつも寝てしまいます。実家の母にはよく連絡します。でも、同居してるんだから仕方ないでしょ、我慢よ我慢!と言われてしまい、何も言えなくなってしまいました。でも、本当に我慢しかないですよね😭雪が溶けたら1度実家へ帰ります。長々とすいません。かなりスッキリしました!読んで下さって本当にありがとうございます(;_;)

    • 2月4日
  • あおゆー☆

    あおゆー☆

    うん、可愛がってくれるのはありがたいですが、聞く限り凄い義家族ですね…常識も知識もなさすぎなのとで、笑い事ではないですが、私苦笑いしてしまいます😓
    男の子だから大丈夫みたいな感じなんですかね〜…困りますね…
    お子さんはまだ生まれたばかりですか??

    「育児はただの暇つぶし」?
    そんなに幼い言葉しか言えないなんて、逆にかわいそになるくらい幼い…

    我慢我慢も限界がありますよー❗️
    他人同士が一緒の家に住むんですもん…
    もっとお話ししましょう??
    私は子育て真っ最中ですから、少しは相談ものれますょ😊

    • 2月4日