
コメント

yu-s
病気を貰いそうだし、震災あったりしたときにどうやって迎えに行くか確保できるかだと思います💦💦

やま
子どもと電車乗ったことないですが、うちはイヤイヤ期突入しかけてて大変です😅
車ですが、チャイルドシート嫌だし自分が行きたい方向に勝手に歩き出すし…
思い通りにならないと泣き叫びます…
無謀なことではないと思いますが、私には出来ません😂
-
どれみちゃん♪
抱っこ紐30分はきついし、歩くのは時間かかるし、ベビーカーだと満員電車に邪魔になるし…
難しいです。- 2月4日

candy13
近いにこしたことはないと思いますが、そこしか入れないとか仕方ない理由があるなら…やるしかないと思いますが😥
子供によると思います!
すんなりできていいこなら大丈夫でしょうけどイヤイヤ期など大変な時に毎朝電車で通園とか親子でしんどそうです。
試しに朝1週間ほどやってみるのが手っ取り早いかと!
どんな感じかは土地や状況によって違いますよね😊
我が家は新宿近くですが帰宅ラッシュで子供と毎日帰るとか、子供も可哀想なので却下ですね…
そうしてる方もいらっしゃるかと思いますので一概に無理じゃないんでしょうけど…状況によりますね!
迫られる状況になら!
-
どれみちゃん♪
2年連続待機児童で、今回思い切って通勤途中の駅で途中下車して送迎を考えてました。
本当は家の近くで入れるなら電車に毎日乗せたくないです(><)- 2月4日

ぷくぷく
昔住んでいた路線で、朝、割と混んでいるときに1歳前後と思われるお子さんと通勤(通園)している方いましたよ!抱っこ紐していました。
私より後に乗って、後で降りていたので乗車時間はわかりませんが、10分は乗っていました💡
優先席に座らせてもらったりしていました😊
どれみちゃん♪
仮に家の近くに預けても、職場が電車で1時間なので、今回中間で探してます、悩みどころです。