※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぽん
子育て・グッズ

赤ちゃんが入院中で母乳を搾乳して届けるけど、母乳の量が心配。搾乳のコツや間隔を教えて欲しいです。

搾乳について教えていただきたいです!13日に無事出産し、私は今日退院でした。ですが赤ちゃんは検査入院であと1週間程入院します。今日から、母乳を搾乳したものを毎日届けに行きます。(届けに行った際、直母で赤ちゃんに1度母乳をあげることができます。)1週間、直母であげることが少なくなってしまうので、母乳の量が減ってしまわないか、心配です。搾乳でも量を減らさないコツなどありましたら是非教えていただきたいです!(:_;)♡前回の搾乳から3時間経って、先ほど絞ったら80mlくらいでした。搾乳の間隔や搾乳時のポイントなどがあれば教えてください!♡(:_;)使っている搾乳機はピジョンの手動のベビーリズムです!

コメント

tommy27

こんな時間に失礼します。

赤ちゃんが飲むのと同じように、夜間も3時間ごとに搾乳をしてください。そうすれば、理論上は母乳の量を維持できると思います。
搾乳方法自体にコツはないと思いますが、もし乳房でかたい(たまっていそうな)ところがあるなら、その部分を圧迫しながら搾乳すればいいと思います。
どれぐらいの時間で搾れるのかなど、分泌状態がわからないのですが、今の時期に80ml搾れるなら充分だと思います(^^)基本は、赤ちゃんが飲む量を搾れればokです!
ご自分の体と心に負担になりすぎないように、もししんどい時は、病院のスタッフに相談してみてくださいね。

  • かなぽん

    かなぽん

    ご丁寧にありがとうございます!
    やはり頻回搾乳と圧迫ですよね!

    片乳3〜5分を2回ずつやってます!なので搾乳時間は20分かからないぐらいです。
    どっちの乳首も5本〜8本ぐらいは開通しています!

    昨日の夕方から熱がでてびっくりしましたが、完母で育てたいので、搾乳が不安ですがマイペースにがんばってみます♡

    • 9月18日
  • tommy27

    tommy27

    初めてのことで不安もあると思いますが、無理せずマイペースが大切です(o^^o)♪
    少しの時間しか会えず寂しいとは思いますが、赤ちゃんに会える時にはいっぱいスキンシップをしてくださいね!

    お熱が出てるんですね…もしかしたら乳腺炎や他の理由があるかもしれませんので、もし続くようでしたら病院で相談してくださいね。

    頑張り過ぎず、マイペースで\(^^)/

    • 9月19日