※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3児mama
家族・旦那

あーイライラする…旦那の愚痴です。言えばやってくれるけど、なぜ言わな…

あーイライラする…旦那の愚痴です。

言えばやってくれるけど、なぜ言わないとやってくれない。。。
妊娠してからつわりが酷く、休みの日は俺が皿洗いすると自分から言い出したのにしない。なら最初からするとか言わないでほしい。
期待しない方がいいとわかっていても、自分から言い出したことくらいはしてほしい。

お腹が張って痛くて休憩しながら家事して、子供の世話して、いざ出かけるよって時になぜ出かけられない。家事も何もしないのになぜ出かける準備が私より遅い。。。

言えばやってくれるからマシかもしれないけど、このやるせない気持ちはなんだろう。
普段は仲はいい方です。
妊娠してちょっとしたことでイライラが増した気がする…
前はそこまでイライラしなかったのになぁ…





コメント

ふぅとmama

私も旦那には毎日イライラしてます😅
うちは自分からやるなんてことは言い出すことすらしないけど、期待させないでほしいですよね💦

ただでさえイヤイヤ期&赤ちゃん返りっぽい息子で大変だし、もう10ヶ月入ったからもっと協力してほしいもんです😤

お互いがんばりましょう❗️

  • 3児mama

    3児mama

    イヤイヤ期&赤ちゃん返りの苦労ものすごくわかります😂
    しかもお腹が大きい中大変ですよね😱
    ホントもっと協力してほしいです💦
    元気な赤ちゃん産んで下さいね😊

    • 2月3日
そらまめ

うわーwうちもです。
仕事から帰ってきて「息子お風呂入れる?」って聞いてきてお願いしたら、先に御飯たべたら
「眠くなってきちゃった...」って。結局私が1人で入れることに。

私1人で入れるなら、今寒いので暖房器具をお風呂に持ってたり、バウンザー持ってたりと準備があるから大変なんです。
そういうのが何回もあったんで
「やらないならやらないでいいから、一回やるって言って直前でやらないってなるのマジでやめろ。イラつくから。」って言いましたw
うちも言えばやってくれるけど、基本的に子供うまれる前の生活と変わらず行動するのでイライラ半端ないです。

  • 3児mama

    3児mama

    そうなんです!まさに!やらないならやらないでいいんですよ!それなら最初から言うなですよね!うちも以前怒ったんですが、しばらくすると忘れるんですよね🙄
    お子さんまだ小さいのに大変ですよね😭お風呂は入れてくれれば本当に助かるのに期待させてといてのそれか!ってなっちゃいますよね😱💦
    お互い自分頑張るしかないですよね😭

    • 2月3日
べる

うちの旦那もです。。。
やると言ったくせに結局寝落ち…。何度あったことか…。

こっちも期待してしまうから尚更やってないことにイライラします。

ほんと言わないでもやってくれるとどれだけ助かるか。

私はもう期待しないし基本お願いしないことにしました笑
結局私がやる方が早いし、洗い物とかも水の無駄遣いがないので。

でも妊婦さんとなると体調に左右されますしそうはいきませんものね。
もし改善を望むならはっきり今の思いを伝えた方がいいかもしれないですね。

  • 3児mama

    3児mama

    そーなんです!期待した分イライラが大きいんですよね😂
    以前は私も自分がやった方が早いと思いやっていたのですが、妊娠してから融通きかず…
    やはり伝えた方がいいかもしれないですね。
    試しに昼の皿を流し場に置きっぱなしにしてみましたが放置で寝てます😤
    今イライラすぎてキレると思うので、様子見て話しますw

    • 2月3日
まっつん

どこの夫も同じですかね😂
期待しない。
いないと思う。
やってくれたら感謝する。
これくらいの気持ちでいると
楽になります😂自分が😂

  • 3児mama

    3児mama

    そーなんです、期待するからいけないんですよね😂
    でもそれならむしろ最初から期待させるようなこと言うなっていうのが本音です😭
    前は期待しないでやってたんですけど、妊娠してからイライラが積もっちゃいます💦
    どこのご家庭も一緒ですなんですね😂
    私も前向きに頑張ります💦

    • 2月3日