
手術費用や入院期間、手術費用に関する制度について教えてください。
今日椎間板ヘルニアだと診断されました。
手術をすることになりそうなんですが
そこでみなさんに質問させてください。
①手術費用はいくらくらいかかりましたか?
②入院期間はどのくらいでしたか?
③手術費用に関してなにか使える制度などはありますか?
わかるところだけで構いませんので
教えていただけると嬉しいです!
- 2児まま(5歳9ヶ月, 9歳)
コメント

ザト
どの手術をするかにもよりますよね💦
私もヘルニアですが、保険適用の手術をしても完治しないと言われたので放置しています(´._.`)
うちの父は実費で200万くらいの手術を3回しましたが治らずでした。(>_<;=;>_<)。
入院期間は2-3日から長いと1週間程度でした💡
高額療養費の対象になるような保険適用の手術なら8万とか9万の自己負担+ベッド代などでおさまると思いますよo(*'▽'*)/☆゚’

なあ
わたしが高校の頃手術二回してます。
一度は三センチきり
骨を削り内視鏡でみながらやる手術
でもとりきれず再発もしたので
翌年に
五センチきり
骨を削り飛び出た椎間板をとる手術
どちらも全身麻酔でやりました。
入院は10日でした。
ちなみに費用は当時親なのでわかりません💦
だいたい入院1日につき一万とみるのが妥当です。
手術なし点滴のみの入院をしたときは
6日入院で六万ちょっとでした。
ちなみに高額医療制度をつかえば
収入によりますが
平均的な収入の場合は八万ちょっとでおさまるはずです。
あとは生命保険の請求も同時進行して書類をもらっておくと楽だと思います!
-
2児まま
私も1988年世代さんの2回目と同じ手術をするんだと思います。
私も全身麻酔です。
手術が終わって目が覚めたあとは傷は痛みましたか(>_<)?
高額医療とは高額療養費と同じですかね(>_<)?
高額医療はまた別物ですか?
生命保険は早めに手続きしようと思います!- 2月2日
-
なあ
帝王切開にくらべたら
痛みもピリッてあるくらいで
コルセットもしてたので
痛み止のんだりもしなかったです!
午前中に手術して
夕方麻酔が切れました💦
おそらくおなじものだとおもいます👍- 2月2日
-
2児まま
そうなんですね!
そこまで痛くないようなら安心です(´ー`)
麻酔が切れた時ってぼーっとしたりするんですか?- 2月2日
2児まま
コメントありがとうございます!
腰の部分を少し切開して飛び出ている部分を削る手術だと言われました!
全身麻酔をしてする手術だそうです。
私は左足に辛くなるくらいの痛みがずっとありそれを最低でも2、3ヶ月我慢ができるなら手術はしなくてもいいよ。とは言われています。
ですがやはり痛みが辛いのと薬を毎日飲んでいるせいで口内炎ができてそれも辛いので早く手術して治してしまおうと思っています。
高額療養費とはどのような感じの制度ですか(>_<)?
ザト
そうなんですね!
私は1ま年ほど前からなのでかなり悪化していますが、最初は起き上がれず、起き上がれるようになると松葉杖を使って登校していましたが、ここまで年数が経つと痛い状態にも慣れるので、我慢できるようになりましたw
高額療養費は保険適用の医療行為があった場合、収入によって、この世帯なら月8万まで、などと上限が設けられる制度です。
ご自身の健康保険証に記載の保険組合に電話して予め書類を病院に提出しておくと、退院支払い時にその8万ほどの支払いで済みますし、書類を予め用意できなくても、会計時に多額の費用を一旦建て替えるだけで、後で上限を超えた分が振り込まれる形です。
2児まま
慣れればいいんですけど今は足を引きずって歩くくらい痛くてこれをずっとはさすがに耐えれないかなと思って手術をすることにしました。
保険組合にはどのように電話すればいいんですかね?
高額療養費の申請をしたいんですけど。的な感じでいいんですかね?
ザト
あ、誤字が💦私は17年ほど前から、の間違いです。
手術するまでは松葉杖が楽ですよo(*'▽'*)/☆゚’
電話の仕方は『限度額申請をしたいんですが』で大丈夫です♡
2児まま
あっそうなんですね(´ー`)!
1年ほど前で読んでました(笑)
仕事が立ち仕事なので松葉杖もなかなか使えないんですよね😭
そうなんですね!
手術の日程が決まったくらいで連絡すれば間に合いますかね?
ザト
確か1-2週間かかった気がするので、先に申し込んだ方が良いかもしれません💡
2児まま
そうなんですね!(´ー`)
教えてくださってありがとうございます!
早めに申し込んでおきます!
ありがとうございました😊