※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
sora
妊娠・出産

旦那が出産間近の時に仕事の講習に参加したいと言っていますが、女性は不安に感じています。出産後の負担や心配を考えると無理だと感じています。他の方はどう思いますか?

3/12が予定日です。
私は三重に住んでいますが
旦那が3/14.4/4.4/11.5/8の19:00~23:00にある
名古屋の講習に申し込みをしたいと
言っています😣講習とは仕事に関わる事です。


でもすぐに講習は定員いっぱいになってしまい
申し込み不可になっていましたが

知り合いのつてで入れてもらえるかも!
でも休まず絶対来てが条件らしい
どう?
と連絡が来ました。

車では高速使えば1時で行ける距離ですが...
こっちは命かけて出産に挑むというのに
その間近にそんな仕事の講習にいくか?
しかも自らお金を払って申し込んで..

という感じでムカつきます。

近場ならいいですがすぐ来て!と言われて
これる距離ではないので断ってもらうよう
返事をしましたが
でも結局その日は自分の職場でも講習があるよ?
と...

行きたい気持ちはすごく理解できるのですが
こっちはずっと出産や子育てに関して
不安で仕方ないのに呑気に
どう?って聞いてくるあたりがムカつきます。
もし3/14に産まれたらどーするんだ。
4月なんて出産直後だろうし
普段仕事で遅いし休みも少ないので
ただでさえワンオペ覚悟してるのに
帰ってきたら12時過ぎる講習に行こうとするなんて
ありえないと思ってしまいます。

私達のために仕事を頑張ってくれていることも
その講習に参加すれば仕事のためになること
理解はしていますが
さすがに出産直前、直後は避けてもらいたいです。

みなさんはどう思いますか?
私は出産したことがないのでただ想像で
そう思っているだけですが
実際は旦那いなくても全然大丈夫なものなのでしょうか?

コメント

ななちょ

仕事に関わることでもやらなくても大丈夫なことは極力出産予定日ほんと近いですし出産してからも大変ですから、控えてもらいたいですね。
私も平日旦那が朝早くから夜遅くまで仕事でほぼワンオペだったのできつかったです。

  • sora

    sora

    私はただでさえ心配性で産まれたらどうなる事か不安なのに
    仕事優先なことが悲しいです😢仕事は頑張ってもらいたいのですが😱😱

    • 2月2日
はなちょびん

4月に講習行ってもらうのはいいけど、さすがに予定日付近にわざわざでかけなくてもと思います。
例えば、14日までに産まれていれば行ってもいいよとゆうのだと講習受けれないんですかね?

  • sora

    sora

    私も4月以降ならいいよ!とは言いました😱今申し込まないとダメで急遽休むのもダメらしくて😂

    • 2月2日
  • はなちょびん

    はなちょびん

    それなら、また次の機会に行ってもらいます!
    出産を甘くみてますね!!

    • 2月2日
しーちゃん

出産直前はやめてほしいですが、出産後4月以降は良いかなと思いますね。
うちはいつも帰りが12時前とかなのでそう思うのかもしれませんが…😅

  • sora

    sora

    私も結局は旦那帰ってくるの12時とかなので変わらないのですが遠くに行かれるのがすごく不安です😂

    • 2月2日
にゃん♪

初めてのご出産で不安なお気持ち、お察しします。
お仕事柄によりますし、研修の重要度は、従事してる旦那様がご判断されるべきかと思います。同じ内容のものが数ヶ月後に受けられる確約があるならば別ですが、それはかなり稀かと思います。
産後の赤ちゃんの生活を思い返すと、わたしは出産立ち会いと退院のときくらいしか夫は一緒に居ませんでした。仕事の帰りは毎日深夜です。
研修も4日間だけですし、私なら行かせてあげるかなと思います。

  • sora

    sora

    私も旦那と同じ職業ですが
    それに行くことによって自分の知識は増えますが
    同じような内容の講習が探せば1年に5回くらいは開催されているので今?!という感じです....

    • 2月2日
バタコ

それは…今行かないといけないの?!と思ってしまいました💦
3/14なんて産まれてるかどうかわからないのに😭4/4や4/11だってもしかしたら1ヶ月記念日になるかもしれないのに…😭それを承知で行きたいと言うなら、もう勝手にすれば。と言ってしまいそうです…内心悲しいですが😢💔
出産経験者じゃないのに思わずコメントしてしまいました😅💦
うちも、それ今じゃなきゃダメ?!って事、よくあります😭男の人には分からないんでしょうかね💦

  • sora

    sora

    ですよね😱絶対行かないとダメな訳では無いし毎年あるような内容なものなので...
    私達のために仕事のスキルアップをしないといけない!とずっと言っていたので
    その為とは分かっていますが
    出産に対して軽く見すぎではないかと苛立ちます😂

    • 2月2日
ひろ

私なら嫌です(=_=)
予定日近いのが気になりますし、まして強制でもない講習なら…
高速で1時間でもいざ産まれる!と連絡したら仕事抜けてすぐに来れるのか?とか考えちゃいますね😥

予定日超過する事もあり得ると思うし、産後は旦那さんのサポートが必要だと思います!
旦那さん以外の家族の手助けなどはありますか?

  • sora

    sora

    休んでもいいなら申し込んでもいいけどとは言いましたが
    そしたら絶対来てって言うのが申し込みの条件だから..と言われました。
    それならその日に産まれるかもしれないのに申し込みたいの?!とムカつきます😰

    • 2月2日
ひー

出産は何があるかわからないですしね…3月14日までに産まれてたら行ってきたらって感じですが🙋
1人目の時は正直旦那いてもって感じなので😨笑
遊びに行くわけでもないから、まぁいいかなぁって感じですかね😅

  • sora

    sora

    大袈裟だけど出産って命にも関わることだよ!
    と言ったら
    そんなんは大丈夫やろ!
    考えすぎ!と...
    仕事の事なのでしょうがないとは思いますが
    出産に対して楽観視しすぎてムカつきます....

    • 2月2日
かんちゃん

お仕事に関することならあんまり
強く言えないかなと…💦
すぐに連絡とれるようにしてと
お願いして連絡は早めにするなどして
何かあったときはすぐに帰ってこれるように
講習先の人に相談してもらっな方がいいかも!

  • sora

    sora

    仕事内容には直結しますが
    職場との関係全くなく
    別の会社に受けに行く..
    という感じです😣

    • 2月2日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    それでも出来る限り私は応援したいなと
    思います…💦

    • 2月2日
  • sora

    sora

    私もそう思えたらいいんですが..😭😭😭
    旦那と同じ職業の為
    どーゆー感じなのか分かってしまうし
    それ程度の内容なのに??
    と思ってしまいます😱😱

    • 2月2日
  • かんちゃん

    かんちゃん

    確かに私も旦那にそんなこと言わされたら
    今必要とかモヤモヤすると思いますが
    きっと旦那さんもいろいろ子供できたし
    頑張ろうとしてるのかなって思うので。

    • 2月2日