
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半過ぎくらいから荷物も減ったので、大容量のカバンからレスポートサックに変えました\( ・ᴗ・ )
ジップやベルト部分も頑丈ですし、軽くて使いやすいです!
内ポケットが小さくて少ないのがちょっと難ですが、大して問題はないです✨
はじめてのママリ🔰
1歳半過ぎくらいから荷物も減ったので、大容量のカバンからレスポートサックに変えました\( ・ᴗ・ )
ジップやベルト部分も頑丈ですし、軽くて使いやすいです!
内ポケットが小さくて少ないのがちょっと難ですが、大して問題はないです✨
「子育て・グッズ」に関する質問
持ち歩き用のスプーンフォークセットどこで買いましたか? 近々保育園に入っての初めての親子遠足があります! そして初めてお弁当を用意して行くのですが、娘の持ち歩き用のスプーンフォークセットを持っていなくてどこ…
子ども園に上の子を3号認定で入園(仮定です) 2つ下の下の子も在園児下の子で入園(こちらも仮定です)。その後、上の子が4歳になる年に母が一ヶ月80時間程度に仕事を調整し、上の子の園の利用を幼稚園機能に切り替…
ADHDの娘(年中)がいます。 この間クラスの制作発表があり、その中の一部で「自分の好きなキャラクターに色を塗る」というのがありました。 娘以外の子は、例えばプリキュアなら顔は肌色、髪は黄色、服やアクセサリーの部…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はなこ
ありがとうございます。
サイズダウンされて
MEDIUM WEEKENDER
ですか?
新生児荷物には小さいんですかね?
はじめてのママリ🔰
そうです✨うちの場合はミルク混合だったので、魔法瓶2本+哺乳瓶1〜2本+ミルクを常に持ち歩いたりしていたのもあるかも知れませんが、完母でしたら全然大丈夫だったと思いますよ(^ ^)
はなこ
おぉっ、そうなんですね!?
ありがとうございます。
ちなみに新生児の間は
どんなバッグが使いやすかった
ですか?差し支えなければ
教えてくださいm(__)m
はじめてのママリ🔰
新生児は1ヶ月健診までは出歩かなかったので参考になるか分かりませんが、乳児期からはポケットの数や大きさ、仕切りの有無などを重視して色々な種類の荷物が分けられるようにしたかったのと、量が多いのでやはりリュックが使いやすかったです。
はじめは慣れていたショルダータイプでしたが、動きやすさはどうしてもリュックなのと抱っこや他の荷物を持ったりするのでショルダーはカバンが動いたりして個人的にはちょっと使い難いなぁと思いました。
歩けるようになったら逆に、中のものを出し入れしやすいショルダーにしたら自分は使いやすく感じました✨
マザーズバッグ沢山種類があって迷いますよね(^_^;)選ぶのも楽しいですが笑
はなこ
ありがとうございますm(__)m
参考にさせていただきます♥