お昼にご飯を食べて、夜ご飯までの間にお腹がすいて泣く場合、12時から6時の間はどう対応すればいいでしょうか。ミルクをあげると夜ご飯の時間が遅れてしまうため、完璧に3食ミルクなしで過ごす方法を知りたいです。朝と夜はミルクを飲んでいるけど、ミルクよりもご飯が好きで、ミルクをあまり飲まなくなってきました。
お昼にご飯を食べて
夜ご飯までの間、お腹すいて泣いた場合
どうしていますか?
12時から6時ぐらいまでの間です。
たまに、ミルクをあげたりしますが
ミルクでおなかいっぱいになってしまい、
夜ご飯をあげる時間が8時とかになってしまいます。
どうやって、完璧に3食ミルクなしに持っていくのでしょうか、、
ちなみにミルクは朝と夜は飲んでいます😌
ミルクよりご飯!!って子みたいで
あまりミルクを飲まなくなってきました。
- るん(8歳)
コメント
はなち🌷
補食をあげたらどうでしょう?3時におやつあげたら6時まで持ちませんか?
ストロベリー
9ヶ月ならまだミルク飲む時期なので12時から6時までお腹空いたらミルクあげてますよ💡
3食ミルクなしなんて、1歳過ぎてからじゃないでしょうか💦
それか、ご飯モリモリ食べるなら、フォロミに切り替えるとかですかね💡
-
るん
ご飯は結構、普通の子以上に食べる子で
ご飯後のミルクももう無くても良くて。。
9ヶ月になってから、フォローアップに変えました!
この先、この間のミルクを無くすのは
どうやって進めていくのかなと疑問になりました😥説明が下手ですみません。
今はおやつやフルーツ、ダメならミルクって感じでなんとかやっています!- 2月1日
。
完ミの女の子です。
私も同じような悩みがあり、今はおやつ1つとミルク120を15時頃あげてます。
2回食のときは、15時にミルク200にしてましたが、お昼食べるようになってから調整してます。
お昼が遅ければ、おやつを少な目にしたりしてます。
娘もミルク少ないと怒るときありますが、おやつ渡すとご機嫌でつかみ食べしてくれてます✋
-
るん
やっぱり、おやつとかで気を紛らわせてこれからミルク卒業に向けていく感じですよね🤔
すぐに卒業させる訳では無いので
今は私もそんな感じです😌
この先、どうやって卒業していくのかわからなくて😥- 2月1日
-
。
私も同じように悩んでます。
うちの娘は離乳食なかなか食べてくれず、愚図り結局ミルクになるので食べるようになるのか毎日頭かかえてます😅
突然食べる日がきたなど、色々話を聞くのでうちの娘もそんな日がくるのかなと気長に様子みてます☺
とりあえず1歳まで様子見ですかね😅- 2月1日
-
るん
皆さん通る道なんですかね😥
悩みますよね、、
うちの子は食べ過ぎなぐらい食べるので
ストップかけると大泣きです。
ミルクを飲ますと満足してくれるのですが
これを辞めていくのはスムーズでは無さそうだな、、と。
機嫌がいいとミルクを忘れてくれるのですが
まだまだ時間は掛かりそうなので
うちも1歳ぐらいまでは完ミ常備ですね。。- 2月1日
ちー
おやつタイムやお昼寝の時間はありますか⁇
ウチの子も11時半〜12時にお昼ご飯、17時〜17時半に夜ご飯なので、その間1〜2時間のお昼寝の後、15時くらいにおやつあげるんですけど、足りなさそうならそのときにすこし授乳もします(╹◡╹)
ミルクの代わりに麦茶とか白湯で誤魔化してもダメでしょうか?(´・ω・)
-
るん
よくたべてよく寝る子なので
お昼寝もしっかりしてくれます!
最近は、バナナ等のちょっとお腹に溜まりそうな物をあげたり、おやつをあげたりして誤魔化しまくってます🤣
終わりがないぐらい食べるので
ストップをかけると大泣きです🤦♀️
すぐ泣き止んでおもちゃとかに目が行けば
そのまま夜ご飯まで持つのですが
どーにもダメだとミルク100あげます。
絶対腹ペコではないのに、、
意外とミルク卒業していくのって
難しそうだな、、と。- 2月1日
るん
バナナなどのフルーツや、おやつ
あげて、なんとか持たせてる感じなんですが
これでいいんですかね?😥
ミルクあげるべきなのか、欲しがった時だけでいいのかわからなくて😥