
にんじんをスティック状にして、レンチンで柔らかくしようと思ったので…
にんじんをスティック状にして、レンチンで柔らかくしようと思ったのですが、いつも焦げちゃいます😭
コツありますか?
ちなみににんじんはスティック状にして冷凍してあります。
今日は水かけてラップに包んで3分したんですけど、しょぼしょぼになって一部こげてしまいました😭😭😭😭😭
- ami(4歳7ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント

鯖の味噌煮
3分はやりすぎかとおもいます💦

さみー
レンチンで柔らかくするなら人参が浸かるくらい沢山水入れないと水分が蒸発してシワシワになります!
-
ami
お水いれるんですか!
ありがとうございます😊- 2月1日

まー子
私なら、様子見ながら30秒ずつやります。
-
ami
手抜きしすぎましたね😅
ありがとうございます^^- 2月1日

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
レンチンでないとダメですか?
大人のご飯炊くときに、一緒にスティック状に切った人参を湯飲みに入れて(10倍粥の時のように)炊飯で出来ますよ!
湯飲みの中に水は要りません
-
ami
それでもできるんですね^^
ありがとうございます♪- 2月1日
-
やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ
私は掴み食べの野菜全てこの作り方です!
大根や薩摩芋の輪切りとか!
別で作る必要もないので節約にもなりますよ(微々たるもんですが(笑))
栄養素も水分に出ちゃったりしないので一石二鳥だと思ってます(笑)- 2月1日
-
ami
水分無しで炊けるのが魅力的ですね^^
今日はもうご飯炊いちゃったので今度やってみます😊- 2月1日

COCORO
スティックなら炊飯器でおかゆモードで炊いたら美味しく出来ますよ♡大根や人参とか特に硬さのあるものはおススメです♡
私はレンチン料理の時間はイマイチわかんないのでいつも茹でるか?炊飯器でおかゆモード使ってましたよ!
-
ami
さつまいももできますか??
お水は入れますか?
質問すみません😣- 2月1日
-
COCORO
サツマイモも出来ますよ!
硬いものがおススメです♡
もちろん水要ります😆👌
具材を入れて…具材より多めの量の水を入れて下さいね!!- 2月1日
-
ami
ありがとうございます♪
やってみます^^- 2月3日

あい
人参はレンチンだと割と早く
柔らかくなるので、1分ずつくらいで
温めたらいいと思いますよ!
-
ami
そうなんですね^^
少しずつして、様子みます!
ありがとうございます★- 2月1日

退会ユーザー
水を沢山含ませたキッチンペーパー
でくるんで少しみずを入れて
耐熱容器でレンチン
すればしょぼしょぼに乾かず
茹でたように仕上がりますよ😊✨
あと、ラップは 耐熱容器全体じゃなく
空気穴の意味として
端と端少しだけあけて かけて
くださいっ\(^o^)/
少量だとチンする方が楽ですよね🌸
-
ami
そういう方法もあるんですね^^
試してみます😊
ありがとうございます♪- 2月3日

me
3分半であたしは作ったことありますよ!
クックパッドの3896047
これ参考にしました(「・ω・)「
よければみにいってください!
-
ami
見てみます^^
ありがとうございます★- 2月3日
ami
やりすぎですか💦
ありがとうございます^^