※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ノンタン🐰
お金・保険

マイホームでママコーナー、家事室を設けた方への質問です。活用方法や子供部屋のクローゼットについて悩んでいます。

マイホーム建てられた方に質問です(^^)

お家でママコーナー、家事室を設けた方
どのように活用されてますか?
今間取りでパントリー横にいれてもらってますが、部屋干しできる空間として2階にユーティリティコーナーがあります。
アイロンかけや洗濯物畳むのはおそらくそこ。家計簿は今の生活考えるとダイニングテーブルか、こたつで。裁縫はしません😅(今のところ)

子供が大きくなったら勉強みるのはダイニングテーブルかこたつ可子供部屋になりそう。
しいていうならパソコンするくらい?
それならいっそなくしてパントリーを広げるか悩んでます💦その方が値段も下がる!

あと、子供部屋のクローゼットをオープンにされた方いますか?
いくらかマイナスになりましたか?💰
私は昔からズボラで子供の頃、クローゼットはオープンのままが多かったので必要か悩んでます。

コメント

たなん

鏡つけてもらってドレッサーにしてます。

  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    回答ありがとうございます!
    ドレッサー良い考えですね😊✨
    洗面所の取り合いにならないですし👍
    私は結婚の時にドレッサー買ってしまったので諦めます💦

    • 2月1日
みーママ

なんだか我が家を見透かされているかのような投稿でびっくりしました♡😳♡

うちはママコーナーがあり、パントリーも作りました☺️

子供部屋のクローゼットは扉無しで、3段の仕切り(位置を調整可能な仕切り)があります✨

注文住宅で何もかも1から考えなくてはいけない設計だったので特に金額については考えずに↑の設計にしました✨
「これでお金が数万安くなったところで支払額に影響はないから、納得いくものにしなさいね」と工務店から言われていたので🤗

  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    回答ありがとうございます!
    パントリーは希望だったのですが、設計士さんが考えてくれた間取りのうちの一枚にママコーナーがあり、気に入りました(^^)

    ママコーナーはあると便利ですか?
    うちはスペースが限られててテーブル幅パントリー共に700位の小さめです😅

    私もクローゼット可動棚つけれるようにしてもらってます✨扉がないメリットもあるみたいなので前向きに考えてみます。

    工務店さん名言ですね!
    うちは予算が限られてるので厳しいですが、そう仰ってくれる工務店さん素敵ですね😊

    • 2月1日
  • みーママ

    みーママ

    ママコーナー、うちはこんな感じです✨(左側の光っている部分は玄関への扉、右側に見切れているのは冷蔵庫、下は加湿器)

    幅は、忘れちゃったのですが両手を広げて余るくらいなので1700くらいかと思いますが、めいいっぱい使ってなくて余分なスペースに飾りを置いているくらいなので700でも十分だと思いますよ\(^0^)/
    うちはレシピ本と化粧品、ピアスや指輪、趣味の本、携帯やリモコン、大事な郵便物などを置いています✨
    このスペースが無かったら子供に大事な物を食べられちゃったりしてかなり困っていたと思うのであってよかったです( •̀ .̫ •́ )✧

    • 2月1日
  • みーママ

    みーママ

    子供部屋のクローゼットの扉は無くても大丈夫だと考えています🤗
    うちは4.5帖くらいしかなくて狭いので扉があるとその開閉のために前に物が置けなくなっちゃうからベッドも置きづらいだろうな、と🤔

    扉があるメリットは見た目以外に無いと考え、うちの主人の「子供のくせに見た目にこだわるなんて贅沢だな(笑)」の発言と、無いことのメリットがたくさんあることで決めました✨(笑)

    悩んだらメリットデメリットを夫婦で照らし合わせて、どこまで譲れるか話してみるとスムーズに決めれましたよ♡( ˶˙º̬˙˶ )୨⚑︎"

    • 2月1日
  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    広いママコーナーですね😆素敵~✨
    奥行き35cmあるかないかでA4の書類を置くと少し余白あるくらいなので子供の勉強机には使えないかも(´;ω;`)

    確かに子供に触れられたくない物を置くのにはぴったりかもしれませんね!

    子供のクローゼットの扉なしでもいいですよね!うちの旦那は真逆で子供でも見られたくない物あると一点張りです😅間取りを全然考えてくれないのにこういうのは否定的でイライラします(笑)
    譲り合いが大切ですね!どれくらいマイナスなるのかを聞いて額が大きければ説得してみます😆💕

    • 2月1日
  • みーママ

    みーママ

    そういえば散らかったままで失礼しました| д・)💦

    幼いうちはドリル?とかやたら大きな教材だったりするので35センチだとキツキツかもしれませんが全然無理ではない幅だと思いますよ☺️

    扉なしだと飾り棚にもなりますし女の子にはきっといいですよね♡
    (こちら拾い画ですがこんなイメージ😉)
    説得頑張ってください✨👍

    • 2月2日
  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    いえいえ!全然散らかってないです(°0°)ありがとうございます😊

    わー可愛い子供部屋✨オープンだと子供でも整理整頓癖がつくと書いててやっぱり魅力的です😆

    2階トイレをつけることにより金額オーバーしてしまい、削除対象なので説得頑張ります🙆

    • 2月2日
deleted user

ママコーナー作り付けず自分で好きな家具買って置きました。
ダイニングの近くです。
パントリー別にあります。

家計簿つけ、自分や子供のヘアアレンジ、お裁縫(ボタンつける程度)、パソコン、化粧も全部そこです。
取説類や明細類、アルバム、ペン類、ラッピンググッズも纏めリビングが散らからず便利です(^^)

クローゼットの折戸はタイプによるのかもしれませんが私の建てたメーカーでは6万くらいでした。

  • deleted user

    退会ユーザー

    度々すみません、よく見たらたぶん何度か間取り拝見しました(笑)
    うちはパントリーの下部に掃除グッズや分別ゴミ箱置いてます(^^)

    あの位置のママコーナーなら、デスク上か横の壁に一応下地だけ入れてもらうとかどうですか?(あとから壁に可動棚などつけれるように。)で書類ペン類全てまとめて置く場所にされるなど(^^)!
    ママコーナーの凹にロールスクリーン等付ければ来客時は隠しておくなどできるかもしれませんし󾭖

    • 2月1日
  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    回答ありがとうございます!
    優柔不断で何度も質問させてもらってます(笑)💦

    今ニトリでもおしゃれな机あるので必要ならそれ買い足そうかなと私も思ってます😅今の見積もりはテーブルと可動棚のレールのみ入ってます✨実は2階トイレをつけることにより金額アップしてしまってママコーナーやめるかもしれません💦

    扉分60000は大きいですね!
    早速設計士さんに確認してみます😱

    • 2月1日
まいまい

今月家が完成します。
キッチン横にパントリーと、向かい側に90㎝幅のママスペースを作ってもらい、入口はロールスクリーンで仕切りました。
家計簿管理とか、子供の学校関係の書類とかそこにしまえるように(^-^)
使い勝手はまだ住んでないのでわからないのですが(´`:)

子供部屋や寝室のクローゼットは全部オープンにしました!!
カーテンで仕切れるように一部天井を補強しましたが、扉を無くして15万くらいの削減になりました(*'▽'*)

  • ノンタン🐰

    ノンタン🐰

    新築おめでとうございます💕
    ロールカーテンで仕切ると雰囲気も明るくなりそうでいいですね✨
    書類の置き場が悩ましいので私も迷ってました!

    子供部屋オープンでいいですよね!
    上の方にも書いたとおり旦那が否定的で😑イライラします(笑)
    カーテンつけるのいいですね😊
    2階トイレをつけることにより金額オーバーしてしまったので削ってもいいかなと思ってます。
    150000は大きいです!

    • 2月1日