一歳のワクチンについて、生ワクチンは単独摂取がお勧め。風邪症状がある場合は接種は控えるべき。別の小児科も検討中。
一歳のワクチンについて。一歳の誕生日を迎えた7月に引っ越ししたのですが、近くの小児科に予防接種の予約しようと思ったら、生ワクチンは単独摂取(その方が免疫がしっかりつくという考えのようです)でしかも7〜8月の暑い時期はこどもも体力が落ちていて免疫がつきにくいから9月以降の涼しくなった頃をお勧めすると言われました。9月初旬に発熱を伴う風邪をひき、熱は下がりましたがまだ鼻水がひきませんし、咳も時々でているので、接種の予約を見合わせていますが、やはりこれらの症状があるうちは打てないものですかね?別の小児科も検討してます…
- あやまん(8歳, 11歳)
コメント
むぎちゃん
うちも発熱した時は電話して、
予約をずらされたので
病院に電話して聞くのが一番かと思いますよ(´▽`)ノ
何かあって悪化してしまっても
子供が可哀想ですからね💦
ぴーちゃん
体調が悪い時の生ワクチンは危険です!
できるだけいい状態まで治しましょう♡
風疹麻疹や水疱瘡は、周りで流行っていなければ焦らなくても大丈夫です☆
まずは人ごみには入らずに、風邪を治しましょう😁
-
あやまん
コメントありがとうございました。8月半ばから咳が出始め、その後風邪をひき、かれこれひと月体調がぐずついているので、それなら体調のよかった7月にやっておけばよかったと後悔してます。やれるときにやるのがいいですね。これから秋冬に向かい更に風邪の季節になるので、いつ打てるのか心配になります。元気なので時々支援センターなど遊びにいかせないと愚図りますし、なかなか人を避けるというのもむつかしい月齢になってきました。
- 9月17日
しーちゃんママ
うちの病院でも生ワクチンは単独です。また、具合がよくないときは予防接種はしてくれません。
焦らなくてもまずは体調を整えてからでもよいとは思いますが、早く打ちたい理由とかあるのでしょうか?周りで流行っているとか。
-
あやまん
やはり単独なんですね。単独が免疫をつけるにはやはりベストなのでしょうね。かれこれひと月咳は出ててなかなか治らないので、いつ治るのか、いつ打てるのかと考えてしまいます…。支援センターや公園などにも行きますし、風邪と同じでいつ何時貰ってしまうかわからないと考えると不安になります。咳、鼻以外はすこぶる元気にしてるので…。とりあえず病院に聞いてみることにします。ありがとうございました。
- 9月17日
あやまん
そうですね。接種しようと思ってる病院に聞いてみたいと思います。ありがとうございました!