

ms12
わたしは出汁も茹で汁も入れずに裏ごししただけであげていました(^o^)最初は人参をあげました、甘みのある野菜から始めると食べやすいと思いますよ。わたしはお粥には混ぜずにご飯・おかずと区別して食べさせていました(*^_^*)

はなこ🌸
うちも5カ月です^_^
上の子達の時は出汁でのばしてたけど、今回離乳食の栄養指導では野菜だけでいい味が出るから出汁は使わなくていいよ‼︎って言われましたよ‼︎一つのお鍋でにんじん、ジャガイモ、キャベツなど40分位弱火で茹でてそれぞれ別々にすりつぶして冷凍しとくといいよ‼︎と言われました‼︎
-
はなこ🌸
野菜もおかゆも解凍したあとお湯でのばしてます‼︎
- 9月16日

マイニー
野菜は最初茹で汁や野菜スープ、もしくは白湯でのばしました(*^^*)もう2回食ですが、うちの子は素材の味で食べてくれるので、出汁すら使ってません。笑
上の子の時も3回食になってから、バリエーションを増やす(味を変える)ために、出汁を取って使い始めました。
お野菜はにんじんから始めて…かぼちゃ、ほうれん草、さつまいも、ブロッコリー、じゃがいも、玉ねぎ、トマト、かぶ、大根、キャベツなんかをあげました。
初めてのものはお粥に混ぜたりせず単品であげてます。単品で食べて問題なかったら、野菜を数種類合わせたり、お粥に混ぜたりしてあげてます。
あ、出汁は使ってませんが、完全母乳で出産時にもらって余っている粉ミルクを使ってミルク粥とかはやってます!

MAKI
上の子の時は伸ばさず、炊飯器でご飯と一緒に野菜も炊いて裏ごししていました。
はじめはホウレン草やにんじん、カボチャあたりから始めたような気がします!
ご飯はご飯だけで食べさせないと、白ご飯食べられない子になるので、別々であげました。
保育園勤務していますが、味がついてないと食べない子多くなってきました😥
コメント