
仕事はしていない。妊娠で働けず、保育園もキャンセル。保育料の負担が大きいため自宅で子供を見ることに。保育園入れるか自宅で見るか悩んでいる。保育料格差に不満。意見を聞きたい。
現在仕事はしてません。
四月から息子を保育園に預けて働く予定でしたが、妊娠したので🤰働けないので保育園もキャンセルしました。
保育園自体は空きがあるので入れると言われましたが、妊娠して働けないので保育料の負担が大きいので自宅で見ることにしたのですが。
みなさんだったら、同じ状況で上の子保育園に入れますか??それともご自分で見ますか??
保育料は5万円ぐらいです。この5万円と言うのがすごくすごく大きくて、実家の校区は2万5000円ぐらいと本当に地域によって保育料の格差が激しいです☠️3歳から無料化になるとはテレビで聞きますが本当にそうなるならいいんですけどね。。
参考までにご意見聞かせてください(^^)
- あり※
コメント

みな
入れないです!
保育料よりも、入れる必要がないので考えてなかったです😊

退会ユーザー
私だったら5万はキツいので保育園入れないです🤔
3歳から無料化本当にしてほしいです🙏
-
あり※
コメントありがとうございます。5万円はキツイです。
無料化に期待してます- 1月31日

にゃん(21)
5万円はすごく大きいので
家で見ます涙
-
あり※
コメントありがとうございます。やはりそうですよね!
わたしの考え間違ってないですよね😹- 1月31日

rairii
2歳で五万は高いですね😭💦何かこだわり?や食育など特殊なことが無いのにその保育料ですか?
だいぶ格差あるようですね!!
ウチの保育料は3万円ですが、私も育児休暇の手当で多少収入があるのでそのまま預ける予定です💦
あとは保育園によって、産休育休中は預かってくれないところもあるので、その空きのある保育園で働いてなくても預けれるのか?にもよりますかね!
-
あり※
コメントありがとうございます。収入によって保育料は違うのでパパの収入で行くと5万なんですが。実家の方は2万5千円ぐらいなんです。地域格差が凄すぎて隣の区なのにこの差はなんなんだ?って感じです。ど田舎なんですけどね。。なのでこだわりのあるところは多分もっともっとお金かかります。
- 1月31日
-
rairii
ひとまず5万は高いので、空きがあるのなら預けず様子見ますかね、、、
- 1月31日
-
あり※
人気のところを除けば入れるようなのでこのまま様子見ます
- 1月31日
-
rairii
上の子と下の子との育児が大変だから預けないの??という意味にも聞こえるので、ありさんが大丈夫なら周りの意見は流しておきましょー(๑˃̵ᴗ˂̵)و
- 1月31日

chez
少し高い気はしますが、未満児ならそのくらいじゃないですかね。
年少の年なら入れますが、そうでなければ入れないです。
-
あり※
コメントありがとうございます。来年から入れて働く予定ではいます
- 1月31日

YU0123
働かないなら入れないです!でも無料化は期待しない方が良いと思いますよ〜財源どこって感じだし、将来また自分たちを苦しめるだけな気がします。。
-
あり※
コメントありがとうございます。期待しているだけなんですが、どう転がっても良い方には行かないような気がします。保育士不足をまず根本的に改善しなくてはならないですし
- 1月31日

さち
そのあと2人目の復帰時期にもよるのかもしれませんが、わたしなら先に入れておきますね!
もう2歳過ぎたらいろいろ経験させてあげたいですし!
上の子預けておくと、その園に2人目入れやすくなりますよね?!
-
あり※
コメントありがとうございます😊
毎日支援センター通いです😹
一応産んでしばらくは一時預かりを利用していこうと思ってますがとにかく一時預かりも高いんですよね☠️- 1月31日

あり※
みなさんコメントありがとうございます。
自分で決めたのですが、なんで保育園行かないのー??って言う人がいて。二人目も生まれるからこそ保育園入れるよーって言われたんですが、
とにかく保育料が高いので💀気になって質問させてもらいましたが、みなさん同じ考えで良かったです。
ありがとうございました。
あり※
コメントありがとうございます!!入れる必要ないと言う考えならいいですね(^^)