
出産して3日目。親や親戚がお見舞いに来てくれて嬉しいけど、旦那の義母からの伝言で寂しくなった。自分が嫁に行ったことを感じて泣いてしまった。同じ気持ちの人いますか?
今日で出産して3日✨
昨日は半日、今日からほぼ赤ちゃんと一緒の生活♥
私の親、親戚はお見舞いもいっぱい来てくれて嬉しかった✨
でも、今日旦那が義母からの伝言で
元気な赤ちゃん産んでくれてアリガトウ
って聞いて
なんか寂しくなった(つд;*)
そうだ私は嫁に行ったから、赤ちゃんも旦那側の子供になるんだぁって…
赤ちゃん見ながら泣けてきました(T_T)
同じ気持ちになったりした人いますか??
- えりのん(7歳, 9歳)
コメント

くまのこはるさん
妊娠後期くらいからそう思ってましたー!
赤ちゃんは旦那側の一族の子孫になるんだなぁと。
なんか切ないですよね😭
ちなみにわたしは義母からはなんの労いの言葉ももらってませんが。笑

あさひま
私は8ヶ月の息子がいます。
私は、同居で産む時も旦那のお母さんがずっと分娩室の外にいて、産まれた後も、私の母より先に抱っこしにきましたよ(; ̄ェ ̄)男の子だったので、親戚には跡取りが出来て良かったね!とまで言われました。継ぐと言っても、家や畑ぐらいなので、私は全くそのつもりありませんが(笑)
私は、自分の母に先に抱っこしてもらいたかったので、とても悲しくなりました。
お宮参りや、お食い初めなども、旦那側主体になってしまって、あんまり良い思いはしませんでしが、その分、今は自分の実家に沢山帰って、自分の親に世話を手伝ってもらい子供も懐いています(^-^)/
一方、一緒に住んでる旦那のお母さんには申し訳無いですが、朝寝ていて、夕方早めに寝かすので1週間に何回顔観れるの?程度です( ̄▽ ̄)
私も、旦那側の子供になると思うとなぜか寂しいので、反抗しているのかもしれません(笑)
旦那にも冗談半分で何かあったら、息子は渡しませんからね〜と言ってあります(笑)
結婚するって事は、当人同士だけの問題ぢゃないって事が沢山出てくる訳ですから仕方がないですが、子供は、最終的に母がいないとダメですか、どっち側の子供というより、えりちゅんさんのお子さんなんだ!私がいないとダメなんだ!と思ってドン!と構えていればいいと思います(^-^)/
なんてったって、あなたのお腹から出てきておっぱいをあげて育てるんですから(^-^)/
赤ちゃんの1番の味方で、1番落ち着く武器を沢山持っているんですから♩
-
えりのん
私も、将来は同居というかたちで結婚したので、
その時はいっぱい実家に帰ろうと思います(。>д<)
旦那の両親はいつも口だけ、困った時や出産準備赤ちゃんの準備も全て私の両親が揃えてくれました💦
旦那の両親はそれに対してどう思っているか分からないけど、両親どうし会っても何も言わず…
でも、あさひまさんのコメント読んで少し前向きになりました✨- 9月16日
-
あさひま
同居、大変だと思います(/_;)
でも、お母さんの顔色伺っていても自分が苦労するだけですから、上手いこと言って外出し、実家に帰って自分も楽してください!
子育て、とっても体力つかいます(^-^)/お母さんの気持ちは、子供に伝わります(>人<;)
お子さんは、笑顔のママが大好きだから、お子さんの為にも無理しずに笑顔で過ごせるように息抜きしてください(^-^)/
これからは、ママとお子さん第一です♡- 9月16日
-
えりのん
はい✨
頑張ります!!
って言えるくらい前向きになります(*^^*)
赤ちゃんに元気もらって頑張ってママします!!- 9月16日

けんさんママ
分かります‼︎
なんだか寂しくなりますよね…
実母や親戚たちもすごく可愛がってくれますが、結局私の両親から見たら息子は外孫…(._.)
産前から産後も一番気にかけてくれたり助けてくれてるのも実母なのに、旦那側の子どもになるなんて…
10カ月お腹の中にいて、命がけで出産したのに、、ってなんだかとられてしまうような気がして自分だけの息子にしたいと思ってしまいます(._.)
-
えりのん
ほんとです…出産準備や赤ちゃんの物私の両親は大変だろうからっていろいろ揃えてくれたのに、義両親は何も(つд;*)
なのに内孫内孫うるさくて…
私もとられたくない気持ちいっぱいです(。>д<)- 9月16日

春風
うちは義母じゃなくて義祖父なのですが、長男の子ということもあり会う度に跡取り跡取り言ってきます(((;°▽°))正直、何かいい気持ちしません。。笑
-
えりのん
うち旦那が長男ですが、女の子だったので跡取りとかはないけど、いい気しまさんよね💦
- 9月16日

退会ユーザー
ちょっと違うかもしれないけれど、『あっちの(旦那側の)孫たから~』...って、親に言われて、なんともさみしい気持ちになったことあります(^^;)
でも、赤ちゃんが産まれて家族の輪が広がって、成長を喜んでくれる人が増えて...って考えてみたら吹っ切れました♪
産んでくれてありがとう、なんて言ってくれるお義母さん、素敵ですね(*^^*)
-
えりのん
それもそれで寂しいですね💦
うちは、初孫で嬉しくて嬉しくて両親は喜んでのですが、それもなんか寂しくて…- 9月16日

さぁちゃんママ
こんばんは
私も出産したとき、義姉から産んでくれてありがとうという、メールがきました。寂しいというか、あまり嬉しいメールではなかったですね。産んでくれてありがとうは将来子供から言われて嬉しい言葉だと思うので、義両親や義兄弟から言われると、とても重いです。
えりちゅんさんは、寂しくなったなんて、心優しいんですね。
みんなに可愛がってもらいましょう。
-
えりのん
そーですよね💦将来子供から言われたら嬉しいてすけど、今義両親に言われても嬉しくないです(T_T)
とられる感じで寂しくなります💧- 9月16日

季ママ
旦那側の赤ちゃんにはならないでしょ(笑)
今時嫁に行ったとか…古いですよ(;^_^A
男の子産んだって、跡取りになるかなんて分からない時代です。
赤ちゃんは、旦那側のではなくえりちゅんさんとご主人の子以外の何者でもありません。
-
えりのん
でも、将来同居すると決まってるのでなんか…
同居する予定もなくなら思わないかもしれないですが(つд;*)
旦那も内孫内孫うるさくて💦- 9月16日
-
季ママ
周りが言ってたって、最終的に決めるのは今いる赤ちゃんですよ(*^▽^*)
えりちゅんさんが、同居したとしたってそれは赤ちゃんには関係ない話です。長男で、跡取りにならず嫁と暮らしてる人もいっぱいいますよ。
変な話ですが、私も主人の姓を名乗ってますから嫁に行った身です。でも、結婚してから主人や主人親と色々あり、離婚を言い渡した時があります。勿論、子供は私が引き取ると宣言。
今の時代は、そういう事もあるんです。(;^_^A
この先何があるか分かりません。
母は強くならなきゃ(*´▽`*)- 9月16日
-
えりのん
はい…ですよね(。>д<)
強くなりたいです💦
旦那か旦那で両親大好き人間なので…負けずに頑張ります!!!- 9月16日

Imama、
わかります😣
でもそれはウチより親が
一番感じているのかも
しれません(´・-・`)
これから何でもかんでも
旦那側の実家が主体で
行事をやっていくと思うと
淋しいですよね(´・-・`)
けどその分、ウチの実家に
沢山、遊びに連れて行こうと
思ってます!!!
-
えりのん
そーなんてすよね💦
両親が一番寂しいと思います(。>д<)
困った時、出産の準備赤ちゃんの準備は両親がいろいろ揃えてくれたのに…
お金のかからない行事だけ旦那側でやりそうです…Σ(-∀-;)- 9月16日

みつん
深く考えなくても大丈夫ですよ!
私は外祖母に育ててもらったので、今でもべったりです笑
なんだかんだ血縁は旦那側に行っちゃうかもしれませんが、育った環境や、感情があるので外孫だからといって疎遠にならないですよ!
-
えりのん
この先同居がなければ問題ないんですけどね💦
子供も、親を見てると思うし私が両親といる方が笑顔だと
きっと、両親との方が楽しいんだぁって思ってくれるだろうし✨- 9月17日
えりのん
妊娠中は何も思わなかったのですが、今日言われて悲しくなりました💦
いつも、口だけの義両親なのでそういう時にアリガトウとかいらんし…と(T_T)